Script is OFF (cache) 秒速ニューろぐ 充電しながら携帯操作・・・電池パックに負担大


充電しながら携帯操作・・・電池パックに負担大 

1 名前: カリフラワー(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:23:44.74 ID:SFME8kF0  
携帯充電
  8割「充電しながら携帯操作」 電池パックには負担大  
   
  携帯電話はバッテリーを充電しながら操作すると電池パック
  に大きな負担をかけてしまうが、全体の8割以上が充電中に
  なんらかの操作をしたことがあることが分かった。  
   
  株式会社アイシェアは、20代から40代を中心とする携帯
  ユーザー297名の回答結果を発表した。  
  「携帯電話を充電しながら通話やメールなど携帯操作を行うか」と尋ねたところ、  
  全体の85.5%が充電中になんらかの操作をしたことがあると回答した。  
  充電中に携帯操作をしたことがないとしたのはわずか14.5%だった。  
  充電しながらの操作経験者に、充電をしながらどのような操作を行ったことがあるかを
  複数回答形式で聞いたところ、  
  「メール」が76.4%でトップ、次いで「通話」(59.1%)、「ウェブ」(29.1%)、「アプリ」(13.8%)
  という順になった。  
   
  http://news.ameba.jp/domestic/2008/12/26978.html  


 
4 名前: ピーマン(新潟県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:25:06.45 ID:WFKwBPIa
 
  充電させながら目覚ましアラーム鳴らすだろ普通  
 
6 名前: さやいんげん(奈良県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:25:29.74 ID:cs0y3/om
 
  携帯電話でメールする服がない  
  
8 名前: ふき(栃木県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:26:09.80 ID:8EXBIsTm
 
  これDSとか携帯ゲーム機はどうなんだ?  
 
16 名前: しょうが(栃木県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:27:25.71 ID:0i6MBQbH BE:1765599168-PLT(17590)
 
  >>8  
  結構負担与えるらしいよ  
 
229 名前: びわ(滋賀県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:35:08.33 ID:LCKoT2Uv
 
  >>16  
  いやいや、与えない与えない  
 
10 名前: そらまめ(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:26:20.58 ID:UDWEY43c
 
  これからは充電するかどうか切り替えできるようにしてくれ  
 
14 名前: やまのいも(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:27:01.32 ID:gnbXP+wh
 
  バッテリーは二個持ちがデフォだからそういうことはしない  
  
18 名前: ウニ(千葉県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:27:36.39 ID:4ZEkh/rH
 
  充電器からはずして10秒で「充電してください」ってなったのは笑った  
 
19 名前: アカガイ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:27:58.69 ID:QY69lEhz
 
  ひたすら携帯で2ch  
  電池なくなったら充電しながら2ch  
  携帯が熱持って親指が低温火傷っぽくなった  

24 名前: ほうれんそう(千葉県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:29:01.66 ID:B5IXdF04
 
  バッテリーだけは一向に進化しないな  
 
26 名前: きゅうり(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:29:16.12 ID:764ZoKyu
 
  充電しながらテレビ観ると恐ろしく電池がいかれる。  
 
27 名前: サバ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:29:20.29 ID:+4fE6Spk
 
  通りで・・・  
  充電しても20分で電池が切れるわけだ  
 
30 名前: ふき(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:29:41.39 ID:d1MP4UlO
 
  充電しながら携帯開きっぱなしで寝てしまう事もある。  

33 名前: さやいんげん(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:30:11.18 ID:8sm+tq2Q
 
  だからとっとと電池いれずに電源コードに繋げて、家では無線LANでネットが使える携帯出せば
  いいのに  
  あっというまにネットブックに逆転されるわ  

35 名前: トビウオ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:30:30.90 ID:gfXwCMXj
 
  リチウムイオンの研究をやっていた俺からすると信じられん。  
  充電中に使用って、手榴弾を下から火であぶってるけど安全装置  
  付けてるから大丈夫とか言ってるようなもんだぞ。  
 
49 名前: さくらんぼ(四国)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:33:15.92 ID:EyBYdHWH
 
  >>35  
  ワロタ  
   
  携帯は規制するべきだな(笑)  
 
38 名前: うど(宮城県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:31:35.80 ID:sWh5mPv7
 
  バッテリーが膨らむらしいな  
 
40 名前: たんぽぽ(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:31:40.73 ID:7DigFZTF
 
  バッテリーの長持ちのさせ方が変わるのは、一昔前  
  歯磨きの仕方がよく変わったのと似てる気がする。  

 
48 名前: ヒラマサ(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:32:52.35 ID:N0Oe6/Rn
 
  >>40  
  わかりやすい。良いセンスだ。  
 
43 名前: アカガイ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:31:58.09 ID:YDZyDOUf
 
  ドコモショップでしばらく充電するのが一番いいんだけどね  

46 名前: カキ(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:32:30.68 ID:HgmemTEZ
 
  ぶくぶく膨らんで外したふたが戻らなくなるは電話しただけで満タンからすぐ電池切れになるはで凄かった  
 
53 名前: 唐辛子(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:34:08.81 ID:2JhEQHIF
 
  バッテリーもたない→充電→充電しながら使う→バッテリーもたない→負のスパイラルへ  
 
56 名前: ねぎ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:34:46.71 ID:u8/wW/hf
 
  通りで充電がすぐ切れる筈だ。何たる悪循環…  
 
57 名前: にんにく(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:35:00.45 ID:GOwtr40h
 
  薄々そんな気もしてたけど・・・やっぱりか  
  どうせならもっと早く言ってくれよ  
 
60 名前: カリフラワー(宮崎県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:35:20.75 ID:pxX5xGHS
 
  1年経つけどそろそろ厳しくなってきた  
  3~4時間2chするとバッテリ切れる  
 
70 名前: ピーマン(宮城県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:37:16.64 ID:a2C/mLbk
 
  ノートなんかもそうなの?  
  教えてエロイ人  
 
75 名前: ライム(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:38:15.76 ID:BGlh6s2E
 
  >>70  
  ACで使う時はバッテリーは外すべき  
 
162 名前: カキ(香川県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:02:37.61 ID:+g5fL12B
 
  >>75  
  そこ、嘘を言わないのw  
   
   
  20%で充電開始、80%で充電終了がデフォじゃね。  
 
167 名前: ごぼう(京都府)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:05:01.41 ID:yv+63ivM
 
  >>162  
  バッテリーつけながらACで使うとバッテリーから電力使うからすぐへたるって  
  ミドリの人が言ってた  
 
71 名前: しゅんぎく(北海道)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:37:35.36 ID:aZBfEDoW
 
  充電ホルダーに乗せたまま通話するってお前ら器用だな  
 
73 名前: らっきょう(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:38:10.58 ID:rwyIpdO/
 
  充電しながらオールナイト2chがデフォ  
 
76 名前: トマト(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:38:25.18 ID:NWbpGF9O
 
  ノキアは化け物  
  使いきって充電を心がけてたら、2年経っても3?4日余裕  
 
85 名前: ズッキーニ(関東)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:40:44.82 ID:qnzczAKU
 
  >>76  
  だってお前、誰からも連絡し  
 
77 名前: カキ(愛媛県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:38:33.74 ID:otETlEpP
 
  もういい加減、原子力発電を行って半永久的に使える電池開発しろよ。  
 
81 名前: カマス(愛知県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:39:38.52 ID:e+HpaBOe
 
  この流れだとノートPCもだめっぽいな  
   
  理想は、  
  電池切れまで使う→ノータッチ充電→電池切れまで使う  
  か  
 
90 名前: ピーマン(新潟県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:41:19.30 ID:WFKwBPIa
 
  >>81  
  ちなみに過放電は一発アウトな  
  満充電で放置も安定化してしまうからダメ  
 
102 名前: カマス(愛知県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:43:42.81 ID:e+HpaBOe
 
  >>90  
  充電せずに放置しすぎもダメだし、  
  充電しすぎもダメってことか?  
  使うときは、電池切れまで使ったほうがいいんだろ?  
   
  バッテリってのは手間のかかる子だな  
 
108 名前: ピーマン(新潟県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:46:29.46 ID:WFKwBPIa
 
  >>102  
  あと発熱でも劣化する  
  一度に長い時間電流を流すと良くないから電池切れから満充電も最適じゃない  
  そこそこ使って充電してそこそこ使うっていう普通の使い方でいい  
 
112 名前: ライム(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:47:15.41 ID:BGlh6s2E
 
  >>102  
  だから結局、代替のバッテリーが安い方が正解なんだよ  
  所詮、消耗品よ  
  使い方なんて気にしなくておk  
   
  大容量だとか要らないから、とにかく安くしてくれ  
 
93 名前: ライム(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:41:25.79 ID:BGlh6s2E
 
  >>82  
  携帯の電池なんて1500円で売ってるんだから細かいこと気にせず、それが正解  
 

111 名前: ライム(中国地方)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:47:12.12 ID:27Qk9s9T
 
  よく解らんが、ノートパソコンってバッテリー外したままACつけても起動するものなの?  
   
  会社のPCがNECなんだが、もしヤバイならこれからそうしようと思うんだけど…  
 
113 名前: ごぼう(愛知県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:47:39.61 ID:M0cpYpR1
 
  >>111  
  だめだった  
 
118 名前: つまみ菜(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:48:20.82 ID:qALFt20n
 
  >>111  
  俺のはできる  
 
88 名前: コンブ(石川県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:41:13.42 ID:zirjI4c9
 
  最近、DSで充電してもすぐに消えるようになったな・・・  
  任天堂に言えば、売ってくれるかな?  
 
89 名前: あしたば(北海道)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:41:19.07 ID:C8ef1KCq
 
  すぐ切れるからエネループ持ち歩いてるよ  
  携帯以外にも使えるし便利よ  
 
91 名前: さやいんげん(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:41:20.13 ID:V5Yrh6HK
 
  満充電の状態を維持するとマズいとは聞いた  
 
98 名前: ズッキーニ(関東)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:42:48.74 ID:qnzczAKU
 
  どうやら電池パックは1500円くらいなんだろ?  
  1500円で、自由に携帯使える権利を買ったと思えば安い  
 
110 名前: にんにく(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:46:54.41 ID:GOwtr40h
 
  自動的に電池への供給を止めてくれればいいのに  
 
116 名前: コールラビ(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:48:14.73 ID:1IFllDTs
 
  pspは充電しながらでも発熱しないから  
  充電しながら遊んでもおk?  
 
128 名前: ピーマン(新潟県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:49:54.63 ID:WFKwBPIa
 
  >>116  
  どうやって測ったの?  
  お前の指は1℃2℃の温度差が分かるのか?  
 
146 名前: しゅんぎく(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:56:24.77 ID:03YX1oUL
 
  >>116  
  PSPは充電しながらゲームとか発熱しまくりだろw  
 
120 名前: ピーマン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:48:24.59 ID:rZfH1v5Q
 
  なんで携帯ってACアダプタ使えないんだよ  
  PSPですらできるのに  
 
121 名前: タコ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:48:26.47 ID:7H/1fXP1
 
  電源ケーブル刺さってるときの操作は  
  直に電気使うようにできなのか  
  
132 名前: ピーマン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:50:27.87 ID:rZfH1v5Q
 
  これだけはマジでどうにかして欲しい  
  せっかくワンセグ付き買ったのにテレビとして使えない  
 
133 名前: なっとう(北海道)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:50:33.24 ID:jRgCoppX
 
  携帯ゲーム機は充電しながらじゃないと。すぐ電池切れるし  
 
136 名前: クルマエビ(千葉県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:51:47.38 ID:av30FkT7
 
  一回充電したら一週間もつだろ  
  かかってこないけど  
 
137 名前: 梨(dion軍)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:51:54.54 ID:pNL+kRVY
 
  小型化はもういいからバッテリーを増やしておくれ  
 
138 名前: ライム(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:52:07.18 ID:BGlh6s2E
 
  PSPは、電池パック単体の充電器を売っているからすばらしいと思う。  
  あれだけは任天堂も見習うべき。  
   
  PSP持ってないけど。  

143 名前: クレソン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:55:08.56 ID:xVM0OYzq
 
  携帯のCPUの処理性能って10年前に比べて100倍になったりしてるんだろ?  
  内部に保存できる情報量も100倍どころか千倍万倍の世界だろ?  
  なんで電池も100倍持つように進化してくれないんだよ!  
  買ってから半年は充電不要で使えるくらいのレベルになってもいいだろそろそろ  
 
166 名前: バジル(北海道)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:03:44.18 ID:ShFW/jrK
 
  電気化学屋は早くNAS電池を携帯に使えるようにしてくれよ  
  ナトリウム使って遊ぶからさ  
 
170 名前: ノリ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:05:44.78 ID:GTZtLVnH
 
  >>166  
  動作温度300-350度のバッテリーを携帯で使うとかマジキチ  
 
174 名前: スイートコーン(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:09:00.34 ID:vyYKA2Bv
 
  マジカよ…じゃあ充電しながらPSPとかDSやいるのも良くないの?  
 
177 名前: ピーマン(新潟県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:10:17.48 ID:WFKwBPIa
 
  >>174  
  DSは充電されるエネルギ<<消費電力だからPSPよりは安全  
 
180 名前: トビウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:12:56.46 ID:UDXcVWMJ
 
  >>177  
  DSって充電しながらやっても電池切れるのかw  
 
176 名前: タラ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:10:14.48 ID:eKwxoFgK
 
  電池一個のときに充電する  
  電池一個のときになくそうとしない  
  充電中は電源を切る  
   
  コレさえ守ればかなり電池もつよ  
 
179 名前: カキ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:11:38.39 ID:p9QuOR//
 
  電池パックだけを充電出来るようにしろよ  
  家にいるときは本体だけのコンセントにしたい。  
 
181 名前: ねぎ(catv?)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:13:27.42 ID:qf24LW+L
 
  北海道新聞2007年12月9日 17面より  
   
  >■携帯電話のうわさ ほんと? 3社に聞く  
  >  
  >Q4.充電しながらメールや電話をすると、電池の寿命が短くなる  
  >  
  >ドコモ:電池を使い切らないうちに頻繁に充電を繰り返すことになり、  
  >寿命が短くなる場合があります。  
  >  
  >au:そういう現象はありません。デジタル放送「ワンセグ」でドラマを見るなど、  
  >充電しながらの利用を想定した仕様にしています。  
  >  
  >SB:電池パックの寿命が短くなることがあります。急激な電池の劣化を避けるため、  
  >充電中の長時間の利用は控えてください。  

   
   
  さすがau  
  お客様満足度No.1のキャリアはひと味違う  
 
184 名前: ヒジキ(三重県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:14:31.26 ID:Gi4zRJmq
 
  充電中に使用しないためにこまめに充電で月1くらいで使い切るが正解。ってリチウムイオンの
  wikiで読んだ  
 
195 名前: だいこん(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:19:32.95 ID:R3RLdGvR
 
  使いまくりだった俺涙目www  
  電池がパンパンになってカバーがなかなか閉まらなくなっちゃったり  
  フル充電してもすぐ電池切れするようになったりで散々な目にあうぜ。  
  
208 名前: カキ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:23:15.70 ID:V5Yrh6HK
 
  充電回数は特に影響無い?  
 
209 名前: カキ(愛媛県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:23:35.58 ID:otETlEpP
 
  >>208  
  ありまくり  
 
218 名前: しょうが(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:27:55.86 ID:nKKXyffq
 
  >>209  
  昔携帯関連の開発やってたけど充電回数多いのはアホだよな  
  あれが一番寿命縮む  
 
226 名前: カキ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:32:55.12 ID:V5Yrh6HK
 
  >>209  
  過充電も過放電もせずに、それでいて充電回数も最小限か  
  電池ってのは手が掛かるな  
 
237 名前: えだまめ(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:39:01.85 ID:5ev5b54a
 
  AUは一年に一個電池パック送ってくるし電池もたせる必要がない  
 
240 名前: アロエ(石川県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:40:28.79 ID:PgIwWgP5
 
  >>237  
  まじか  
  きたことないんだけど  
 
248 名前: ブロッコリー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:41:37.76 ID:3MIPsa3G
 
  >>240  
  安心パック的なプランに加入している人だけかと  
 
247 名前: ヒジキ(関東)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:41:15.91 ID:NyFYa6ec
 
  >>237  
  送ってこないぞ 申請すんの?  
 
252 名前: キャベツ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:43:09.10 ID:DosBT0Wy
 
  >>247  
  契約の種類による  
  俺は貰えた 申請必要  
  やっぱり糞だな英雄は  
   
242 名前: タコ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:40:33.01 ID:QznUcpG5
 
  バッテリーの性能と携帯の機能が反比例してる  
 
244 名前: うど(catv?)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:40:45.99 ID:pKcocFf1
 
  電池が切れた状態で充電するのが寿命にいいとはいうけれど  
  残り充電マークが1になった時点で充電しないと不安だよね  
  あの部分数値化してくれないかな・・・
 
 
257 名前: やまのいも(東京都)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:44:36.63 ID:uTciCDUA
 
  バッテリーは消耗品だから  
  いいだろ、別に  
 
258 名前: うど(catv?)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:45:00.17 ID:pKcocFf1
 
  自動電源OFF最強  

268 名前: トマト(大阪府)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:49:04.75 ID:D+y+kjT+
 
  充電しながら、ワンセグ見まくってたら急速にバッテリー劣化して逝ったww  
  絶対やめたほうがいい。  
  
284 名前: もやし(福岡県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:54:25.24 ID:WFUbbwxK
 
  パンフレットには連続待ち受け時間450時間とか書いてるくせに、一回も通話してない、
  メールも送受信なしなの  
  に、4日くらいで電池なくなるってどうゆうことだよ!目覚ましでそんなに電池食うのか??  
 
289 名前: カマス(愛知県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:57:20.98 ID:e+HpaBOe
 
  >>284  
  おまえがいる場所、電波弱い場所じゃない?  
  電波弱いと、電池消費も早いって日経あたりで読んだことある  
  携帯が電波受信しようとして力使うらしい  
 
260 名前: ズッキーニ(神奈川県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:46:17.21 ID:j9e+wH8m
 
  んで、どうすれば電池に優しくできるんだよ。  
  一番良いと思われる方法は?  
 
271 名前: にんじん(東海)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:49:38.44 ID:D9s4bXI3
 
  >>260  
  ・充電中に操作しない  
  ・充電完了したらすぐにAC抜く  
 
274 名前: カマス(愛知県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:50:58.09 ID:e+HpaBOe
 
  >>260  
  ・電池残量1本になったら充電  
  ・充電すんだらすみやかに外す  
  ・充電中は使わない(電池中心主義過激派は、電源を切る)  
 
291 名前: サケ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:57:27.53 ID:rLs43ZJI
 
  >>274>・充電すんだらすみやかに外す  
  これは何で?  
 
294 名前: カマス(愛知県)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:58:54.25 ID:e+HpaBOe
 
  >>291  
  過充電はバッテリに負荷をかけるようだ  
  過放電もだめとのこと  
 
115 名前: もやし(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 17:48:08.91 ID:AMckS4NO
 
  電池って本当に面倒だな  
 



[ 2008/12/1420:04 ]カテゴリー『 電子機器』 | トラックバック(0) | コメント(1)
    コメント
  1. 名前: [sage] 投稿日:2008/12/14日 20:34 [ 編集 ]  題名:
  2. なんか最近電池リコールとかもよく聞くし進歩してないのかなとか思っちゃう

コメントの投稿(スパム嫌いなのでhttpをNGワードに設定しました)













管理者にだけ表示を許可する


人気の記事



ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ