レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

携帯万能 for Windows アップグレード版(ケーブル別売り)のレビューと評価

携帯万能 for Windows アップグレード版(ケーブル別売り)

[携帯電話ユーティリティソフト]トリスター/TriStar

携帯万能 for Windows アップグレード版(ケーブル別売り)

購入価格:¥3,000 購入日:2011年9月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格
使いやすさ
機能性
汎用性
マニュアル

やっとこ引越完了

引越出来たよw

登録が若干難しい

『機種変更』機能 『着信メロディ』機能
今回はTriStarの携帯電話向けユーティリティ・携帯万能(Ver.10)のレビューをさせていただきます

前回・前々回のレビュー同様・SamsungのSoftbank向け携帯電話 821SC用に導入してみたソフトです

目的が「以前使用していた携帯(810P)から新しい携帯(821SC)へのアドレス帳のコピー」なのもコレまで試した 『携帯ライフ』 『携帯マスターNX5』と同じ
で、まぁ、ソレらのソフトでは結局いろいろな事情でコピーが出来ず、そういや「携帯万能」持ってたな…と思ってガサゴソ探してみたんですが結局見つけられなかったため(某S社のソフトも考えたんですが…)ダウンロード版を再購入しました
アップグレード版と同じでケーブルが付属してこないパッケージング(実際は物理的なパッケージではないですけどw)なのでココに登録させていただきます


※ 動画では時折描画が遅れたり等怪しい動作をしていますが、これはネットブック上で動作しているモノをVNC経由でデスクトップPC上に表示し、それを動画キャプチャしているためです
少なくとも自分が試した範囲では「携帯万能」は、ネットブック程度のスペックのPCでも描画が遅れるほど重いソフトではありませんのでココで間違えのないようお断りしておきます
また、WindowsXP上で動かしているのは、普段使用してるメインPCのOS(Windows 7 Ultimate(x64))に対応した携帯電話接続用のドライバが810P/821SC共に用意されていないためこんなことになっちゃってしまってますw



● インターフェイス & 機能
操作の簡易さ・手間数の少なさ等の操作性から判断すると「携帯ライフ」と同じ程度・「携帯マスター」よりも若干劣るくらいかな~?って感じです

データのコピーをザックリ説明すると
携帯電話を繋ぎ、「携帯万能」トを立ち上げ → 一番左のカラム(ツールペイン)からコピーしたい項目(アドレス帳/メール/スケジュール/ブックマーク/メディア)をクリック → アイコンメニューの「読み込み」(携帯→PC)/「書き込み」(PC→携帯電話)をクリックすればそれぞれの作業が行えます

例えば「携帯ライフ」のレビュー同様、携帯電話→PCへのアドレスのコピー操作の手順を上の続きで書いてみると
1. 接続形態の選択
アドレスの画面で「読み込み」ボタンをクリックすると「アドレス帳の読み込み」ウィンドウが表示されるので、データの経由の中から最適なモノを選びます 自分が繋いだ携帯電話では「USBケーブル」「メモリーカード」「Bluetooth」の選択項目が表示されましたが、機種によってこの辺りは違うかも知れません
2. 認証コードの入力
携帯電話と「携帯万能」を繋ぐための認証コードをPC側で入力します
3. 携帯電話の操作
続いて携帯電話の操作に映りまして…
最初に「暗証番号」(ロック解除等の時に入力する携帯電話の暗証番号)
続いて「認証コード」(「2.」のステップで入力した4桁の数字)
のふたつを入力すれば転送が始まります
(※ 以上、確認のダイアログなどのステップは省略してあります)
といった感じ


ただし、携帯電話の追加登録の作業は若干難しいかも?
コレも手順を書き出してみると…
1. 設定画面の呼出
携帯電話をケーブルで接続した状態で「携帯万能」のメインウィンドウでアイコンメニューの中から「設定」のボタンをクリックします
2. 機種設定
「機種設定」のウィンドウが表示されるので、「新規追加」のボタンをクリックします
3. ケーブルの選択
次に表示された画面にある「ケーブルの種類」のドロップダウンメニューの中から、今、携帯電話とPCを繋いでいるケーブルの種類を選択するんですが…
FOMAケーブル(FOMA,Softbank3G) / WINケーブル(au) / PDCケーブル(DoCoMo,SoftBank,TuKa) / cdmaOneケーブル(au) / WILLCOMケーブル / GSMケーブル(MOTOROLA V66用) / その他のシリアルケーブル / その他のUSBケーブル1(モデムなし) / その他のUSBケーブル2(モデム) / その他のUSBケーブル3 / miniUSBケーブル(WindowsMobile) / iPhone 3G
の12種類の中から選択することになります
…ぶっちゃけ、サードパーティ製のFOMA/SoftBank3G向けのケーブル使ってる自分にはドレを使ったら良いのやらサッパリワカリマセンでしたw
まぁ、わからない場合でも、全くダメな場合はこの画面上でエラー表示が出るので別のケーブル選択
モノによっては、携帯電話が認識されてもデータの転送は出来ない場合もありますが、そういった時も一旦今の登録内容を削除して別のケーブルを選択して登録し直せばどれか繋がるんじゃないかと思います(自分はそうやってケーブルを決めましたw)
ちなみに、ウィンドウメニューの「携帯電話」→「携帯電話の新規登録」でこのステップまで一気に来ることも可能です
4. 対応状況の確認
「携帯万能」上で、今設定した携帯電話のどのデータが扱えるのかがリストで表示されるので、全く予備知識無く使ってる人はよく見ておきましょう
同じメーカーの携帯電話端末でも「Aではメールデータが扱えるのにBでは扱えない」なんてこともままありますしね
…てな具合で、「携帯ライフ」「携帯マスターNX5」が自動認識(…まぁ出来なかったりもしましたが)してくれるのに対して、結構、手間掛かりますね


「機種変更」という、今回の目的にバッチリな機能もありますが…気がついたのが821SCにデータを書き込んだ後でしたw
携帯2台をPCに繋いでコピー元の携帯電話から各項目(アドレス帳/メール/スケジュール/ブックマーク/データフォルダ)のデータの読み込み→コピー先の携帯電話に自動で書き込みが出来たり、全ての項目を一括でPCに取り込んだりPCから携帯電話に書き込んだり出来ます

タスクバーに常駐する「万能ガジェット」で、「携帯万能」を起動せずにアドレス帳に簡単にアクセス出来ます
アドレスの検索だけで無く、メアドをクリックすればメール作成/住所をクリックすればGoogleマップが表示されて位置の確認が出来る等の機能があり面白いんですけど…毎回起動時に画面中央に表示されるのはいかがなモノかと
正直、鬱陶しくなったんで、スタートアップから外してしまいましたw

他にも…
・モデム … 携帯電話をモデム代わりに使えるように自動設定してくれます
・充電 … 「携帯万能」が機種情報を元にUSB接続で携帯電話に充電出来るがどうかを判別して可能なら充電してくれます
・画像編集 … 待ち受け画像やGIFアニメを作って、そのまま携帯電話に転送も可能です
・QRコード … アドレス帳 / メール / ブックマーク / テキストをQRコードに変換出来ます
・着信メロディ … 着メロの作成や転送・携帯電話からの読み込みが出来ます
・キーボード … PCの操作で携帯に文字を入力したり出来ます
・Outlookシンク … 携帯電話のスケジュールとOutlookの同期を取る機能です
・ワードレジスタ … 携帯電話の登録した単語やPCの日本語入力に登録した単語をそれぞれ読み込んだり書き込んだり出来ます(ATOKにも対応らしいです)
・メディアマネージャ … PC内のメディアファイルの管理を行うツールです
等々の機能があります
ただし、機種毎に対応状況が異なり、専用ケーブル以外を使用していると使用出来なかったりする可能性もありますし、場合によっては破損する恐れがある機能も含まれるため、事前に対応状況のチェックは必ず行うようにしてくださいね



● 感想
結果的には…やっとアドレス帳の引越が出来ましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

携帯の追加登録には若干手間取りました(810Pと821SCでケーブルの種類が違う扱いだったので)が、まぁ、無事に完了してやっと一息つけました
わざわざ買い直したのに使えないってのもソレはソレでネタになったので少し残念ではありますが


で、「携帯万能」への感想ですが…

やっぱ筆頭に、機種登録がメンドクサイ ('A`) ってのが来ますね
まぁ「12種類のケーブルの中から選ぶ」と言っても実際には4~5種類程度(キャリア別+USB系)の中からの選択ですし、削除して再度追加する作業も数クリックなんで大したコトは無いんですけど…
やっぱり、出来ることなら簡単な方が良いし、PC苦手な人が「意味が分からないなりにも選択→繋がらない」なんてなっちゃうと最初っから出鼻挫かれる感じになっちゃうんじゃないかなぁ?って感じます

後は、コピー関係は基本的に同じ操作の流れ(接続形態の選択→認証コード入力→携帯電話操作)になるのはイイ感じです
機能によって操作が大きく変わるソフトだと、(特にこう言った頻繁に使わないソフトでは)
Aの操作は使えるのにBの操作は使えない → めんどくさくなって使わない
ってコトになりがちなのでw


ちなみに、このソフト、未だに64bit非対応です
インストールも起動もWin7 Ultimate(x64)で確認出来たんですが、いかんせん810Pは前述通りWin7や64bitに対応したドライバが無く、821SCも公式には無いため確認が出来ません
いい加減対応して欲しいなぁ…なんて思うんですけど、携帯電話ってドライバもなおざりな感じなので、ソフトハウスだけの問題では無いのかも知れません(この辺りの詳細は821SCの方に後ほど追記したいと思います)


最後に少しだけ愚痴
いい加減携帯電話程度のデバイスはメーカーの垣根超えて汎用ドライバで動くようにして貰えませんかね?
そうしたらこういうソフトも少しはドレ買っても困らない状況になると思いますし、ハードウェアのトラブルシュートなんかも簡易になると思うんですけど…
とりあえず、今回の携帯引越に掛かった作業トータルで考えると…メチャクチャめんどくさかったです ('A`)
やっぱショップで普通に機種変更した方が何かと楽だと痛感しましたw
2011/10/11 20:32

閲覧者(94

コメント(0

28人中、28人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

携帯万能 for Windows アップグレード版(ケーブル別売り)

[データ更新日時:2011/10/12 23:20]
最安値¥2,516
平均価格:¥2,907

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点