レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

Avast! Internet Security 5 ダウンロード版のレビューと評価

Avast! Internet Security 5 ダウンロード版

[ウイルス対策・セキュリティソフト]AVAST Software

Avast! Internet Security 5 ダウンロード版

購入価格:未記入 購入日:2010年9月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (2商品レビュー)

►レビュー数:2 ►ブックマーク数:1

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格
使いやすさ
機能性

こんなに軽かったっけ??

とにかく軽い

ちょっと軽すぎて逆に不安w


2011年版セキュリティ系のソフトレビュー3つ目に、フリーソフトでも使用者の多いavast!の最上位版・avast! Internet Security 5に逝ってみました
(以下は、他のセキュリティソフトレビューと同じくXPmode(C2Q6600+P45なPC上で動作)でのレビューになります)
(ソフト名が長いので、以下「avast」に省略させて頂きます)


フリー版のavast!は使ったこと有るんですが、有料版は今回が初めてです
メジャーバージョンアップに伴ってインターフェイスが大きく変更された頃にMicrosoft Security Essentialsに乗り換えてしまい覚えていないため外観も含めて無料版との違いが分かりませんが、機能面では
プロセスの仮想化機能
任意のプログラムを隔離した環境で実行して、悪意があるプログラムのシステム改変などから守る
以前レビューさせて貰った他のセキュリティソフトにも載ってるモノがあったような…
ワカル人には便利な機能だと思います
ファイアウォール
統合型セキュリティソフトには必ず付いてる機能ですね
ただ一般家庭でルータ使ってる環境ならWindows標準のファイアウォールでも困らないような気も…
アンチスパム
不要なメールをシャットアウトしてくれる機能です
まぁどうと言う事無い機能なんですけど、こう言うのにありがちなMicrosoft系のメーラーのみならず、Thunderbird等でも使用できるのは良いですね


使用感に関しては、avast! 4の頃と比べると、一新されたインターフェイスで随分使いやすくなっていると思います
以前はウィルススキャンと各種シールドの設定等がウィンドウが別々で、それぞれ別個に呼び出す必要があったためちょっとメンドクサイと感じてましたが、このバージョンではソコは改善されており、全ての機能(キーの入力等も)がひとつのウィンドウで行えるようになってます
また、(これは以前からですが)メール/Web/P2P/インスタントメッセンジャー等の保護が別個に設定出来るため、メッセンジャーを使わないPCでは保護自体をオフにして少しでも軽く…なんて事も出来ます
あと、『新しい検査ルールを作成する』から自分でスキャンモードを登録できる機能がありますが、スキャンするエリアを自由に設定(複数選択も可)出来るので「他はソウでもないけどこのドライブだけ重点的に監視しておきたい」なんて時に手動でいちいち選ぶ必要がないのは結構便利かと思います


と言うわけで、ウィルススキャンに掛かった時間とメモリ使用量を調べてみました(動画参照)
結果は以下↓(比較に、以前レビューしたウィルスバスター 2011 クラウド(以下「VB 2011」とエフセキュア インターネットセキュリティ 2011(以下「FIS2011」)も併せて記載しておきます)

【 アイドル時のメモリ使用量 】
インストール前:148MB
インストール後:166MB(18MB ↑)
以前レビューしたVB2011(約160MB↑)やFIS2011(約80MB↑)が、結構増えていたのと比べると雲泥の差ですね

【ウィルススキャン直前のメモリ使用量】
VB2011:340MB → FIS2011:279MB → avast:166MB

他のソフトがウィンドウを立ち上げただけで使用メモリ量が増えていたのに、avastでは全く変化有りませんでした
普通にメモ帳立ち上げても数MB増えたりするのに…ちょっとぁゃιぃ気もしますw

【ウィルススキャン中のメモリ使用量】
VB2011:最大419MB → FIS2011:最大406MB → avast:171MB

スキャン中も、ほとんどメモリを食わないまま終了しました
また、CPU負荷も瞬間最大値は88%を示しましたが、全体的に軽くスキャン中はほぼ40%未満で収まってました

ただ、負荷が高くても終わるのが早ければ全然OKなんですが…
【ウィルススキャンに掛かった時間】
VB2011:12分19秒
FIS2011:18分8秒
avast:6分10秒
常識的に考えれば、負荷が軽ければ時間が掛かるのが当たり前だと思うんですが…
ナゼか他社のソフトの1/2-1/3程度の時間で完了しました
ちょっと狐につままれた気分です


今回、FIS2011と同様に有料版は初めてと言うことで、eicarテストウィルスを使用して検出のテストもしてみました(設定はデフォルト状態で使用)
ブラウザはIE7を使用しております
結果はhttp/httpsで分かれました
【http】
・eicar.com … リンククリックで検出 ◎
・eicar.com.txt(拡張子偽装) … リンククリックで検出 ◎
・eicar.com.zip(圧縮ファイル) … リンククリックで検出 ◎
・eicar.com.zip2(二重圧縮) … リンククリックで検出 ◎
【https】
・eicar.com … リンククリックで検出 ◎
・eicar.com.txt(拡張子偽装) … 検出できず ×
・eicar.com.zip(圧縮ファイル) … 展開時に検出 △
・eicar.com.zip2(二重圧縮) … 展開時に検出 △
と言う具合で、以前チェックしたavast! 4.8 Home Editionではダウンロード時に検出できたhttpsのeicar.com.txtが検出でき無くなっていました
以前が良かっただけ今回のバージョンで検出でき無かったのは少し残念です


負荷に関してはちょっと謎な結果だと感じます
ココまで軽いとむしろ動いてないんじゃないか(あるいはVB2011やFIS2011のレビュー時が重すぎたのか)という疑いさえ有りますねw
一応eicarは検出できたんで動いているのは間違いないと思うんですが…
まぁ、また後日に(ノートンやらも新しいの出てますし)、今年の正月のようにまとめて再チャレンジしてみたいと思いますwww


--------------------

その他のセキュリティ系ソフト

Microsoft Security Essentials
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28510
ESET Smart Security V4.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28632
Kaspersky Internet Security 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28821
AVG Internet Security 9
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28898
ノートン・アンチウイルス 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29144
ウイルスバスター2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29455
ウィルスバスター 2011 クラウド
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42783
エフセキュア(F-secure) インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43178
AVG Internet Security 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=44427
G Data インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=44678
マカフィー(McAfee) インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45068
Avira Premium Security Suite
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45257
Kaspersky(カスペルスキー) Internet Security 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=46599
Returnil System Safe 2011 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49747

----------------------
2010/09/25 18:48

閲覧者(1803

コメント(6

16人中、16人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

Omenさん

結局、今年もNortonに騙されてやりましたw

Internet SecurityなんてイラないんでAntiVirusですが...

本当は、Microsoft Security Essentialでいいような気もしますが...

なお、2010版の有効期限があと100日くらい余っているので、開封は元旦にしようかな?www

ten_du0さん投稿者

開けましておめでとうございます orz ペコリ
とノートン先生に挨拶するのもおつなもんかも知れませんねwww

全然関係有りませんが、気づいたら実装されてたngi social connectのボタンがPHP error表示になってる…
何じゃコレ?

すずめさん

ウチもPCが多いのでAvast(フリー版)を使ってますけど、確かに軽すぎな印象って有りますよね。
でも、インターフェースはぱっと見無料版と同じの様な・・・・。

あ、所で動画をクリックした瞬間、
裏で見ていたTVで「北の国から」が流れ出して噴いたですw

投稿日時:2010/09/27 21:38

ten_du0さん投稿者

やっぱ軽いんでしょうか??
どうも疑心暗鬼が抜けきれずにモヤモヤした日々を送ってますw

>裏で見ていたTVで「北の国から」が流れ出して噴いたですw
wwww

Fujiyama=Nさん

だいぶん軽量なんですね。まさかアイドル時で20MB以下とは驚きました。

投稿日時:2010/10/01 00:13

ten_du0さん投稿者

軽さに関してはちょっと怪しいと思ってますが…一応、キャプチャに現れたとおり、正直に書いてみました
…せっかくの仮想マシンなんで、再度完全に同じ環境を作り直してチャレンジしたいです

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

Avast! Internet Security 5 ダウンロード版のその他のレビュー新着順

無料で使えるウイルス対策ソフトの代名詞の製品版評価:4.0 / 5.0

検出率トップランク、世界中のオタクが味方 ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ

サポート体制が低いので、万人向けではない 。゚(゚´Д`゚)゚。

きんかんさん2010/09/26 12:37

ノートン先生からそろそろ期限だよ~という通知が来ました。2人のユーザーで分け合って使える(=1人でなら2年間という噂!)ノ ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点