あと 5日22時間1分46秒

年金の賦課方式って無理がある。

▼ページ最下部
001 名無しさん (2011/10/10(月) 10:53:13 ID:ylL8qrOF0E)
厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに
段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金(国民年金)と合わせる(決定済み)
さらに、3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒し。
基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる。

2025年−65歳=1960〜62年生まれが65歳で年金支給の最後、
1963年生まれは66歳支給。1966年生まれは67歳支給。
1968年生まれは68歳支給。1970年生まれは69歳支給。
1972年生まれは70歳支給(2042年、人口分布、新生児は男性25万人)

2015年で消費税10%だから2025年で消費税15%になっているかも・・・

002 名無しさん (2011/10/10(月) 10:55:49 ID:H.EBsDyRHQ)
ますます払う奴がいなくなりそう
003 名無しさん (2011/10/10(月) 10:58:08 ID:MOVBF3mTQ6)
昔みた試算では、たしか20%までいくような感じだったよ。

しかも、現在の40〜20前後には、将来年金がいきわたらないってのを前提に。
払った分が、同じ比率で戻ってくるのは、現在の40台半ばまで。

後は損をする方向・・と20年前に言われていた。
まだ少子化問題って言葉がない頃なのに。
という事は、現状を考えると年金は絶望的と考えて、間違いはないだろう。

8割がたの人は気が付いていると思うけど
貯蓄しておかないと、生きていけなくなる世の中になる。
004 名無しさん (2011/10/10(月) 11:09:34 ID:zTSvL1ZtRw)
消費税増税
そのぶんで
粘菌をささえるんかなあ?

いずれにせよ
縮小してちぢこまり

ただ、すすり泣く世界になりそうだ・・・
005 名無しさん (2011/10/10(月) 11:13:12 ID:XVPEaSxxVI:DoCoMo)
この計算だと73歳支給なんだが希望がなくなるよなぁ
006 名無しさん (2011/10/10(月) 11:15:27 ID:MOVBF3mTQ6)
>>4
消費税って、もともとその為に設立されたんでなかったか?

もはや打ち出の小槌だけど。
たばこの値上げで税収を見込めない今、消費税だけが打出の小槌。

それを決める連中は、余生もながくない上に高収入。
30%だろうが、40%だろうが知ったこっちゃない。

はやい話が「なんでもあり」な状態だよ。
007 名無しさん (2011/10/10(月) 11:19:37 ID:ttzn.5ZM42)
日本がハイパーインフレになったらどうなるんかな
貯蓄はゴミになるが、そのとき年金はどれ位もらえるんだろ
008 肝井汚産 (2011/10/10(月) 11:27:00 ID:LIYAhbpVmM)
ギリギリまで働いて納税を続け、
支給開始直前にタヒんでくれいうんが、
国の本音なんでせうね。
009 名無しさん (2011/10/10(月) 11:30:06 ID:wMtRj24wCg)
無理が通ればどうしても凹む
010 名無しさん (2011/10/10(月) 11:40:22 ID:zTSvL1ZtRw)
貯蓄
マア利子 がどうなるかだけど

いずれせよ
羊以下のおとなしい国民もって幸福だね
役人も政治屋も
011 名無しさん (2011/10/10(月) 11:57:19 ID:MOVBF3mTQ6)
>>7
1億もらっても、カップラーメンが2億なら
いくらもらえるって考えは意味がないと思う。
012 名無しさん (2011/10/10(月) 12:56:45 ID:ylL8qrOF0E)
地域により一票の格差というけど、
世代別の一票の格差は言われないのも問題がある。

20代の全員が反対しても、60代の三人に一人が賛成すれば可決する。
これって多数決、民主主義って言えるか?
013 名無しさん (2011/10/10(月) 14:11:21 ID:5NzNt9loRA)
ロリ目にはサンタフェに見えた
014 kru4e7 (2011/10/10(月) 14:15:45 ID:3b5Hmdjpys)
これねー どっかで聞いたけど…

【 年金の計算の仕方が間違ってる 】んだよ…

平均寿命の出し方で、全年齢の死亡を元に計算したんじゃないかな?

本当は、60歳なり65歳、70歳なりの年金支給開始年齢時点で、生存している人たちを
対象に、そこから平均的に何年生きているのか?もしくは、分布を見て何歳で一番多く死んでいる
かという偏りの多い部分を根拠に、年金必要額を算出するべきではないのだろうか?

0歳からの全年齢域を対象に平均を出すと、自ずと死亡年齢の平均は、上記を前提とした場合
と違って下がってしまうでしょ。

つまり、現在の年金制度だと、先に年金をもらう人たちが、少ない負担で確実に多くもらえる
という、変えようのない物理的な構造ができあがってしまう。
おまけに、今年金をもらってるのは、金利の高いインフレ時代の世代だよ…
500万定期入れてれば3%の利息で、年金が払えてしまうんだよ、500万定期で年金無料!
実際は、もっと利息がついたし、年功序列、累進課税でカネが回っていて給与も充分だった。

今のデフレだと、お金の価値が高いから、年金を支払う側の負担は少なくならなければならないはず
なのに、この前まで年14万だったのが年20万近くまで上がる… 25%上昇、これはありえない。
おまけに1000万貯金しても1%も利息が付かない。

原因は二つ… @官僚がバカで上記のように年金の計算を間違った
A官僚は賢くて、わざと計算を間違って自分たちの世代が得して後発世代が損する設定だと
わかってながらあえて実行した。   …どちらにしても、許せないな。
015 肝井汚産 (2011/10/10(月) 14:52:02 ID:LIYAhbpVmM)
年金とかいて本当は、
「政府公認詐欺」と読みます。
016 名無しさん (2011/10/10(月) 16:06:08 ID:hJjlNkvbwE:DoCoMo)
>>12
言える。
017 名無しさん (2011/10/10(月) 16:09:39 ID:9VHEA.ZXrE)
貯金はインフレで目減りする
将来2〜3倍になる今が底値の株を買え
018 名無しさん (2011/10/10(月) 16:21:24 ID:MOVBF3mTQ6)
>>17
いまはちょと不安定だけど、値が落ち着いたところで
金やプラチナの方が良くはないか?

嗜好品ではない上に、レアメタルだけに産出量もそう多くはないし
産業に欠かせないとなれば、資産としてそう値くずれするものでもないと思うのだが。

しかし・・・
意見がぶつかり合う掲示板においても、年金の問題は
おおよそ意見が一致するのだな・・

それだけ深刻って事か・・・
019 名無しさん (2011/10/10(月) 16:42:03 ID:rfUE5vANX6)
林下さんに頼んでもっと子供を増やしてもらおう
020 名無しさん (2011/10/10(月) 16:50:19 ID:9VHEA.ZXrE)
>>18 金は危機の時に保有する資産ですね
ユーロ経済圏が崩壊するようなことになった場合には有効だとは思うのですが
安値の時に購入していなければ高値掴みで意味が無いと思うし

保有するにしても利息が付かないのと値下がりのリスクと自宅に保管すれば盗難の危険があるし
かといって金積立などは会社の信用と倒産リスクがあると思うので
分散投資と考えても資産の25%程度が限度だと思う

また金は売却時に500g以下の取引では手数料がかかるし
大した資産を金に向けられない個人では敷居が高いのではと思ってしまう
021 名無しさん (2011/10/10(月) 16:55:51 ID:MOVBF3mTQ6)
>>20
言われてみれば確かに、そういうリスクもあるね。。
なにより個人では敷居が高いってのに、ひどく納得してしまった(笑)

>分散投資と考えても資産の25%程度が限度だと思う
ごもっともだね。

だけどどこもかしこもリスクだらけだと思うし、
手段の一つとしては「あり」だと思ってる。

こういう時、いい知恵がでてこないもんなんだよね。。
ピンチはチャンス!とも言うのに。
022 コテコテ☆関西 (2011/10/10(月) 17:19:14 ID:nHeusARaSQ)
年金制度が出来た頃は「どうやって当時国民から金を集めるか?」
が主な政策であって、「将来は将来で何とか成るだろう…」
それは次の世代の政治家が決めれば良いだろうという
今も昔も変わらない、先延ばし政策でしかなかったんだから
破綻してもおかしくない。 
というか、高齢化社会になれば破綻して当然のシステムだろう
維持するには、支給額の減額、支給年齢の引き上げしか無い。

払い損な奴もこれからもっと出てくる訳だ
023 名無しさん (2011/10/10(月) 18:03:18 ID:PcQPPA2yS2)
全額免除を目指そうかな・・・

▲ページ最上部 8 KB

閉じる/戻る

不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:年金の賦課方式って無理がある。

  固定ハンドル : 未ログイン (ログイン
名前 :    
メアド :   ※省略可
削除KEY :    半角英数8字以内  sage
コメント :  

ファイル :  
画像 お絵描き 音声 YouTube ニコニコ動画 AmebaVision 字幕.in