年金支給開始年齢引き上げの議論開始
老後の拠り所である年金。その年金が、68歳以上にならないともらえなくなるかもしれません。政府は、会社員などが入る厚生年金の支給開始年齢を、68歳から70歳まで引き上げるための具体的な議論に入りました。
「100年安心」とされた年金制度。それが変わります。
「えっと思います本当」(男性)
「しょうがないとは思うが なんとかしてほしい」(男性)
11日に行われた厚生労働省の年金部会。ここで、会社員などが加入する厚生年金について、支給年齢の引き上げに向けた具体的な検討に入ったのです。背景にあるのは、急速に進む少子高齢化です。
「若い世代に社会保障の恩恵が ずっと受け入れられるような、そういう制度になってもらいたいと 思っています」(菅直人首相〔6月30日当時〕)
政府はすでに、厚生年金について男性が2025年度まで、w@-$,#2#0#3#0G/EY$^$G$K;Y5k3+;OG/Np$r8=:_$N#6#0:P$+$iCJ3,E*$K#6#5:P$^$G0z$->e$2$k$3$H$r7h$a$F$$$^$9!#$^$?:#G/#67n$K$O!"$3$N;Y5kG/Np$r!V#6#8:P$+$i#7#0:P$X$N$5$i$J$k0z$->e$2$K$D$$$F8!F$$9$k!W$H$$$&J}?K$b7h$a$F$$$^$9!#
11日の部会での議論は、支給開始年齢について「3年に1歳ずつ引き上げる」という、今のスケジュールに沿って68歳まで引き上げる案や、スケジュールを「2年で1歳ずつ」に早め、68歳まで引き上げる案などが出されました。
出席者の意見は割れています。
「今の高齢化と日本経済の状況を考えると、あまり楽観視はできない。これ(支給引き上げ)は時間のかかる話。早め早めにそういうことを言うのが誠実」(慶応大学経済学部・駒村康幸委員〔賛成派〕)
「現時点でまだ、高齢者雇用について65歳以上に引き上げる議論が全くできていない。そういう前提がない中で年金だけ引き上げるのは反対」 (連合・逢見直人委員〕反対派〕)
街で聞いても・・・
「準備をしてましたから(年金を)もらうための。大変困ります 。早くリタイアしたかったですが 、延長するしかない」(56歳男性)
「もともとパンクしそうなのに (年金を)引き上げればいいかといったら退職した後どうすればいいの」(36歳男性)
「高齢化が進んでいくと、『しかたない』で片づけていいのか分からないが、自然に受け止めなければいけないと」(44歳男性)
支給開始年齢引き上げの議論は、企業の定年延長や再雇用の充実といった「高齢者の雇用対策」問題と絡んできます。厚労省の年金部会は、慎重に議論を進めた上で年内にも改革案を取りまとめたいとしています。(11日21:46)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年10月12日(水)のニュース一覧
社会
年金支給開始年齢引き上げの議論開始
被災各地、復興進むも問題は山積
自分で放射性物質測定する施設オープン
GPS波浪計の予測、なぜ活用できず?
孫の「死亡認定」を決断した祖父の思い
東海村長、東海第二原発の廃炉を要望
川端沖縄担当相、沖縄県知事と会談
3年前の白骨遺体、大阪の女性と判明
マイコプラズマ肺炎、患者数が急増
ヒ素紛失問題に関係、九大准教授転落死
平塚で胴体?入り袋、頭部と同一人物か
パラグライダー着陸点、町に連絡せず
法人所得36兆1836億円、4年ぶり増
ホテル業者の暴力団排除協議会が会合
南アルプス市で田んぼの稲が燃やされる
女性介護士死亡、死体遺棄容疑で夫逮捕
熊本で1歳女児重体、車にひかれたか
武蔵野市の建設現場で作業員2人死亡
強制わいせつ容疑で陸自隊員の男逮捕
練馬区路上でひったくり、容疑の男逮捕
荒川にアザラシ出現、見物人から歓声