【バイバイ中国】 ついに日本へ工場移転始まる! 給料10倍の日本が、中国から「仕事奪回」
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:32:13.15 ID:Cf6IVkze0● ?PLT(12001) ポイント特典
-
現場力で中国から「仕事奪回」 PC国内生産回帰へ
製造業の空洞化が進む中で、パソコンメーカーなどが国内生産の復権に向け奮闘している。
ここにきて国産比率は下げ止まりつつある。「メード・イン・ジャパン」の高い信頼性や従業員の能力をフル活用する製造現場の力だ。
富士通子会社の島根富士通。
18本ある組み立てラインは、1本の長さがおよそ35メートル。5年前に比べ約3分の1の長さだ。
作業者も24人から15人に減ったが生産量は着実に増えている。
1本のラインに100人以上が従事する中国の工場とは雲泥の差だ。
「ここをもう少し工夫できないか」。品質を少しでも上げようと、
現場では設計と製造の担当者が毎日のように議論を交わす。
現場作業者に求められるハードルは高まったが「(勤労意欲の高い)日本人が作る製品の魅力は色あせない」と成功を確信する。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111004/biz11100417170022-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111004/biz11100417170022-n3.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/10(月) 17:33:39.59 ID:tvJ9burf0
- 本当に本流になればいいんだがな。もうまずないわ。中華ダメなら別の外国って
雰囲気だもんよ
- 3 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 17:34:05.19 ID:stYnn8Wr0
- 次富士通で買うお(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:35:10.69 ID:p4k827zn0
- ジャパンのモノは最高にcool さ
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:35:29.05 ID:+SpQQf5x0
- HPも東京で生産してたな
- 6 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:35:31.75 ID:D4w8W7Wi0
- >「(勤労意欲の高い)日本人が作る製品の魅力は色あせない」と成功を確信する。
今更
- 7 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/10(月) 17:36:38.89 ID:jsVVHm2/O
- 経団連は死滅しろよ
- 8 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:37:16.88 ID:MFCB2VLX0
- 全部機械化すれば1人でできるわな
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:37:21.57 ID:Gj8sbFzHP
- よし次は富士通にするか
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:37:26.84 ID:kGa2qetl0
- ハ,,ハ
ピュー ( ゚ω゚ ) <これからもお断りします
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
- 11 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:37:43.18 ID:Ixf4n9bj0
- 東北なら法人税5年間無料なんだろ
- 12 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 17:37:58.69 ID:mF2rpUg00
- 富士通の高いからいらない
- 13 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/10(月) 17:38:03.24 ID:70SfM8oR0
- 日本人も派遣やら非正規ばっかになったから、労働者の質の低下はあると思うがな
- 14 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/10(月) 17:38:25.21 ID:uLxNgLXR0
- ダメだこりゃ
次いってみよ〜って感じか
- 15 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:38:50.91 ID:OljTj4YK0
- でもそこで働くのはほとんど時給数百円のバイトなんだろ・・・
- 16 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:39:26.69 ID:MWugAm4y0
- でも実際の工員は中国人研修生と日系ブラジル人だからー
- 17 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:39:30.29 ID:KQVb94fHP
- 既に我らが和田洋一社長がやっている事をいけしゃあしゃあと
- 18 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:39:35.59 ID:w6ecEatN0
- 東北でやんなよ
法人税タダだし、5年試してみる価値はある
- 19 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 17:40:53.28 ID:ym3Hm0Ed0
- 経済大国 Oh Yeah!
礼儀が正しい Oh Yeah!
大仏でかいぜ"ずっぴょん!"
手先が器用で世界が仰天 仰天!
今日も明日もあさっても
汗かいて頑張ってんのさ
- 20 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:40:54.10 ID:MFCB2VLX0
- 宗教法人が豪華で巨大な建物をたくさん所有しているのが現在の日本。
- 21 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 17:41:04.15 ID:HmFBZ+Nu0
- 奴隷探しに失敗したのか
- 22 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:41:38.61 ID:6+0VW9rS0
- Lets note高いんだよなー
でも欲しい
- 23 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:41:48.93 ID:YK8KM6sA0
- 一度出ていった奴は戻ってくるなよ
節操がなさすぎる
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:42:00.24 ID:1xFudG2M0
- これで他も続けばねいい流れになるのにね
世間では貧乏人が増え質より値段になってるから辛いね
最安の中華製品を買い続けると長期的に自分の生活が苦しくなるってわかっていても、
それを買わざるをえない社会になってきている
- 25 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:42:44.71 ID:AVRZMtct0
- 部品は全部中国製だけどな
- 26 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 17:43:20.35 ID:yULJsmAr0
- 日本製はカタログにでっかく載せろ
そういう法律でも作れ
- 27 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:43:20.23 ID:L5K2NEY+O
- そういや震災後に中国産のミネラルウォーターが海コンで大量にウチの倉庫に入って来たけどさ
梱包されてる段ボールですらちゃんと折り込んでなかったな
持ち上げると中身が落ちてきたりしてた
やっぱり中華品質なんだと思った
- 28 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 17:43:30.31 ID:AxWRSAhY0
- >>17
ん、そうなん?
- 29 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:44:23.96 ID:6VauK+/OO
- 中国は経済が傾いたら外征しそうで怖い
- 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:44:43.84 ID:EXLltaxj0
- メーカーものって、未だに50個くらいのムダソフト入ってんの?
- 31 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:46:06.88 ID:Di32gP+b0
- ありがとう民主党
- 32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:46:21.99 ID:2LciYYiO0
- 富士通のノートは元から日本産じゃん
- 33 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:46:43.02 ID:Rctkxn8Y0
- 奴隷としては日本人の方が遥かに優秀だということに今更気がついたのか
- 34 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:46:50.57 ID:KNnAsPir0
- 業務システム開発の現場じゃ
未だに中華への発注が多いよ。日本人の過剰に品質を求める姿勢が逆に低評価を招いているんだよな。エンジニア殺しの業態だからね。
- 35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:47:20.18 ID:9uRZHPGP0
- 中国のラインは本気でミスが多い
ベトナムタイの方が遥かに不良品が少ない
- 36 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/10(月) 17:48:05.23 ID:g8K51AMDO
- >>1
国内分ね
しかも、今までよりラインの人数を減らしているから、必ずしも雇用増とは言えない
- 37 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:49:53.20 ID:IixIqZtUi
- >>28
しね
- 38 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:50:03.06 ID:+dACvUWV0
- チャイナリスクより奴隷が染み付いた日本人労働者だよな
- 39 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:52:31.28 ID:kz/aFxAH0
- ray
walkman
psp
ps3
vaio
bravia
- 40 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 17:53:33.84 ID:YlwMbraH0
- 中国人の人件費、今いくらくらいなんだろ?
九州なら月20万で応募殺到すると思うし、富士通の判断は正しい気がする
- 41 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/10(月) 17:56:03.71 ID:5i0ZqsCz0
- 10年連続で雇用したら正社員にしないといけない中国の法律に従うより、日本でタコ部屋用意してフィリピン人を工場派遣してもらったほうが安くあがるのではないかと
- 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:56:12.03 ID:QmasHQzZ0
- 東北の海岸沿いは更地見たいなもんだろ。
工場バンバン建てられるな。
- 43 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/10(月) 17:56:48.05 ID:5i0ZqsCz0
- >>40
一日フランスパン4本くらいかな
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:57:04.39 ID:59DV/ruf0
- 出てくのは中国が許さんだろ
- 45 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 17:57:11.39 ID:2xQcVMZk0
- 時既にお寿司wwwwwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:58:06.03 ID:+3Yd2qHw0
- 日本企業は日本から出て行け
戻ってくんなカス
- 47 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/10(月) 17:59:38.95 ID:AUFsi5ui0
- >>40
工員なら、場所にもよるが8000円〜12000円/月 ぐらいかな。
工場の場合はこれに寮費と食費が会社負担。
- 48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:00:28.29 ID:OzRjB6rm0
- その勤労意欲と技術を削りまくって自爆してる日本企業だらけなのが現状だがな
- 49 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 18:00:57.64 ID:tddHb7FD0
- >>47
マジか?儲けてるな
- 50 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:01:18.41 ID:AjqhUvYZ0
- >>41
その為のTPPか
- 51 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:01:39.07 ID:CQy4Dw5j0
- XP、PEN4で富士通の一体型デスクトップ32型
30数万で買ったPC今も使ってます・・・
中身だけ交換できるようにしろよカス!
- 52 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:02:16.56 ID:7Md2tAEo0
- ※日本工場で働く工員もシナ
- 53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:02:33.60 ID:mIBHZXIt0
- コンシュマーモデルの生産は相変わらず中国じゃねえの?
- 54 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:02:56.01 ID:36gtFiAv0
- なんでメーカーは国産ブランドの高級品を世界に発信しないの?
金持ち相手に商売すればいいのに。
貧乏人は韓国中国製で充分。
- 55 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/10(月) 18:03:04.90 ID:AUFsi5ui0
- >>52
だけど要所要所の管理者が日本人ってだけで、だいぶ品質は向上するよ。
- 56 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:03:06.20 ID:AFhx2rvt0
- デザインを気にしろ
無意味なソフトは入れるな
- 57 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:03:29.17 ID:roNhlB8T0
- いやでもね。わかるよ
ウチの会社も中国で作ってるけど
あ い つ ら マ ジ で 超 テ キ ト ー
40ftコンテナ丸々仕様違いとかザラで管理部泣いてた
部品だけ作らせて日本で組み立てた方がマシ
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:04:15.03 ID:DUg0y4Q7P
- HPの東京生産
- 59 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 18:04:32.82 ID:2nxiQj380
- ヤマザキのパン工場に負けるな!!
- 60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:04:41.42 ID:SmwLSlw40
- >>40
沿岸部都市住民の月収は2010年で3万8千円くらい
- 61 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 18:04:58.63 ID:/hKKNe3iO
- 35メートルのラインって短いな
- 62 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 18:05:05.90 ID:jtErmoNx0
- 回帰は結構だけどまさか放射能汚染地域に移転するんじゃあるまいな
- 63 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/10(月) 18:07:08.13 ID:AUFsi5ui0
- >>60
工場はもっと安いぞ。
それは学歴もそこそこあり、都市戸籍のあるホワイトカラーだ。
- 64 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:07:12.71 ID:5uieF4pL0
- >>51
そんな糞みたいな仕様のPCは捨ててNECの鼻毛鯖でも買うといいよ。
16800円で日本製だし、中身は好きなだけ汎用DOS/Vパーツに交換できるぞ!
- 65 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:07:18.46 ID:Z0FV/JpOP
- 富士通はIS04を自主回収すべき。アレは世に出してはいけない欠陥品だった。
消費者庁から査察が入ってもおかしくないレベル。
- 66 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:09:32.87 ID:UoNSsjZN0
- むしろ中国人10人で日本人1人分の働きしかできないのかよ
- 67 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:16:11.85 ID:uPjHZRTw0
- 富士通のPCって昔から日本製じゃなかったか?
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:21:27.28 ID:hOibofwR0
- まぁでも富士通のは買わないんですがね
- 69 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:23:27.50 ID:9uRZHPGP0
- >>57
1500個の部品のうち900個が所在不明とかぬかしおった
横流ししてんだろ
- 70 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 18:23:58.04 ID:pCs2KUEn0
- >>5
HPの吸収合併される前のCOMPAQ時代からだね>東京昭島
デスクトップメインでやっていたけど、最近はノートPCまで扱うようになったみたい
- 71 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:25:32.17 ID:7NnivzJp0
- 中国もうすぐバブルが弾けそうだしなあ
- 72 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:26:19.93 ID:tr06RQUI0
- 3万のi3HPは東京生産
最高です
- 73 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 18:26:45.89 ID:3nkbE5pT0
- 中国産PCは気をつけたほうがいいよ。新品買ったつもりがいきなりつこうた状態に?
中国製のHDDにウイルスが混入
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195132145/
>ウイルス混入が起きた中国の受託製造業者の工場では、
>Seagateの調査が完了する前なのにHDDの出荷を再開している
「感染したのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223713809/
>このウイルスは、PCにHDDやUSBメモリーを接続すると乗り移り、他のパソコンにも感染するワーム型。
>PCの動作が遅くなる恐れや、ネットから有害なプログラムをダウンロードする可能性があるという。
- 74 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:30:56.15 ID:PqEzB9400
- 多少高くても、日本で生産された物が買われる流れになれば、内需が大きくなり良い流れになるんだろうけど、性能に大差ないとやっぱ海外生産の安い方に流れちゃうよね。
多少高くても買って貰える物を考えるってのが一番難しいんだろうけど。
- 75 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:33:54.59 ID:I/gLHJ9m0
- >このほかにも、ネジ締めやラベル張り、キーボードをたたいて耐久性をチェックする検査など、
>人手に頼っていた作業を徹底して機械化した。
要するにロボット化して安い人件費に対抗してるって事だな
ロボット化進めないと、国内から工場は1つも無くなりそうだし正しい選択だろ
- 76 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:34:55.35 ID:Ax8oPsYZ0
- おねだんは中華製の何倍?
- 77 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 18:35:40.20 ID:mGLZGnJqO
- 食料だけ中国で買え
- 78 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:37:49.88 ID:Z2w9zYex0
- オートメーション化の目処が経ったからだろ
ライン稼働中立ち入り禁止で雇用が増えるかっつーの
- 79 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/10(月) 18:39:49.43 ID:YRiZUEFAO
- またまたご冗談を
- 80 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:40:00.02 ID:2nnWaIHQ0
- 日本の企業って奴隷がいて初めて成り立つような会社しかないからなあ
ぶっちゃけ人件費抑えないと潰れるような会社って仕事の体系として失敗してると思うの
- 81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:40:27.88 ID:jduDXfMX0
- 金型を向こうに持っていった時点で、もう手遅れ。
- 82 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:40:52.54 ID:Ax8oPsYZ0
- 普通に英語を国際標準語にすればいいのにね。
オレは日本語・タイ語・ラオス語・英語できるけど、英語でまとめてくれた方が楽。
所詮、日本語・タイ語・ラオス語はその地域でしか使えない方言みたいなものだから
- 83 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:41:23.69 ID:Ax8oPsYZ0
- すまん誤爆
- 84 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:43:35.47 ID:q13FPmZZ0
- 労働者がワリ食うだけだろ。
給料は上がらず、要求される仕事の質や量が高くなる。
カイゼンされればされるほど奴隷労働
- 85 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:44:37.01 ID:YQ8RD6560
- NECと違ってスパコンで世界1位取ってるからなー
- 86 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 18:44:53.82 ID:0CL/fguY0
- 人件費が安いだけが取り柄だったのに
給料上げろとか調子こいちゃダメだろ
- 87 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:45:08.01 ID:I/gLHJ9m0
- >>78
【モノづくり】「自動車産業の仕事は5分の1になる」 --空洞化最終章へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317390273/
こんな風に日本の製造業が壊滅するくらいなら、
オートメーション化してでも国内に工場作って金を落としてくれた方がマシ
ロボット産業の雇用は増えるし
- 88 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:45:29.44 ID:2O7o6GhN0
- Made In Japanは被曝の印
- 89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:45:56.32 ID:vfPStWHY0
- HP国内生産だよな
ポチった
- 90 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 18:46:26.74 ID:J9hHFusL0
- 東南アジアも高騰してるしな
- 91 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 18:47:40.32 ID:jw4odYVxO
- 富士通は買いたくなるネタを揃えてくるな
- 92 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:47:40.60 ID:rpYCGOGj0
- 中国はオワコンだけど、ベトナムあたりは国民性とかどうなの?
- 93 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:47:49.27 ID:vfPStWHY0
- >>87
アメリカはロボットを使用すると法人税率が上がる
雇用に貢献しない=悪
ある意味正しい
- 94 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 18:48:53.81 ID:foLaJUGX0
- 衣料もメイドインチャイナは、そこそこの価格帯になったし
激安品はベトナムとかバングラデシュ製になってきた
- 95 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:52:17.83 ID:FCqmScQQ0
- 日本のPCはジョブズも毛嫌いしてたな。
- 96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:54:40.66 ID:BLQuHsEf0
- さすが親指シフト推進企業w
- 97 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:55:33.85 ID:glEgTiFy0
- いらねえソフト同梱させるのやめたら購入してやる
- 98 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:59:02.20 ID:4usQUumN0
- 富士通のパソコンが好きなんだ。
値段が高くなければ、買うんだけど。
数万円も差があるなら、手が出ない。
- 99 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 18:59:03.70 ID:IQFeGtcqO ?PLT(12125)
-
行ったり来たり疲れない?
- 100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:59:04.85 ID:DGPV3TA80
- 「中国人100人分の労働量を日本人に押し付けても「勤労意欲」が高いから文句も言わず奴隷になってくれる
これなら多少コストが高くても良い」
ということを言ってるようにしか見えないんだが
- 101 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:02:47.19 ID:qVEYAOM10
- >>88
負け猿の対日コンプレックスは現代医学でも治らないんだね
- 102 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:06:15.12 ID:tr06RQUI0
- http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/made_in_tokyo/
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/made_in_tokyo/images/img_01.gif
うむ。
- 103 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:19:34.21 ID:htyteSRr0
- うちの工場は三年前の機種の時は27人でラインくんでたが今は16人で570台作ってる
でこれを今後3年以内に3人だけ残してあとは工具でやることが決定した
フレキシブルを差し込むのだけ工具でうまくいかないから人間だってさ
デジカメも利益でなくて作れば赤字だし一眼ももうだめだな
ミラーレスも最初だけっぽいし
- 104 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:20:47.97 ID:TG/xiT9S0
- パナソニックは一定のアイデンティティを見いだしてるが売れない
富士通はそもそも売れない
東芝はSS RX出さなくなったので許さない
- 105 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 19:22:55.66 ID:fcH1GW/M0
- 俺のパソコンが富士通であることが唯一の誇り
- 106 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:23:54.85 ID:fXYiBZPx0
- ソーテックもONKYOに変わって国内だな
- 107 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 19:25:15.48 ID:9cl9W6zF0
- でも、働いてるのは出稼ぎ外人でしょ?
- 108 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:27:56.34 ID:htyteSRr0
- 日本人の新卒を毎年200人取ってます
交代勤務で15万ぐらいに抑えられるのでやすかとです
- 109 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 19:28:53.48 ID:d/DxNr3I0
- まぁ〜富士通のPCとか世界展開できないし大規模組立あっても仕方ないだろw
- 110 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:29:27.28 ID:AI42teLQ0
- 言っておくが給料格差は10倍もないぞ。
すでに中国の「工場」勤務労働者の平均給与は80万/年になって毎年10%以上の伸びがある。
日本の1/5くらいだから。
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:29:33.17 ID:fjLv0UNE0
- >>109 欧州市場…
- 112 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 19:30:11.20 ID:F5Xem+YF0
- 中国に行っても色々な面でうまくいかず、半分が赤字で撤退してるんだよね
- 113 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:31:28.06 ID:/FD7kJB6O
- 東南アジアにシフト
- 114 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 19:31:47.65 ID:kRB4PbhT0
- >>67
カタログなどで日本製のパソコンはマークで強調してるよ。
ちなみに先月新たにパソコンを買い、NECか富士通で悩んで、結局富士通のにした。
- 115 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:31:52.90 ID:eD38c5Y30
- ウィルスの心配考えたら、仕事用は日本製だろ。
- 116 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 19:32:29.37 ID:5hLT1ybq0
- 次は東南アジアっしょ
- 117 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:33:52.35 ID:QKWGSfRA0
- そして過労死へ
- 118 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:34:27.22 ID:krUJJWb30
- >>114
おおお
ν速報でも富士通製を持っている人いるんだ
すげーー
- 119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:35:03.94 ID:AD+EwouI0
- ノコノコ帰ってくんなよな
法人税2倍でいいわ
今まで払ってなかった分含めてな
- 120 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 19:35:53.61 ID:npLOLDSK0
- だって中国から日本へ運んでる途中でぶっ壊れちゃうもんな。
だからHPも東京生産にしたんだろう
- 121 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:38:17.41 ID:2tVhC/E10
- 台湾製でいいよ俺
- 122 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 19:39:11.43 ID:/aafdrQZ0
- 法人税を思い切り軽減して製造業の国内回帰を図った方がいいよな。
たとえ低賃金でも国内に雇用が増えた方が世間が明るくなるよ。
為替や人件費云々と言われてるけど自動車工場がアメリカでやってるのをみると眉唾に思える。
- 123 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 19:39:57.45 ID:u6SRChFg0
- 俺のvaioxはジャパン。
- 124 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:40:14.40 ID:f4SxyjUXO
- 爆発しないか心配になる、たまにw
- 125 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:40:23.21 ID:5cmxloRv0
- >>110
それ上がり続けたら中国死ぬ
- 126 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 19:41:02.52 ID:BmwQ8VgM0
- 使ってる部品は海外製ばかり
組み立てだけやれば日本製になるんか
- 127 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 19:41:12.07 ID:LJ5dYMlk0
- ついに同レベルまで来てしまったってことだろ
なにが復権だよ烏龍茶かよ
- 128 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:42:08.06 ID:HyeR9lDn0
- 以前に使った富士通のはモニターのバックライトが逝かれて修理より新しいの買ったほうが安かった
- 129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:42:41.39 ID:CSxh9gW00
- コスト計算とかリスク計算は外野がとやかくいえるほど
簡単なものではない。が、アホな経営者も多い。
- 130 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 19:42:45.51 ID:wyX8XsT4O
- >>119
わざわざ日本から雇用無くそうとする君はどこの国の人ですか?
とても日本人とは思えないのですが
- 131 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:43:30.34 ID:C8PnRsgX0
- もうちょい安くなれば買ってもいいが。
- 132 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 19:44:00.70 ID:r418Gbdd0
- 俺たちに仕事をくれ
- 133 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 19:44:20.37 ID:xhFVI7gG0
- うーん、もっと別の現実的背景もありそう
- 134 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:45:00.27 ID:AI42teLQ0
- >>125
何いってるんだ?
賃金が上がれば巨大な人口が生み出す内需で繁栄が続くだろw
何で死ぬんだよw
どこでも外資主導で社会インフラ、教育fレベルが上がった後は
内需型に切り替わって自立成長軌道に乗る。
まあ韓国のバカどもは別だけどw
- 135 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 19:45:33.56 ID:44XnAnG90
- >>25
正しくは台湾だけどな
- 136 :名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 19:46:10.42 ID:vl8krGDQ0
- 頼むからThinkPadのキーボードを付けてくれよ。
それだけで買うから。
- 137 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:46:50.61 ID:EPflrjy70
- 自作PCなんだけど
あっちの国のケースは柔らかいからな
国産のPCならこんな事は無かった
- 138 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 19:47:09.95 ID:xbMu/jgv0
- 富士通のはなにげにいいよ。FM-V買ってみたけどVAIOよりはいい感じ
- 139 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:47:24.99 ID:RhBovclz0
- 人件費の上がり方が半端じゃないからねぇ
年 中国人の年収(元)
2000年 15,420
2001年 17,764
2002年 19,473
2003年 22,160
2004年 24,398
2005年 26,823
2006年 29,569
2007年 34,707
2008年 39,502
2009年 42,789
- 140 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:47:35.10 ID:9+teNZh/I
- FMV(笑)
- 141 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:47:56.32 ID:dLmSHfUw0
- 最近のパソコンは安いよな
4万円でパソコンが買える
- 142 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:48:07.10 ID:BLQuHsEf0
- >>138
バイオとか喜んで使ってるのはキモオタとDQNぐらいだからw
- 143 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:48:14.50 ID:fjLv0UNE0
- 中国は人件費が倍々ゲーム状態な上に人民元に対する圧力もあるからあと何年耐えられるのやら
- 144 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:48:44.12 ID:RhBovclz0
- http://financial-roo2.up.seesaa.net/image/jeans2.jpg
4年で1.5倍www
- 145 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/10(月) 19:48:49.02 ID:Wl9j0K300
- 製造業の空洞化を作った政治家が糞なだけだろ
- 146 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:48:53.11 ID:HY/G/CaL0
- >>122
同意。それに加えて一定以上の日本人雇用を生む施設(工場など)に対して
固定資産税の減免とか節電設備の導入コストを法人税から減免するとかも
必要だと思う。
労働者=消費者なわけで、底辺だろうがなんだろうが何らかの労働で収入
を得させて消費を増大させないとジリ貧になる。
- 147 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 19:49:11.22 ID:d/DxNr3I0
- 人件費の高騰もあるだろうし
返品、修理とかやってたら工場規模になっちゃいましたってことかもなw
- 148 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 19:51:27.53 ID:Z3ONbNmJ0
- 請負解禁したのが悪いだろ
俺の会社も前にマスコミ沢山いたぞ東寺
- 149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:51:32.53 ID:fjLv0UNE0
- トヨタ「日本の若者を虐めていたら誰もトヨタ車を買えなくなったでござる」
- 150 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 19:52:14.03 ID:6FgWDm+f0
- とりあえず中国は固定相場ヤメロ
- 151 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 19:52:30.24 ID:k/5jzZWS0
- お前ら仕事だぞ
- 152 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 19:53:35.80 ID:PB2xKpOc0
- >>1
よし
- 153 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:55:05.38 ID:isjRLN960
- 見返りに富士通商法とか再発させるんじゃ無いの?
公共システムの受注に注意すべきだと思う。
いまさら談合とか余計な国家予算を使わせるなよ。
- 154 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:55:12.98 ID:hC1DHAaB0
- でも、労働集約的産業の労働者市場は、最終的に
低賃金な国に取られちゃうんだな(^o^)ノ
- 155 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:55:22.78 ID:U7LAwvFx0
- 島根富士通って兼業農家相手にするから低賃金でやっていけるんだろ。
あの辺はそういう工場が多いね。月給12万とか。
- 156 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:56:20.55 ID:pCs2KUEn0
- >>139
2011年現在の今、2000年比で3倍は超えているんだろうな
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:56:32.03 ID:fjLv0UNE0
- 円高容認TPP推進の野田じゃどうにもならないだろうなw
- 158 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 19:56:45.01 ID:Z3ONbNmJ0
- だいたい大手の製造工場て子会社化や分社化してその地域の賃金にあわせて人件費抑制するじゃん
日産の北九の工場も子会社化になったな
- 159 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:56:56.40 ID:m4gEXrtL0
- >>155
そうだな
HPの昭島も結局は派遣奴隷を集めてやってるだけだしな
- 160 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:57:14.79 ID:U7LAwvFx0
- というかね、たったひとつの例を挙げてホルホルすんの止めなよ。
もう日本で2次産業はやっていけんから。
- 161 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/10(月) 19:57:47.07 ID:UVn4+NPt0
- 情報規制の一つだな。
パソコンを購入できる層をあげてネットできなくするようにする作戦
- 162 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:58:08.86 ID:mEVGn7zR0
- >>160
繊維関連も国内回帰の動きありらしいよ。
- 163 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:58:55.05 ID:htyteSRr0
- サービス業も鍛えないとなとくに外食関係
- 164 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:59:04.68 ID:fjLv0UNE0
- 中国最大の売りはあくまでも超低賃金で労働者を集めることが出来たこと
それが出来なくなれば当然のようにこうなるだけの話しw
- 165 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 19:59:41.11 ID:rx8MTTtQ0
- いくら日本生産にしてもみんなが安い中国生産買ったら意味ないけどなw
- 166 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 19:59:47.86 ID:xGfC1hkm0
- うちの液晶は富士通パネルさ
- 167 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:01:26.43 ID:m2KuM+vC0
- >>165
日本人は国産マンセーが多いからなあ
スーパーのうなぎコーナー行ったらよくわかる
家電量販店行ってもじーさんばーさんは国産欲しがってるのがわかる
- 168 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:03:01.79 ID:d+YaMmte0
- >>164
相対的に、日本の賃金が中国に近づけば近づくほど仕事が戻ってくるという
あれ
- 169 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:03:52.73 ID:HY/G/CaL0
- >>167
意外と巨大な内需と、国産信仰が日本メーカーを守り育てたって面もあるから
寧ろその傾向が弱まった結果が現状って気がしないこともない。
- 170 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 20:09:11.63 ID:ozA68Okf0
- 日本製と聞いて放射能の心配なしに買ってくれるのって日本人だけになったもんな。
- 171 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 20:10:04.69 ID:le+hH8cK0
- てかコールセンターだけは日本でやってくれ。いくら日本語できるからっていってもあいつら(中国とかインド人)通じなさすぎだぞ
- 172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:12:05.20 ID:m2KuM+vC0
- >>170
ヤマダ電機行ってこいよ
中国人が大量に買い込んでるから
- 173 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 20:22:14.62 ID:XEmOF6UV0
- 中国人の賃金が上がってきただけなんじゃ
- 174 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 20:23:39.12 ID:tQIMPMp40
- 何年か前に屋台方式やら多能工やら話題になってたけど今どんな感じなの?
- 175 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/10(月) 20:26:33.42 ID:yCdTzW6w0
- 都合の良い事言ってんじゃねぇ〜ぞ!
黙って東南アジアに生産拠点を移せば良いんだよ。売国奴が!
- 176 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 20:33:57.80 ID:jVkPJ6oU0
- 最近の中国人、賃上げ交渉ばかりしてるらしいな。
- 177 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:35:39.80 ID:AI42teLQ0
- そりゃ当たり前だろ?
- 178 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 20:39:32.27 ID:htyteSRr0
- サービス業で天下とれそうな日本企業教えてください
- 179 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 20:39:47.21 ID:Z3ONbNmJ0
- お前らが来てるアローズの服も日本製だろ・
- 180 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:40:34.51 ID:HY/G/CaL0
- >>176
てか、集団で別企業に移ったり、賃上げストが起きたりするから雇用が安定しない。
日本の場合、「代わりはいくらでもいる」「文句は言っても辞めはしない」ってのがある
から、多少賃金が高くても安定性は高いんじゃないかな?
その日本の労働者の特性がいいことなのかは多少疑問もあるが・・・・・・
- 181 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:41:31.28 ID:mnbbN/tP0
- 出雲モデルとか言うやつか
- 182 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:42:09.49 ID:o/KAniEv0
- どうせベトナムにでももってくんだろ
- 183 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 20:44:16.45 ID:6GCv5ugX0
- >「(勤労意欲の高い)日本人が作る製品の魅力は色あせない」と成功を確信する。
んじゃ今まで自国のキャパナメてたのかよ
- 184 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 20:45:36.24 ID:2q2sPi2HO
- made in Japan だから価値があったことがわかったか
- 185 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:46:28.35 ID:u6KXbIRS0
- 中国工場は特採協力金とかせしめてるらしいなw
日本の商社の担当が俺に泣きついてきたけどどうにもならんわw
とことん袖の下文化なのねww
- 186 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 20:47:14.63 ID:2nxiQj380
- 10万以上のモノは日本製がイイなぁ
- 187 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:48:27.77 ID:AGFxpBAU0
- で、値段も10倍になるんですよね
貧乏人バイバイ
- 188 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:50:41.06 ID:m4gEXrtL0
- まあ性能やトレンドの移り変わりが速いIT製品は台湾勢の物でいいよw
高品質で10年持ったところで製品としての魅力は2年くらい持てばいいほうだしw
日本勢でお金払ってもいいのは白物家電くらいw
- 189 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:55:30.32 ID:dEdgDFm20
- これからもガンガン上がるんだろ
- 190 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/10(月) 20:55:35.65 ID:70SfM8oR0
- つーかよ、企業は人を舐めすぎだろ
東南アジアやら、東欧にしろ
まさか日本人と同じくらい働くとでも思ってんのかよ?
何も言わずに、あのアホみたいな奴隷待遇でずっと働くのは日本でだけw
そんで、日本の雇用も欧州やアジアレベルにぶっ壊しておいて
昔みたいな労働の質を期待する方が間違ってるだろ
自分らでぶっ壊したモノの恩恵に預かろうとか、調子が良いにもほどがある
- 191 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:57:00.09 ID:Qm1yuEO20
- 単に日本が失業者だらけになって
おもっくそ安い賃金と酷い待遇で日本人雇える環境になったからってだけじゃねえの
- 192 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 20:57:19.67 ID:1AFLYrQl0
- 企業に海外移転を止めてもらいたいんなら
ODAを止めればいい。
- 193 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 20:58:21.83 ID:tj9VT2dk0
- 中国は給与水準がどんどん上がってるからなぁ・・・
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:59:13.67 ID:FnP3yfj+0
- なんだかんだいって、派遣や契約社員にやらすだけだろ
- 195 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 21:02:21.96 ID:NH+8s2En0
- 中国や東南アジアや南米から沢山呼び込んで働かせてるからな
そのうち上流階級以外の日本人の仕事なくなるよ
- 196 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/10(月) 21:06:05.17 ID:uI51J9Nk0
- 今日本でモノづくり(笑)をしてる連中のほとんどは
東南アジアやら、中国、ブラジルの出稼ぎ組と非正規雇用の連中
確かに品質保証のシステムはしっかりしてるだろうが
こんな連中で、品質が保てるわけが無いだろJK
品質保証のレベルは20年前に比べて下がってるよ
唯一の希望は、それでも未だにオーバースペックだってことだが
その貯金も、この先で使い果たすんじゃねって不安があるがな
- 197 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 21:06:52.42 ID:jtSBIjKs0
- 技術泥棒されるのを防ぐにはこれしか無いんだよな
- 198 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 21:15:26.16 ID:F+fkIYd00
- 日本人新卒を大量に雇用して、全部中国に送り込めばいいんじゃないの
現地レベルの給料払えばそれなりの生活ができるだろうし
- 199 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:17:36.21 ID:4DMmuzAL0
- 別に死ぬほどの円安でなくても1ドル130円〜140程度で日本に職はできるんだよ
製造業が一番雇用を吸収する
なぜ日銀は円高政策をするのか
金持ちを生かすために庶民を失業させんじゃねー
- 200 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:17:40.69 ID:+FUOOeKM0
- PC壊れそうだから富士通にしてみようかな
- 201 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 21:17:53.69 ID:TBZDLzdf0
- そうだ!そのラインを中国に持って行けば人件費10分の1で済むぞ
- 202 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 21:19:05.61 ID:Z3ONbNmJ0
- 富士通のPCは持ってるからほかの買いたいんだが他ので携帯以外思いつかん富士通製
- 203 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 21:20:25.49 ID:iLOc1agC0
- 日銀・財務省が適切に国内に金を回していればデフレ・円高にならなかった
こいつらはほんとうにクソ
- 204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:21:14.94 ID:nuuGC+AX0
- 中国から出るときは技術資料全部開示してからでないと認めない法律とか作りそう
- 205 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 21:21:54.86 ID:a/axtLPM0
- 富士通とかNECとか存在感無さすぎ。息してんのかってレベル。
- 206 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 21:22:47.66 ID:GFORPfix0
- よっぽどシナに嫌気がさしたんだろうな。
- 207 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 21:30:59.18 ID:FTsVtpxq0
- 遅すぎ
- 208 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 21:38:29.56 ID:1CvpaEk70
- 嫁が夜間働いてる食品工場の半分以上が外国人
殆どの外国人は責任感が無くて大変だと言ってたな
- 209 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 21:46:15.71 ID:3a6Eh+U80
- >>30
個人向けのモデルは入ってる。
メーカーはそれらをインストールすることによって収益を得てるからね。
企業向けモデルには入ってない。
「DVDドライブ付いてるのにDVD再生ソフトも入ってないのか!」って
文句言われた。
- 210 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:49:58.67 ID:mg+LkP3A0
- わーお!中国人もついてきた!
- 211 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 21:58:46.54 ID:GBpka1M30
- 近所の人たちが近所の工場で働いている中国人がザリガニとって食ってるとかいってたな
採ってるのは間違いないみたいだけど食ってるかどうかは不明
- 212 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 22:00:57.04 ID:Z3ONbNmJ0
- Jenny e lilly
- 213 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:02:52.23 ID:dki6F+c/0
- 一昔前まで出てくでてくってうるさかったのにどうしたんだよ
- 214 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:12:01.83 ID:SlfeD9fc0
- >>199
知れたこと。新聞でこそあまり書かないが集めてきた金で一気に
買収かけようって腹さ。それもでかいところじゃなくて中小みたいな
下請けを重点的にな。そうやってライバル企業のアキレス腱を殺しておく。
あとは今度は円安にもっていけばいい。いくら高くなってもライバルの海外企業は
物抜けの殻よ。
- 215 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 22:18:18.16 ID:AZ2HmjIa0
- 富士通20年株価チャート
http://www.nikkei225-dow-fx-chart.com/230fujitsu6702.html
なんじゃこりゃw
株価詳細
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6702
PER14.6倍 PBR0.98倍
まあ、今は輸出製造業はだいたいこんな感じだけどなぁ…PER14倍は中国企業の平均。
それだけ株買う価値がアヤシイということ。
PBRも1倍割=今すぐ解散しても元はとれるということ。
配当利回り2.6%で、これから復活するのなら、お買い得だけど、過去20年チャートみたらw
- 216 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 22:20:43.51 ID:0pc0kKYA0
- >>5 HPもそうだね
なんで回帰してんの?組み立てなんて馬鹿の低賃金でもできるのに。
made in Japan ブランドの活用?わけがわからないよ
- 217 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:22:45.05 ID:m4gEXrtL0
- >>216
HPの言い分だと最終的なアセンブリした後長距離輸送すると
どうしても故障率があがるらしい
その辺を天秤にかけると派遣奴隷を使える東京の中でも田舎の
昭島で生産して発送したほうがいいとか
派遣奴隷が使えるから帰ってきただけw
- 218 :名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/10/10(月) 22:22:53.21 ID:BBEm91iG0
- 中国なんだかんだ言ってインフラが脆弱
工業用水、電力、道路網と
- 219 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:26:53.93 ID:PJeEROHt0
- 経団連の奴らが今の日本の経済を停滞させた張本人
- 220 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:28:05.85 ID:/0KlDdPn0
- 富士通買うわ
- 221 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:29:28.44 ID:HY/G/CaL0
- >>218
インフレ進んでるけど中国は通貨安止めるつもりなさそうだし、今後の治安が心配なのと
労働者の不満が爆発しそうになったら矛先を日本へ向ける国だから、中国へ進出してる
日本企業なんか最前線もいいとこ・・・・・・
- 222 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:43:35.15 ID:jtSBIjKs0
- >>215
今時PBRで売買してる情弱はとっくに退場してるよwww
だったら俺のポケカなんてとっくにTOB800円されてるもんw
実際にPBR通りの業績にならずに下方修正でどんどん数字悪くなるだけだし
業績良い株なんてPBR10〜20でも平然と買われる
- 223 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:48:25.71 ID:9nbyXM1j0
- >>25
部品を作ってる機械は日本製だけどな
- 224 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:50:34.14 ID:moF/n+q00
- どうせ口だけだろ
- 225 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:52:21.63 ID:yWC8J9dPO
- 中国に機械作らせんな
値段倍でも買うから日本で作らせろ
すぐ壊れてほんとイライラするわ
- 226 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/10(月) 22:55:01.90 ID:HnGy31GQ0
- 賃金安い労働者より維持費のかかる奴隷の方がいいもんな
- 227 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 23:03:52.45 ID:3DfCTktU0
- 二コ生で工場ラインの人が言っていた
「簡単な誰にでもできる仕事ほど人間関係は厳しい。
怒号が飛んでる。50代のババァが部長に『こんなの雇ったの誰ー!?』
って大声で叫んでる」
イジメの巣窟だそうだ
- 228 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 23:06:07.22 ID:3DfCTktU0
- >>227です
あーその人はコンビニの弁当工場の人ね。
電子機器製品の製造ラインについては知らない。
あとその工場だと食堂も殺伐としていて常にピリピリしているそうだ
多分、製造工場でも町工場のような職人芸のような仕事だといいんじゃないかな?
スペースシャトルの部品製造の工場とか0.01mmの世界で
京都大学卒業の人が就職したりするとかね
そういう町工場もあるそうだお
職人が仕事してる工場なら人間関係は別かも?
- 229 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:22:09.16 ID:J5IHYURy0
- このシステムを中国に入れたら中国人85人以上削減できるじゃんw
- 230 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 23:24:10.76 ID:HcCXm3gNO
- 中国行っても身ぐるみ剥がさるだけだしなぁ
- 231 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 23:24:48.30 ID:jtSBIjKs0
- だいたい毒餃子を送り込んでくる国を懲りずに信用するバカって日本くらいだろw
- 232 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 23:24:59.62 ID:rvtZ/Wo30
- >「ここをもう少し工夫できないか」。品質を少しでも上げようと
電源の容量だけ上げてくれたらいいから。
- 233 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:25:38.28 ID:DzG8ioA70
- 象印のポット中国製と日本製で2000円しか違わないんだが
どういうことだ
- 234 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 23:26:11.93 ID:rvtZ/Wo30
- >229
日本なみの合理化を導入したら2億人の失業者が出る らしい
- 235 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:31:01.65 ID:ejyXvoho0
- 日本に持ってきても働くのは
昭和生まれの使えないおっさんだろ?
品質が良いものなんて期待できないだろww
- 236 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 23:33:34.61 ID:Man3LKVn0
- >>20
リゾートぽい湖の湖岸なんかに昔は企業の立派な保養所がいっぱいあったもんだが、いまや売り飛ばされてみんなわけのわからない新興宗教団体の研修所とかいう看板がかかってるよな。気味が悪い
- 237 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 23:41:04.44 ID:SzhgCaZl0
- 中国人が100人で仕事してるところを日本人が15人でやってるの?
どんだけさぼってんのよ中国人
映画とかで見たがつがつした仕事命の中国人のイメージがガラガラ崩れたよ
- 238 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 23:41:47.93 ID:8P6sVX950
- >>214
白川がそんなに聡明とは思えんのだが・・・
- 239 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:43:07.52 ID:ZZ+sih/OP
- 派遣が作ってるんでしょw
あんまり変わらないんじゃないw
- 240 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:43:25.33 ID:RAtYkX3U0
- >>215
日本株なんか90年代とかPER100倍超えてただろ
- 241 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 23:44:37.14 ID:9nbyXM1j0
- >>211
観賞用で獲るような連中と思うか?
- 242 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 23:45:02.77 ID:NX7Tb8oa0
- ほんまやったら胸アツ
- 243 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:46:07.81 ID:Quc8z17t0
- 最低賃金の給料を払って、貧困層を増やすのね。。。
- 244 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 23:51:25.19 ID:pCs2KUEn0
- >>237
向こうの言いなりでそうならざるを得ないんじゃないの
- 245 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:56:07.24 ID:Quc8z17t0
- >>237
これは15人で働いてるほうもおかしい。
今の職場はいいけど、昔の職場なんか一人でも休んだら回らない仕組みだから、
風邪でも意地で行ってたな。
仕事はいつもあと二、三人増やしたらどんなに楽だろうという感じだったしな
- 246 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/10(月) 23:56:23.89 ID:C79XS2Wl0
- >>235
つかえねーのはおまえだろ(笑)
- 247 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 00:00:50.37 ID:G4hjulG10
- >>235
安い給料でこき使われて何の社会保障もなく鬱屈としてる派遣の皆さんです
- 248 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/11(火) 00:06:06.35 ID:cyAa8Uyl0
- 今俺FUJITSUのノートだけどすげぇ快調だよ。
多少の価格差なんか余裕で挽回できる。
- 249 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 00:27:39.36 ID:s5e32+bX0
- 中国は最低賃金の大幅アップと深刻な水不足で生産拠点のメリットは昔ほどないよ。
- 250 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 00:31:39.42 ID:Kj90dLEu0
- 思うが、円高いかして海外の人を日本に派遣させりゃ空洞化防げんじゃね?
100万人くらい期間工としてベトナム人とか受け入れたらよくね?
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:32:36.79 ID:Y2fo9/HE0
- >>1
日本で稼いだ金を
せっせと中国でばらまいてたわけだから
どうかしてたよな
- 252 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/11(火) 00:38:05.94 ID:yJbhXHmIO
- >>250
出稼ぎ向け医療保険ってあるのかなあ。
- 253 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:39:02.05 ID:FW1H7qZt0
- でも工場内は中国人ばかりなんだろ
- 254 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 00:39:33.13 ID:zUNvqG/s0
- 逆にどんだけ中国人使えなかったんだよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 00:40:47.04 ID:Xl2yTlju0
- 一時的なもんだろ
中国の次の国の法整備ができて誘致されればすぐ逝ってしまう奴らだよ
- 256 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 00:43:06.66 ID:E5dCOlcB0
- 次はベトナムとか。
マレーシアとインドネシアも。
- 257 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/11(火) 00:44:37.66 ID:3/Wtma6FO
- 日本に都合のいい話題のスレは伸びない
- 258 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 00:45:25.06 ID:6p2G2/r90
- メーカー製PCの低スペック化が一段と進みそうだな
- 259 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 00:46:40.22 ID:unZWo0Yv0
- 最近の富士通はけっこう良さげだな
- 260 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 00:47:48.60 ID:au8EHCTj0
- アホだな富士通
これから日本はTPPと民主党に無茶苦茶され重税負わされるのに
悪く言わないタイとかシンガポールに行け
- 261 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:52:44.58 ID:unwsl8UI0
- >>250
英国が、それをやってた気がする。
まぁ、そのあとはあれだけど。
- 262 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:53:28.12 ID:eTRqaxlt0
- 中国なんて安かろう悪かろうで、穴埋め費用考えたら全然安くないから。
- 263 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:59:58.25 ID:naW2QqUa0
- 日本で生産された物ははっきり日本製と明記する仕組みを作るべきだな
意識が高い人なら値段が高くても日本製を買ってくれるだろ
- 264 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 01:02:59.10 ID:VTe3TROZ0
- >>263
なわけねー
どこの団塊ジジイだ
- 265 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:03:16.02 ID:1N4S6NsY0
- あいつ等勝手に規格変更するわ、材料をケチって偽装するわで
まともな物全然作れないんだもん
- 266 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 01:03:42.35 ID:LVNxiRUuO
- 不治痛(藁
おめおめ帰ってきたか裏切り者
52 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)