レビューを検索

新規会員登録
ログイン
H467QS512P

[グラフィックカード(VGA)]HIS/エイチ・アイ・エス

H467QS512P

購入価格:未記入 購入日:2008年10月 購入店:12000

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (24商品レビュー)

►レビュー数:24 ►ブックマーク数:17

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格
処理速度
画質
安定性
機能性

【FF14ベンチ】LOW 1806 / HIGH 951

静か

ぶっちゃけコレでも特に困ってませんw

Low High
今回は音楽聞いたり映画見たりするときに使ってるPCでベンチを回してみました

▼▼▼ PCスペック/環境 ▼▼▼
【CPU】Pentium Dual-Core E5200@2.5GHz
【GPU MEM】Radeon HD4670 - 512MB
【VGAドライバ】Catalist 10.9
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【マザーボード】Gigabyte GA-EP35-DS3R
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB x2)
【PCケース】ANTEC OVERTURE II
【電源】ANTEC EarthWatts EA-430D-GREEN AP
【HDD/SSD】WesternDigital WD5000AAKS(00V1A0)
【サウンド】オンボード
【CPUクーラー】Scythe SHURIKEN改??(120mmファン使用)
【モニター】BENQ G2400W
【DirectX】DirectX 11
【デスクトップコンポジション】有効
【ウィンドウ or フルスクリーン】ウィンドウモード
【実行ファイル名】FFXIVBenchmark.exe
【起動している常駐プログラム・ガジェット】Kaspersky Internet Security 2010 / ATOK 2009 / CatalystControlCenter

▼▼▼ テスト結果 ▼▼▼
【LOWモード スコア】1806
【LOWモード ランク】OVER1500L
【HIGHモード スコア】951
【HIGHモード ランク】OVER1H
【CPU温度】
Low : 38℃(計測開始前) → 45℃(計測中最大)
High: 38℃(計測開始前) → 45℃(計測中最大)
【GPU温度】
Low:42℃(計測開始前) → 64℃(計測中最大)
High: 42℃(計測開始前) → 64℃(計測中最大)
【システム温度】
Low:41℃(計測開始前) → 44℃(計測中最大)
High: 41℃(計測開始前) → 44℃(計測中最大)
(全て室温27℃時)


ケースがHTPC向けのOVERTURE II(さらにその上にプリンタ=EP-801Aが乗ってますw) と言うことで、廃熱能力がちょっと難があるケースでやっていたためHighでの計測ではもっと上がるかと思っていましたが、Low計測時と同じ温度で落ち着いてしまいました

スコアに関しては他の方と同じくらい出て安心してますw
今回も動画レビュー用にCaptureWizProを使用して動画キャプチャしつつ計測してみましたが、HD4870の時と同じく140程度しかスコアに差が出ませんでした
HD48570の時はクアッドコアだったため、CPUよりもGPUの方が重要なのかも?と言いつつ若干自信がなかったんですが、さすがにPenDCでキャプチャしつつベンチ回してスコアが暴落しないところを見ると、やっぱりCPUパワーはあまり必要ないんだろなと感じます


【conecoからのおしらせ】
紹介されているベンチマークのスコアなどは個々の環境で実行した結果であり、同様のスペックや環境であっても同じ結果になるとは限りません。また、FF14の正式サービスでの動作を保証するものでもありません。あくまでも参考情報としてご利用ください。
「FF14ベンチ祭り」はこちら
2010/10/07 17:58

閲覧者(501

コメント(4

23人中、23人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

にゃ~さん

ぅゎwアイコン変わってた!w

ten_du0さん投稿者

寄生獣モドキに変えましたw

web@@@さん

案外4670でもFF14いけそうですねぜ
重いのはビデオクリップ部分だけぽい内容だし・・・w

5770買ったのにFF14やる気うせている私です・・

またよろしく~^^

投稿日時:2010/10/08 00:06

ten_du0さん投稿者

こちらこそどうぞ( `・ω・´)ノヨロシクー

>5770買ったのにFF14やる気うせている私です・・
中で現状を見ているわけじゃないので何とも言えませんが、サービス開始直後ってMMOだとこんなモンかなと思ったり…
まぁ、自分もMMOを夢中になってやってた頃に同じようにプレイしてたらネット上の評判のように怒ってたでしょうけどwww

FFと言うビッグネームで期待感も高かったんで、余計失望感が増してる部分もあるんだと思います
運営が今後アップデートやユーザーの心をつかむ企画などでリカバリ目指してくるでしょうし、まだ正式サービス開始から日数も経ってないんで、もうちょっと様子を見てあげてもいいかな?と外野的には思います

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

H467QS512Pのその他のレビュー新着順

噂どおりの静かさです!評価:5.0 / 5.0

とにかく静か。画面も綺麗。

特になし。エンコード時CUDAが使えないのはAMD製品共通。

Miyaさん2011/02/11 22:20

RADEON 9600が壊れてしまい、代役を捜していたところネットでこのカードの評判を聞き、買ってみました。 3DMarkを実行していて ...[続きを読む]

【FF14ベンチ】LOW 1747 / HIGH 820評価:4.0 / 5.0

静穏性、省電力、DVI×2出力、HTPC用途には十分すぎます。HDMI音声出力出来ます

あんたのために買ったんじゃないんだからね!!

一畳太郎さん2010/09/20 11:40

▼▼▼ PCスペック/環境 ▼▼▼【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX @3.9G【GPU MEM】RADEON HD 4670 512【VG ...[続きを読む]

FF14ベンチ評価:4.0 / 5.0

当時コスパが良かった

やはり非力

あかめがねさん2010/09/16 01:37

▼▼▼ PCスペック/環境 ▼▼▼【CPU】AMD Phenom X4 945【GPU MEM】RADEON HD 4670 512MB【VGAドライバ】ATI Catalyst 10.8 ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点