ベスト&ワースト
2011年10月12日(水)
文部科学省の高感度調査によって海洋放射能汚染は事故前の58倍と判明 ベスト&ワースト
商品&サービス
エンタメ
健康
恋愛
スポーツ
文化&社会
その他
編集長のお勧め
このエントリーをはてなブックマークに追加




■海洋放射能汚染は事故前の58倍と判明
2011年10月5日、文部科学省は「宮城県・福島県・茨城県沖における海域モニタリング結果」とする資料を発表した。

海域モニタリング結果(平成23年8月23日~27日採水


以前の海洋調査では未検出となっていた放射性物質まで検知できるように高感度分析を実施。その結果、2009年に実施した調査に比較して福島県沖では58倍ものセシウム137が検出された。



■福島、宮城、茨城で大きく上昇
文部科学省では8月23日~27日まで、宮城、福島、茨城、千葉県沖の11か所の海域において調査を実施した。

その結果が上記の表である。詳細は外部リンクからも確認が可能となっている。

2009年に文部科学省が実施したデーターと今回のデーターを比較すると福島第一原発事故によって、放射能汚染が進んでいる実態が分かる。

最も汚染濃度が上昇したのが58倍となった福島県沖である。今回の調査では、同海域の汚染度は海水1キログラム当たり0.11ベクレルとなっている。

続いて、茨城県沖の50倍で、同0.10ベクレル、宮城県沖の33倍で、同0.076ベクレルとなる。

千葉県沖に関しては、値に大きな変化がみられなかった。

外部リンク

海域モニタリング結果(平成23年8月23日~27日採水)
Amazon.co.jp : 海洋汚染 に関連する商品



  • TV東京「ピラメキーノ」で次世代韓流スター発掘プロジェクト!-人気投票で新韓流ユニット結成へ(10月11日)
  • M7級、死者1万以上の首都圏地震発生の可能性98%!-東京大地震研究所の准教授が30年以内の可能性を指摘(10月11日)
  • フジテレビデモは10月以降も大攻勢!今月は福岡でも開催-ネットの関心はまだ維持しているか?(10月11日)
  • 年金支給開始年齢を将来は70歳に引き上げ検討-世代別個人資産分布(10月11日)
  • 韓流作品が邦画、洋画を抜いた?TSUTAYAで上半期上位と報道?-TSUTAYA上半期レンタルベスト20を確認すると……(10月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    リファイド運営のお勧めニュースサイト
    ベストワースト新着30件