(cache) 東北の被災地の犬に世界中が感動している! アメリカ 犬連れ 国際結婚

東北の被災地の犬に世界中が感動している! アメリカ 犬連れ 国際結婚

アメリカ 犬連れ 国際結婚
アメリカ 犬連れ 国際結婚 > > 東北の被災地の犬に世界中が感動している!

東北の被災地の犬に世界中が感動している!

2日前のブログ『そして、あの犬達の嬉しいニュース!』 の守り犬については、昨夜から今日にかけてのこちらのどこのニュースでも話されるほど話題に成っている。


       
       守り犬


犬達が映っていたビデオ映像は、フジ・テレビのレポーターが被災地をレポートしていた時に、偶然、撮ったものだった。


その映像を観た世界中の多くの人達が、あの守り犬に感動し、あの犬達を心配し、救助を望み、アメリカの動物愛護団体の1つも、あの犬達を救助するために、さっそく仙台の被災地に行って見たが、見つけることは出来なかった。


なぜなら、以前のブログでも書いたように、サクライ ケンさんがすでに犬達を救助していたからだった。


サクライさんは、友人と一緒に犬達がいた所に行ったが、車で、その近くに行く事が出来なかったために、オートバイを使っての救助と成ったそうだ。


今も、守り犬は、茨城のシェルターで、獣医の所で治療を受けているケガ犬を待っているそうだ。


ハズが観たニュースでは、世界中から、あの犬達2匹を一緒に飼いたいと言うリクエストが殺到しているそうで、飼い主に会えない状況に成っても、あの犬達には希望がありそうだ。


あの守り犬のおかげで、サクライさんの救助団体には、1万ドル(日本円で約80万ほど?)の寄付金が集まったそうだ。


しかしながら、サクライさんは、


他にも多くの犬達が今回の大震災の犠牲に成っていて、助けを必要としていると言ったそうだ。


これを機会に、日本国内、国外を通して、被災地のペットの救助にも力を入れてくれる人達が増えてくれればいいなぁと思う。


そして、それは、あの、守り犬の願いでもあるように思う。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2011年03月19日 トラックバック(-) コメント(3)

ブログを見てると、いろいろな団体や個人が
被災地の動物を救おうと準備を始めてるみたいね。
難しい問題もあったりで、心が痛むわね。

原発で避難した地域にはをつながれたままの
犬が沢山残ってるけど人間も立ち入り禁止で。
救い出したいわよね。
救い出しさえすれば皆で何とかするのに。

2011年03月19日 たまころ11 URL 編集

たまころ11 さん、

私も、救われるのを待っているペット達が多くいるかと思うと心が痛むわ。

特に、ペットの犬は、人間無しでは生きて行けないそうだから。

2011年03月19日 ぴきぴきPicky URL 編集

櫻井氏の言い分は不自然な点が多すぎます。

アメリカのCNNも、日本のフジテレビも
「救助されました」
と放送したのに、救助後の犬達の姿が一切映っていませんでした。

あれからもう5ヶ月以上経つのに、誰一人として、救助後の犬の姿を見たという話の欠片さえありません。

櫻井氏は友人と一緒に犬達がいた所に行ってなんかいませんよ。
櫻井氏自身が

「ButchJapan 櫻井 健 & Jeff Roby
Rinku1717 2頭の犬の件ですが、私自身ではなく、私たちの支援するレスキューによって保護され、
元気な茶の方はシェルターに、弱っている白と黒のほうは獣医師の元にいます。
共に茨城です。我々は資金的援助しかしていません。
また共に飼主はわかっているとの由。いつ戻れるかは不明ですが
8:19 PM Mar 15th via web」

とツイートしていました。現在は削除されてますが。

櫻井氏自身
「犬の姿を見た」
とはひと言も言っていません。

いざとなったら
「オフロードバイクの男性が救助したと言っていた」
と逃げる気です。

オフロードバイクの男性がどこの誰か分からず、架空の人物の可能性が高い。

それに飼い主も
「また共に飼主はわかっているとの由」
と櫻井氏は勝手に言っていますが、それも怪しいです。一切不明です。

櫻井氏はFacebookで「明日総理大臣のオフィスに行く」
とか書いてますが写真も証拠も無いし

「戦場ガイド、カメラマン、アドベンチャーキャンパーで救助隊を結成した」
と書いていましたが画像も無いし

救助されたはずの犬達の画像も一切出していませんよ。

櫻井氏は
「飼い主の個人情報なので犬達の情報は一切公表するつもりはない」
と言っていますが、それならなぜFacebookやTwitterで
「救助した」
と言い、いそいそと3月15日から寄付金受付先を公開したんでしょうね?

被災者の犬の救助話で寄付金を受け取るなど、充分個人情報の悪用では?

櫻井氏に寄付金を送るのは止めた方が良いです。

櫻井氏が救助した証拠も無い上に、言動も怪し過ぎます。

2011年09月04日 mossari URL 編集












管理者にだけ公開する