レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

AutoSave Essentials ダウンロード版のレビューと評価

AutoSave Essentials ダウンロード版

[バックアップソフト]Avanquest Software

AutoSave Essentials ダウンロード版

購入価格:¥4,000 購入日:2011年 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格
使いやすさ
機能性
軽快性

LB版が無ければ…

英語でも何とかなる程度には簡単?

やっぱ日本語…


今回はAvanquest Softwareのファイルバックアップソフト・Autosave Essentialsのご紹介です
このソフト、先月発表・発売されたライフボートのLB ファイル バックアップ3のベースになっている(と言うかマンマ同じなのでOEMですなコレは)ソフトで、コッチの方が少し安かったので購入してみました


● インターフェイス & 機能
言うまでもありませんが…残念ながらこのソフトのインターフェイスは英語です
ただまぁ、ゴニョゴニョしたら簡単に日本語化出来ますし、インストールフォルダにある「AS_Texts.ini」というファイルをテキストエディタででも開いて翻訳しつつ変更すれば自分でも日本語化出来ますけど…詳しくはココでは割愛しておきますw

起動させると、作成されているBackup Plan(他のバックアップソフトで言うところのジョブやタスクに相当)が表示されます
それぞれのBackup Planにはアイコンが3つ表示されており、左から順に
バックアップ元の設定
アイコンをクリックすると、マイドキュメント内の動画/音声/画像/ドキュメントファイル or インターネット関係のファイル(インターネットエクスプローラのお気に入り/Outlookのメールデータ)がバックアップに設定出来ます
また、Create My Own Custom Planで指定したドライブ/フォルダや拡張子を限定してのバックアップを設定することも可能です
ただし、ローカルドライブ以外のファイル/フォルダ/ドライブをバックアップ元に設定することは出来ません
スケジューリング
スケジューリングの状態表示を行うインジゲータになっています
スケジューリング自体は、随時(バックアップ元を監視して変更されたときは自動的にバックアップを開始)/毎日/毎週/毎月/PC起動時/すぐに実行の設定が行え、随時に設定している場合は監視状態を表す矢印のアイコン・日週月でスケジューリングした時やPC起動時に設定した場合は円グラフのような待機中のアイコン・すぐに実行を選択(スケジューリングなしに)した場合は赤い停止ボタンのようなアイコンが表示されています
また、過去分のバックアップファイルを残しておくように設定することも出来ます
出力先の設定
ローカルドライブ / 外付けハードディスク / USBメモリ / ネットワークドライブ / FTPから選択出来ます
残念ながらワークグループで共有設定したフォルダやドライブは指定出来ないっぽいですね
この点は残念でした
と言ったことが行えます

それぞれのBackup Planの右側に表示されているボタンで、バックアッププランの削除・バックアッププランの一時停止・バックアッププランの即時実行を行うことも可能です

Backup Planにある「More Options」をクリックすると隠されているボタンが3つ表示されます
Edit BackupPlanではバックアッププランの設定内容の編集がまとめて行えます
バックアップ元や出力先は他からも設定変更出来ますが、スケジューリングの設定変更をしたいときはココからしか行えません
ちなみに手順は、
バックアップ元→バックアップファイル出力先→スケジューリング
の3ステップで完了です
Restore from Backupではバックアップファイルからの書き戻し(復元)が行えます
Archive to Diskではバックアップを光学(CD&DVD?)ディスクに書き出すことができるようです…が使用しているPCが光学ドライブレスな状態なのでココは試せてませんのでノーコメントw


バックアッププランを新しく追加したい場合は、ウィンドウ右下にある「Add a Backup Plan」のボタンから行えます
設定内容や手順は上述のEdit BackupPlanと同じ
どこから呼び出しても同じ設定なら同じ画面(ウィザード形式)で行えるので、覚える手間が少ないのは利点かと思います

書き忘れそうでしたが…このソフトは単一のイメージファイルに変換してバックアップするタイプではなく、元の形のままのファイル・フォルダとしてコピーされます
確認した感じでは、出力設定した先にバックアッププラン名のフォルダが作られ、その先のフォルダ階層がそのまま入っている感じでした
例えば、マイドキュメント内の画像のバックアップ設定では、
出力先に設定したパス¥バックアッププラン名¥Latest¥C¥Document and Settings¥ユーザー名¥Documents¥My Pictures
と言うフォルダが作成されて画像がバックアップされます(My Pictures内にフォルダがあればそのフォルダもそのままコピーされます)
特定のソフトから開く必要が無く何時でも確認出来るのは個人的には嬉しいです


● まとめ
ただ単にコピーをしているだけなので…バックアップに掛かる時間や速度的は『可も無く不可も無く』って感じでした
出来れば、無駄に長いパス・深いフォルダ構成でコピーする点は設定で解除や変更出来る方が嬉しかったですけど…
¥5000未満のソフトにソコまで求めるのは贅沢すぎますかね?

また、その他のオマケの機能もありません
純粋なファイルバックアップ単機能ソフトです
ついでに言うならライフボートのファイルバックアップ3との価格差がそれほどないのも…
インターフェイスの言語(ちなみに確認した限りではパス中に日本語が混ざっていても文字化けはしませんでした)やサポート等など色々考えると、あえてライフボートを蹴ってコッチを購入するメリットはナイかな?
(ちなみにVectorなら¥4200で購入出来るみたいです)


体験版も用意されています
http://www.avanquest.com/USA/trialDownload.html?pid=tcm:8-113506-64
(氏名・メアド・国の入力必須)
試用期間制限なのか機能制限があるのかは、いつも通りサッパリワカリマセンw



--------------------

HDDユーティリティ レビュー

● コピー / バックアップ ●
・LB コピー ワークス10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=26999
・DriveClone 7 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35988
・HD革命/BackUp Ver.10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39977
・PowerBackup 2.5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40660
・LB イメージ バックアップ10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41326
・LB コピー ワークス11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42556
・HD革命/BackUp Ver.9
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42664
・Norton Ghost 15.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=57343

・Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
・Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
・Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

● 統合型 ●
・Paragon Hard Disk Manager Suite 9.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28993
・Paragon Hard Disk Manager Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35001
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35061
・Acronis True Image Home 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37802
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37870

● その他 ●
・LB ブートマネージャー+ LB パーティションワークス
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28189
・Acronis Disk Director Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31035
・Acronis Disk Director 11 Home
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49611

● デフラグ ●
・Diskeeper 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27730
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27949
・PowerX PerfectDisk 11 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38954
・O&O Defrag 14 Professional Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=56638

● 引越 ●
・マカセル 引越 Windows7対応版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=50946
・ファイナルパソコン引越し7Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51032

--------------------
2011/03/08 18:20

閲覧者(240

コメント(0

19人中、19人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点