ママも…ごめんね?
あやねはお金の使い方なってないのか。
ゆっくり考えてみることにしました☆
私の家は決して裕福ではなく、貧乏とも言えない生活

犬もハムスターも居るし、食べ物にすごく困ったりはしない。
毎日おかずはあるし…ご飯だってある
それってある意味すごい有り難い事

私、鍋(大フライパン)とインダクションレンジとフードプロセッサーが10月に買いたいの。
でも、ママは要らないじゃん!!
とか言うし。
服買いなよ

とか何でお金取っとかないのかを数日間…いや…使い切ったその日から散々言われた

まぁ当たり前のご意見だと思うよ。
8月は携帯の支払いでほとんど使いきり…その後自由気ままに使ってた。
とりあえず…貯金。
まず4万円ちょっとの支払いがある。
それは10月15日には多分18000円くらいの支払いがまた増える。来月から携帯代抑えなきゃって限度額2000円にするつもりです。
そうすれば5ケタの請求は来ないはず。
お鍋セット。
フードプロセッサー。
インダクションレンジ。
包丁セット。
スキンケアセット。
ボディケア、ヘアケアセット。
携帯代の支払い。
を一回の障害者年金では無理なので。
165000円の中からまず大事なのは携帯代。
この支払いは自分でやる。
12月まで。
約3ヶ月分見越して銀行口座に残す。
それが大体10月15日には次の請求書来てるからそれと2万円くらい。
予想だと80000円くらい?
で、服も買いに行きたい

ブラジャーも
服は秋物

ずっと買ってなかったし。
それで、残った貯金を繰り越し繰り越しして12月に鍋セットとインダクションレンジとフードプロセッサーをゲット☆
12月まで我慢。
たまに美味しいカフェ

でお茶したり、ちょっと色々我慢も覚えよう。
服の予算はまだ決めてない。
とりあえず90000円貯金して12月まで取っておく

それで…残りの75000円で支払いと携帯代払ったら…まず残らないよね☆
お年玉に頼るのも…もうおじいちゃんに頼るのは悪いし…。
ママの臨時雇いの時のお小遣いに期待するか

10月からか11月からかママは臨時正職員になり給料が前のように順調に貰えれば4万円は貰えてた

それに期待しつつ90000円をどうやって残すか


あやねは悩みが尽きません