10日の東北地方と関東地方の各地で計測された屋外の放射線量です。文部科学省や各自治体によりますと、10日午前8時から9時までに計測された放射線量は次の通りです。福島県ではいずれも午前9時の時点で、▽福島市で0.95マイクロシーベルト、▽郡山市で0.84マイクロシーベルト、▽南相馬市で0.48マイクロシーベルト、▽白河市で0.42マイクロシーベルト、▽いわき市で0.19マイクロシーベルトといずれも震災前に計測されていた通常の値より高い放射線量を計測しました。また、▽仙台市では0.057マイクロシーベルト、茨城県では、▽北茨城市で0.151マイクロシーベルト、▽水戸市で0.085マイクロシーベルトと、いずれも通常よりやや高い放射線量が計測されましたが、そのほかのほとんどの時点で、ほぼ横ばいの状態が続いています。青森市、秋田市、盛岡市、山形市、宇都宮市、前橋市、さいたま市、東京・新宿区、神奈川県茅ヶ崎市、千葉県市原市では、通常より高い放射線量は計測されていません。