2011年10月09日

思わぬ プレゼント!

 先日、漫F画太郎先生の生原稿を3枚GETしたのですが、本日 弟夫婦が 家に立ち寄り 生原稿を自分の為に予約して2枚貰って来たと プレゼントしてくれました。
 その書店は自分が電話した時には 予約完了だったので、自分より早くアクションを起こしてくれてた事になります。
嬉しい!!  弟・奥さんありがとう。
カットもエンディングカットありで、(3色刷り)文句無しです!

RIMG0489.jpg


計5枚の生原稿! 上出来です。


ドリフターズ 2巻 (ヤングキングコミックス)


真剣で私に恋しなさい! R


posted by NYR99 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

罪と罰@(漫F画太郎先生)&生原稿GET!

 昨日、かねてから予約してあったコミック 漫F太郎先生の 「罪と罰@」 が発売され、同時に生原稿が貰えるので書店が開店するのに合わせて出かけてきた。
 
 生原稿が配布される書店の抽選に関しては、静観していたのですが、近所の良く利用する書店が当選したこともあって 10月8日は有休休暇を取り、朝から並ぶ計画を立ててました。
が、先月某日 ふと書店に立ち寄った際、その詳細を店員さんに聞こうとしたら、偶然コミック売り場で大々的に1枚の生原稿を見本に告知されているのを見ました。
 予約のみの受付で、「ちょうど今から受付です。」との事で1番乗りで予約。一応聞いたのですが、1人何冊まで? 「特に決まりが無いので 何冊でも良いと。ただ10枚に対して1人で10冊と言うのはちょっと・・・」と先に釘を刺されてしまいました。
 常識的に考えて半分の5枚でも、買う際に(店員さんやお客の)視線が痛いのではと思い その半分3冊で注文。問題なしでした。
 ちなみに県内の書店に電話してみると、同じ予約方式をとってましたが、即・予約満杯だったそうです。
 
 当日、店頭に開店10分前に到着しましたが、誰も並んでいません。 私が1番前に陣取りました。その後、何名か並びましたが(皆立ち読み組のようで・・・そこまでして?)  無難に1番レジ。 購入と同時に 10枚の中から好きなものを3枚選ばせてもらいました。(↓写真)

RIMG0488.jpg


 とりわけ カットの大きい (見栄えのする)ものを、3枚選びました。 他は いかにも原稿という感じのが残ってました。 (ちなみに真ん中の原稿が売場に展示してあったモノ)
 3枚並べてみると壮観というか、大満足でした。
 最寄書店の当選、予約のタイミング、当日のライバル無し、どれを取っても運の良さが、さく裂しました。
 最寄りの書店様、@バンチ様、提供してくださった漫F画太郎先生ありがとうございました。


罪と罰 1 (BUNCH COMICS)


真剣で私に恋しなさい!S 初回版【予約特典:まじこいソングCD付き】


posted by NYR99 at 02:04| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

こもれびの国B サイン本当選!

毎巻 楽しみにしている コミックGUM連載中の 得能正太郎先生「こもれびの国B」が届いた。
中身は「やったぁ! サイン本だ!」
これで 3巻連続サイン本(50名様)当選です。
本作、フルカラーで捨てコマの無いハイクオリティな単行本です。

RIMG0484.jpg


得能先生 ワニブックス様 有り難う御座いました。 今後もよろしくお願いします。


こもれびの国 3巻 (ガムコミックス) [コミック]


僕は友達が少ない ねんどろいど 柏崎星奈 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


posted by NYR99 at 00:12| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月30日

永瀬ようすけ先生から 便りが届いた!

本日、講談社から 封筒が届いていた。
大きさから色紙と判ったが・・・・・ 何のタイトルだろう?

RIMG0470のコピー.jpg


 中は、「やみのさんしまい」を連載している 永瀬ようすけ先生が、個人的に送ってくださったモノでした。
 お手紙、サイン入り写真、そして直筆サイン・イラスト色紙(宛名入り)が入ってました。
 お手紙は色々と健康に関する内容でした。 普通に手紙だけでも嬉しいのに、色紙までくださって驚きです。
 「やみのさんしまい」自分で購入・愛読し続ける事で応援していきます。
 永瀬先生有難うございました。また、お体に気を付けて連載頑張ってください!


figma ベルセルク ガッツ 黒い剣士ver.


ねんどろいどぷち ClariSセット irony.verA (ノンスケールABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


posted by NYR99 at 01:09| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

カントク先生サイン会 レポ

 本日11時より カントク先生のサイン会が とらのあな名古屋店で行われた。
 私は1部の終わりの方と思ってたが、2部がないそうなので 整理券がギリギリで手に入ったんだと理解した。

RIMG0468.jpg


女性の方もちらほら・・・・・。 
始まって理解しました。カントク先生 むちゃくちゃイケメン。 K−POPのアイドル様な風貌・・・・病み上りだそうで「病んデレ」も相まって 格好良かったです。
はじめの15分ほどトークがあって、会が始まりました。
僕も2.3 イラストの技術的な会話をしてサイン・握手してもらいました。
気さくでいい感じの方です。
色々買いこんで帰路につきました。

8耐もあるので帰宅後はトレーニング。涼しくなったと思ったのに 再び暑いですね・・・。


ちょこおき。すーぱーそに子コレクション×モタ (ノンスケール PVC製塗装済み完成品)


ニュータイプ エース Vol.1 2011年 10月号



posted by NYR99 at 00:47| Comment(0) | サイン会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

サドル変えてみた。

RIMG04514.jpg


 以前から、発売されていたのですが 自分はフィジークのアリアンテを愛用していたので、気分転換と言うか、 TEAM SKYデザインのモノに変えてみました。
 ボスの店から注文したのですが、品切れと言う事で、円高も相まって (PayPal にかなりの残高がある事もあって) 久々にE-Bay の取引 → 届いたモノです。

 Prologo スクラッチプロ チーム SKY TS134/Scratch 。プロロゴには、何種類かTEAM SKYのラインナップがありますが、レールがチタンで丈夫なもの、クッションが少し厚い物(重量増しですが優先順位↓)を選択。

RIMG0459.jpg

レビュー。  なかなか 知りにストレスが溜まらない 良いサドルです。


 1つ、 いつもの練習コースで、怖いポイントがあるので写真撮ってみた。
作手村へ行く道中の上り坂で・・・・・・
110816_1423~0001.jpg

生首・4つほど。 夜練・・・・ここ通るの、少し怖いです。

110816_1424~0001.jpg



ニュータイプ エース Vol.1 2011年 10月号


コンプティーク 2011年 10月号


posted by NYR99 at 02:11| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

レンブラント展 観に行ってきた!

フェルメール展と、コラボ企画である レンブラント展を観に名古屋市美術館へ行ってきた。

RIMG0465.jpg


 版画中心の催しで 油絵は迫力がありました。 基本暗い場所に明るい光が差し込む感じの画風が持ち味のようです。 展も終盤という事で凄い混雑していました。
 常設コーナーに、モディリアーニ や ユトリロ があって、そっちは閑散としてたので じっくり鑑賞してきました。


RIMG0466.jpg


名古屋市美術館は、大須の目と鼻の先なので、まんだらけ や ゲマズをハシゴ。
にいてんご系付録の雑誌を買い漁っての帰路途中、アールジュネスにて、ジャパン・イラストレーターズ・フェスティバルが開催されていたので、立ち寄りました。
確か 9/8〜9/11だったのでは… グッズに、てぃんくる先生の色紙バインダー(写真)が売られていたので 、リフィルも一緒に買ってきました。
 今まであった既存の なんでも色紙バインダーと違って 「直筆イラスト色紙を入れる為に作った」ような感じで、ちょっと良いかもしれないです。 1軍色紙を詰め込もっと・・・。
 アンケートに答えると抽選で、先生方の原画が貰えるとあったので、応募してきました。
 Tony先生のカードも貰えて得した気分。


RIMG0463.jpg


 更に、とらのあな へ立ち寄り電話予約してあった “カントク”先生のサイン会の整理券を貰ってきました。
開催日の9/10は 星野書店近鉄パッセで 杉井光先生&岸田メル先生の「神様のメモ帳8巻」 発売記念サイン会の整理券配布があります。
 スケジュール的には 岸田メル先生のサイン会(専用色紙)整理券を取りに行けるのですが・・・・・
良くチェックすると、企画は 電撃文庫 全国メディアジャックツアーではないですか・・・
 そう昨年の 電撃イベントの 杉井&岸田色紙の画像も 参加した方のブログで見ましたが、(自分が過去に貰った電撃サイン会の色紙同様に)厚紙&最悪デザインのものでした。
 ビッグネームですが・・・あれは色紙ではない・・・(要らない)ですね・・・
電撃さんは、あれで満足してるのか と言うか 誰も文句言わないのかな・・・
 私個人の意見かもしれませんが、コレクター心理から 悪い方に かけ離れています。

 と言う事で、(厚紙の可能性の高い)こちらはスルーにしようと思ってます。

バインダー・・・良いですね・・・・これから、いろんな絵師デザイン の物が出てきそうですね。



ねんどろいど 初音ミク・アペンド (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


異国迷路のクロワーゼ ねんどろいど 湯音 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


posted by NYR99 at 01:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

フェルメール展 観に行ってきた。

豊田市美術館で 6/11から、催されている フェルメール展を見に行ってきた。
と言うのは、8/28までなので 実質行けるのは、僕自身今日までなのである。
名古屋市美術館のレンブラント展(9/4まで) とセットの前売りを買い うかうかしていたと言うか 忘れていた・・・・
館は、駐車場から行列の駆け込み来場で 凄い混みよう。
ネームバリューからいって 連日これでも不思議ではないが・・
「地理学者」は結構小さい絵でしたね。
混みようが凄く、貼り付き客が退かなくて、近くで見れなかったけど・・・・
まぁ、好きな画家の1人なので満足。

RIMG041162.jpg


オランダフランドルの画家、今回の展の画集とクリアファイルを購入して帰路につきました。
来週はレンブラントを観に行こうかな。


月刊アニメスタイル第5号 (ねんどろいどぷち 山中さわ子付属)


SPUR (シュプール) 2011年 10月号


posted by NYR99 at 00:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

図書カード 当選してた!!

今日帰ったら 封筒1通・・・富士見書房。

RIMG0461.jpg


中身は、ドラゴンマガジン 1月号の表紙図書カードでした。 1月号って・・・・
図書カードは収集対象外でしたが、“いつか天魔の黒ウサギ”だったので、応募。
当たってしまった事で・・・・ 応募していた創刊記念の色紙(発送をもって)は絶望的かな・・・

とはいえ、ハガキ代の元は取れてるんで、良しとしますか。

ドラゴンマガジン編集部の方々ありがとうございました! 今度は色紙を!


ニンテンドー3DS アクアブルー


モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.


posted by NYR99 at 21:53| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

直筆ミニ色紙 当選していた!!

昨日、家に封筒が到着していた。 クロエ出版?はて・・・
大きさから 色紙と思わなかったのですが、中身は直筆“ミニ”色紙でした。

RIMG0460のコピー.jpg


コミック真激の創刊記念の直筆ミニ色紙 “板場広し”先生の物です。
看板作家じゃないですか! 
かなり前に応募していたので、外れていたものとばかり 思ってました。
しかも 板場先生… アニメ MOUSE 観ていたのを、思い出します。
ミニ色紙ですが クオリティー高いですね。
祭りよく当たるな〜〜と思ったら、お祭の応募率が高いから当然か・・

今年は、まんがタイム・まんがパレットに見切りをつけていたので、当選率が良い!
その分 アニメディア等の 大勝負で2〜3冊分 応募する事もありますが、1枚応募の方が成績良いですね・・・

板場先生、真激編集部の方々 有難うございました!!



ランス・クエスト ねんどろいどぷち リセット付き【完全限定生産】


ワルキューレロマンツェ[少女騎士物語]初回限定版


posted by NYR99 at 20:35| Comment(6) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

花とゆめ Wチャンス賞 当選!

先日届いたモノ。 でかい段ボールだったので、なんか期待した。

RIMG01458.jpg


カナル式のイヤホンだ。 花とゆめは 創刊記念の色紙を応募していたので・・・
確認したら 外れた人の中から・・・200名様に!のWチャンス賞でした。
同時に外れ確定を認識・・・・・・。
とはいえ ハガキ代は回収できてるので感謝! 最後の壁が厚いですね。

花とゆめ 編集部の方々ありがとうございました!!



僕は友達が少ない ねんどろいど 三日月夜空 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


話題の願いをかなえてくれる!?エケコ人形【日テレ★ザ!世界仰天ニュースで紹介】【エケコ エケッコー エケッコ エケッコー人形 エケッコ人形】

posted by NYR99 at 22:30| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

コミックバンチ 図書カードが当選した!

先日、コミケから帰ると、封筒が届いていた・・・・・新潮社。
中には図書カードが入ってました。

RIMG04156.jpg


覚えがないのだが、通知書には“新生バンチコミックスフェア”と書いてあった。
Wチャンス賞ではないんだ…
バンチは、ハズレ続きなので 元を取り戻しました。
バンチ編集部の方ありがとうございました!


OVA「ブラック★ロックシューター」原画集


同人誌やイラストの美しいデザイン100―レイアウトの基本から配色、文字組みまで


posted by NYR99 at 22:59| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

C80 コミックマーケット遠征レポ 2日目

 2日目、川崎駅の始発から出発。 
 みなとみらい線の始発・・・・電車ラッシュ押込みは電車通学時代含めて最強でした・・
女性の悲鳴も聞こえる程・・・子供も乗ってたのに・・ 物欲って怖いな・・
僕達は、ここで数番早く並べたからと言って状況が激変する訳でもないのでいたって冷静に対処。
 ビッグサイトに着いたときは、既に ざっと1万人以上は並んでいた感じ・・・壁サークル1つでも買えるか心配になった。
 3時間近く炎天下の中、ボ〜〜〜〜っと開演待ちました。 あれはヤバいよ・・・熱中症。
 Tさんと、手分けして会場を駆け回りました・・・

戦利品
RIMG10459.jpg


 壁サークルですと・・・うどんや、KEI画廊、Cradle、富士壺機械、ロケット野郎、バス停シャワーを 何とかGET。 男屋と Joker Typeは、早々に品物が無かったです。
 羽後町法被を着ての参加だっただけに・・・西又先生申し訳ない・・・・

 仲間のサークル、企業ブース(初日で殆ど目玉は売切れ!)を、何とか周って終了でした・・・・もっと色々なサークルを、吟味して歩きたかったなぁ・・スケブも持参してありましたが、登場の暇は無かったです。
 やっぱり、人界戦術やってる連中は強いなぁ・・・と実感しました。
 後から気付いたけど・・・ 川崎駅って、まじこいの聖地巡礼じゃないかな・・・・見覚えある。

僕は友達が少ない7 DVD付き特装版


異国迷路のクロワーゼ TheAnimation ねんどろいどぷち 湯音付き アニメガイド


posted by NYR99 at 22:33| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C80 コミックマーケット遠征レポ 1日目

 先日 長期連休を利用して13日・14日に、 12日から3日間東京ビッグサイトで行われている “コミックマーケットC80” (小旅行も兼ねて)行ってきました。
 今回は自転車仲間のTさんも同行と言う事で、初参加2人・・不安と期待で一杯である。
 C80は、14日に勝負を仕掛けるので、13日は秋葉原で行われている“秋葉原電気外祭り2011”の3日目に参加することにした。 ケロQのブースでシャワータペストリーを買うと狗神煌先生の直筆サイン色紙が付いてくるというので、それが狙い目でした。
 ドライブを兼ねて 1号線を北上。ワインディングに2人とも車酔いしながらも到着。
 横浜駅から秋葉原へ。コトブキヤ 5Fでの催しだが、時間前の行列に並ぶこと成功!
 混雑しないように入場制限つきで順番にホールに入るのだが、中に入って愕然・・・・。
 バレーボールのコート大 程のフロアーに、 1/4以下のスペースに3〜4ブース。 しかも、売れ残りのみ。 ショボい!!!  もち素通りで出口へ・・・・ 
 自分の参加したイベントでも ダントツの歴代ワースト1だ! 日によっての商品補充は無いみたいだ。 すなわち1日目だけが楽しいイベントのようだ。 当然抽選会も無し。 時間の無駄だった。
 秋葉原を散策の後、有名自転車店“なるしまフレンド”を見に行く事にした。

 
110813_1646~0001.jpg

 原宿(裏原)を練歩きながら(街中BLEACHのイベント一色) なるしま神宮店へ到着。まあ・・・凄かったです。規模・スタッフ数・近代設備 日本一の店かなと思ったけど、品揃え(フレームなど)は圧倒的に うちの方が上だと思う。
温泉入って車中泊。 いよいよ C80へ向けて下準備だ!

続く・・・・



魔法少女まどか☆マギカ ポータブル (完全受注限定生産版) 「限定契約BOX」 特典 生フィルムコマ&特製カスタムテーマセット付き


劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disc Hybrid Pack 超時空スペシャルエディション (PS3専用ソフト収録) (初回封入特典 生フィルム同梱)




posted by NYR99 at 02:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

参加出来なかった 蒲郡祭りの戦利品・・・

本日は休みなので(自動車関連企業は 現在木金曜日休みです。)先週、7/30、7/31に 催された蒲郡祭りで 毎年行われるサイン会の(事前に主催者・店長に頼んであった)戦利品を取りに行ってきました。
毎年参加してきた 鈴鹿のロードレースに続き、蒲郡祭りも行けないのは 本当に残念である。
蒲郡祭りは 商店街を交通閉鎖し 行われる。その中の目玉として 夜に路上特設リングで行われるプロレスがあり、 実は あまり知られていないが 雛人形の“ひな庄”にて試合数時間前にサイン会が行われる。

21212.jpg


トレカにサインしてもらう場合と、2ショットチェキを撮って それにサインしてもらう場合と(交渉次第で色々なモノにサインして貰うのも可)があり 今回は両方頼んでいました。
当然、今回 自分は行けないので、仕方なく1ショットでお願いしました。

RIMG0457.jpg


メンバーは、ダンプ松本・ 藪下めぐみ・ 阿部幸江・ KAZUKI の4選手である。 
ダンプさんのチェキは 試合準備が押していて移動が特別手段であった為 時間的にサインを貰えませんでした。 う〜〜ん残念。
トレカ収集仲間との1年ぶりの再開も果たせなかったので、来年に楽しみを取っておくことにします。
同日に近所で行われる “豊田おいでん祭り”の方が規模・知名度は高い感じがありますが、僕は蒲郡祭りの方が、断然面白いと思います。


電撃 G's magazine (ジーズ マガジン) 2011年 09月号


超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 30.ジョセフ・ジョースター (荒木飛呂彦指定カラー)


posted by NYR99 at 22:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

直筆色紙当選していた!!

本日、少年ライバル編集部から 箱が届いていた。 “色紙プレゼント”と書いてある。

RIMG0456のコピー.jpg


 少年ライバル 創刊3周年記念の 直筆イラスト色紙(各3名様)GOD EATER 〜救世主の帰還〜       “烏山英司先生”である。 為書き入り。当選通知書入ってませんでした。

 実はライバル・・・創刊1周年記念プレゼントで当たっていた・・・・。
が、しかし何故か間違えて アンケートハガキに色紙番号を書いた為(実際は別に応募券)欲しくもなかった玩具が当選・届いたのだ。とはいえハガキ代の元は取れているので贅沢は言えない。
 そして、創刊2周年記念はハガキの期限内出し忘れ・・・・問題外でした。
3周年目にして なんとかリベンジ。 烏山先生・・・コミックまで同梱してくれていました。 

編集部の方、そして烏山先生ありがとうございました!


月刊アニメスタイル第4号 (ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ付属)


ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ BOX (ABS&PVC 塗装済みトレーディングフィギュア)


posted by NYR99 at 23:54| Comment(4) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

免許の更新に行ってきた・・・

本日、免許の更新に行ってきた。 引っ越し後と言う事もあり、いつもと違う場所だ。
しかも、違反もあったので、来週又講習受けなくてはいけない。

違反については、また機会があったら、警察批判とともに述べたい。
まぁ・・・駐禁なんですけど、通りがかりの警官に聞いて“停めて大丈夫”と言われた所に止めて、切符切られてた・・・・・っていうやつです。
警官には、一生・あらゆる事に於いて 協力してやらないと宣言する。

メガネは 自転車を始めて(森林で緑を見てるせいか)制限が消えた。
今回も、ホント ギリギリで制限をPASSしました!

RIMG0158.jpg


これがマイメガネ。 これからは人を助手席に乗せる時位の登場になるのか…
クロムハーツの MERCURY ゴールド&べっ甲風のブラウン カラーだ。
中々良いフレームで、気に入ってます。

久々の・・・お気に入りの道具。






posted by NYR99 at 22:58| Comment(4) | グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

内灘サイクルロード 参加

26日 内灘サイクルロードの チームタイムトライアルに参加してきた。
25日に到着。みんなでビジネスホテルに1泊。 朝の5時に新しいコースを試走。
海の脇で開催される事もあり 歴代最強の向かい風!ヤバい・・・
4人チームで、3人目のタイムがゴールタイムとなるので、1名の脱落までOKである。


レース・・・平均43kmで、千切れない練習をしてきたつもりでしたが、結果 自分がゴール2km辺りのコーナー立ち上がりに着いて行けず、切れました。
壁である平均40kmは達成したようだけど・・・順位は1桁に入れなかったような感じ・・・・
TTが得意だと広言してきた 自分にとって“初ちぎれ”は中々 屈辱的です。
ローテーションで先頭交代に加わって お役御免。 まぁ・・・満足感はあります。
鈴鹿はリベンジしたい。

RIMG0452.jpg


場内アナウンスで何度も紹介していた“夢ミルク館”の世界一・牛乳ソフトクリームである。濃厚でおいしかった。


ホリ乳業 夢ミルク館プリン(8個入)

ホリ乳業 夢ミルク館プリン(8個入)
価格:2,730円(税込、送料別)


posted by NYR99 at 08:17| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

さて… レースで石川県へ行ってきます

夕方から、遠征に行ってきます。
石川県内灘趙で開催される 内灘ロードレース。
毎年出ているのですが、今回は4人1組のチームタイムトライアルに出場。
チーム大勢で出場も、自分に セカンドチーム抜擢・白刃の矢が立った故、自分より早い人3人と走ります。
入賞に向けて、足を引っ張らないか心配です。

RIMG04013.jpg


ちょっとした改造。
今までパッドが遠く、手首寄りで上半身の重さを支えてたので、腕が痛くなってました。
改善前でもステムを3cm短くした状態です。

RIMG0401.jpg


パッドはハンドルに固定スツタイプなのでそれ以上、手前に来ない・・・
と言う事でホームセンターで ステンレスのステー・¥110X2 を買ってきて改造。
強制的に パッドを手前(肘寄り)に持ってきた。

むちゃくちゃ楽な上に 高速巡航が苦にならない!
だけど1つ欠点。ダンシング時、前傾になりすぎると・・・膝に当たってしまいます。
プラマイ考えて・・・・今回は これで行くことにしました。

RIMG0406.jpg


エアロメットも使うので、暑さ(汗)対策にスウェットバンドを使ってみる事にします。


SWEAT GUTR スウェットバンド


posted by NYR99 at 13:11| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

チャリティーグッズ(色紙)到着!

昨日、震災後応募していたグッズが届きました。

RIMG0407.jpg


でぼの巣製作所「東北地方太平洋沖地震」チャリティーグッズ・価格: 500円(税込)

「山本和枝先生 描き下ろし色紙(直筆サイン入り)」です。
絵柄は“時を奏でる円舞曲”のモノで、イラストは印刷、サインは直筆になります。
印刷はドット確認できない位の 奇麗な仕上がりです。 ¥500は安いですね。

時を奏でる円舞曲(ワルツ)を応援中です!!


時を奏でる円舞曲 特装版

posted by NYR99 at 23:29| Comment(0) | グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする