PEARL PIERCE
クチコミを見る
この前、江口寿史さんと飲んでて「最近パールピアスばっか聴いてる」って聞いて
そういえば聴いてないなあと、CD棚を漁って聴く。
↑、これ江口さんの「ストップ!ひばりくん」でひばりくんが原宿に買い物に行くとこでビルの壁に描かれてたよね、2巻だっけ?元春の「HappyMan」が街で流れてるんだよな。
オレ、ユーミンは断然「流線型’80」なんだけど、これも気持ち良いわあ。
「ランチタイムが終わる頃」なんてこんな単純な言葉と風景描写でなんでこんなに切ないんだろう?
「ランチタイムが終わる頃」
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆
会えるはずのないあなたの姿も
見つけられそうに混んだレストラン
みじめなうわさが届かないように
気の早い半袖で来てみた
手紙も出せぬほど忙しいのよ
話しかけられて微笑みかえす
ほら チャイムを鳴らし
コーヒー冷まし
もうすぐランチタイムが終わる
日向で語らう人々は急ぎ
また白いビルに吸い込まれる
私と鳩だけ舗道に残って
葉裏のそよぎをながめていた
かすかに響いて来る地下鉄に乗り
はやびけをしたい そんな午後です
ほら チャイムを鳴らし
背中をたたき
もうすぐランチタイムが終わる
チャイムを鳴らし
背中をたたき
もうすぐランチタイムが終わる
あと「DANG DANG」ってこんな歌詞だったっけ?
「DANG DANG」
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆
あなたにふさわしいのは私じゃないって
電話を切ったあとに思い切り泣いたあの日
だんだんとスピードをあげて走っていた
朝焼けの海辺を
DANG DANG と DANG DANG D-DANG と弾丸をぶち込んで
疲れたハートに
彼女は知らないなら友達になるわ
それしかあなたに会うチャンスはないもの今は
だんだんと哀しみよ高く押し寄せて
土用波のように
DANG DANG と DANG DANG D-DANG と派手に砕け散って
きのうをさらって
せまいこの町で顔を合わせ
交す微笑みに胸を痛め
ああ少しづつ ああ少しづつ
何にも感じなくなってゆくのね
だんだんと哀しみよ高く押し寄せて
土用波のように
DANG DANG と DANG DANG D-DANG と派手に砕け散って
きのうをさらって
DANG DANG と DANG DANG D-DANG と弾丸をぶち込んで
疲れたハートに
高橋洋二さんの本に
オールバックの放送作家――その生活と意見
クチコミを見る
(案の定、最高だったこの本)
「歌詞の一部当てクイズ」というのがあって
【例 出題「春夏秋と」 答え:「スニーカーぶる〜す」】
みたいなやつなんだが
出題が「ぶち込んで」もしくは「弾丸をぶち込んで」だとして
誰がユーミンを思い浮かべるだろう?
ってほどにユーミンのイメージからかけ離れた歌詞(しかも有名曲のサビ)だが
流れで聴くと見事に嵌っている。すごい。
「土用波のように」ってのもすごいが。
昨日は対談日。
午後、山田太一先生と川勝正幸さんとスチャダラBOSE氏とオレで対談。
夕方、吉田恵輔監督とオレで対談。
吉田恵輔監督といえば
出演:宮迫博之
販売元:メディアファクトリー
発売日:2009-02-06
おすすめ度:
クチコミを見る
↑も傑作だが
机のなかみ [DVD]
クチコミを見る
もっとすごいのはこっち。
びっくりするくらい誰も観ていないがほんとびっくりするくらいすごいから観て欲しい。
タイトルといい、出演者といい、「どうせ地味系邦画でしょ」と観る気がおきないのはわかる。
が、これは本当に大大大大傑作なので観て欲しい。
地味は否めないが、発明がたくさんある。
そんでほんとにほんとにものすごくおもしろいんだよ!
え〜!?これこの後ど〜なっちゃうの〜!!??ドキドキドキってカンジで言えば
あのね・・・「バック・トゥ・ザ・フューチャー」くらい面白いよ!!!
って言えば伝わるかな?
あと吉田監督はすごいテクニシャンなので気持ち好さで言えばAV男優にヤラれたくらい気持ち好い。
って言えば伝わるかな?
うーん、どうすれば伝わるかなあ?
「運命じゃない人」より1000倍おもしろいよ!これでどうだ。
安達哲の「さくらの唄」が好きな人は絶対に好き。これでどうだ。
とにかく観てない映画好きはみんな観て〜!!
仁志原了仁志原了仁志原了仁志原了仁志原了仁志原了仁志原了仁志原了!!!
仁志原了さん、これでどうでしょう?
吉田監督とそのまま飲みに行って、そこにポツドール三浦大輔君が来た。
終電くらいに吉田監督と別れて、久々に三浦君と遅くまで飲んだ。
三浦君はあんなに天才なのに、相変わらず「俗」そのもので下品で最高だった。
その飲みの場で某週刊誌デスクの某田辺さんに「パヒュームのノッチでオナニーするときは必ず3ショットの映像を使う。ノッチがセンターではなく端っこにいるフォーメーションが最もオナニーに適していてそれは残り二人との相対性すなわち二次元における空間の歪みがノッチに輝きを与えるから。これが相対性理論の真理である」
という学説を聞く。
そうか!それが相対性理論だったのか!!
田辺論でいえばこれが一番ノッチオナニー向きってことだ。
↓、これじゃなくて。
オレこっちの方が好きだけどなあ。
あと、同席した某高石氏の自分の好きな某女優さんの「彼女のこんなところが見たい」系の変態話も聞いたがさすがにここでも書けないくらい酷い。
久々にドン引きした。
たまたまその女優さんが知り合いだったので
さっき「昨日、知り合いの高石ってヤツがあなたの○○○○○が観たいってさ」
ってメールしたら「死んで欲しいです」って返ってきた。
え〜高石さん、死んで欲しいそうです。
じゃあ田辺さん、高石さん、よろしくおねがいします。
あ、三浦君もか。