|
|
|
|
│一覧 │
改めてこの生え際。茶色いのがみんな白髪です(泣) ねっ…メッシュでしょ?地髪の部分も元が色が薄いので何となく茶色になっているけど、たぶんいくら染めてもこれ以上には融合しないと思う。 せめて産んでから体が回復するくらいまでは、ブリーチは避けたい。それに、無添加シャンプーとHENNAのみの使用で今まで死んでいた私の髪は、自力で天使の輪が出せるほど復活したんだし、なるべくなら…もう髪を傷めたくないのも正直なところ。 となれば、しばらくは腹くくって黒でいくか! 方法1(市販の某カラートリートメント剤を使用してみた) シャンプー後に塗ってしばらくして流す奴。髪を傷めずトリートメント代わりになるらしいんだけど…あれ~色が入らない…上に無添加シャンプーとあわないあわない。今、シャンプーのみでトリートメント剤必要ないのに、トリートメントしてるので地肌がべたつき、髪が重く…流す時、体にも残る感じだし、う~ん。使えば使うほど染まると言われてもこれはちょっといいや。 昔のすご~く痛んでいた時だったら、容易だったかもしれないけど今ノートリートメント生活なんでこれは私にはあわないと。やはり無添加シャンプーとヘナの延長線上で探さねば。 方法2(ダイソーヘナのブラウンを使ってみる) 私はずっとヘナ100%のオレンジのユーザーなんですが、こっちはインディゴやその他入っているので、オレンジより落ち着いた色になるはずなのだけど、あまり変わらなかった。 やはり、なにせ私のやり方。オイルを混ぜた上に一日以上置くのでインディゴの発色時間にあわないのだろうなぁ。やはりインディゴはインディゴで単体で使わねば…。 方法3(ヘナ遊さんで購入してあったインディゴをHENNAした後に使う) やはり+αとするならこれなんですね。 まず、通常にHENNAをします(今回はグレープシードオイルを一袋に1CUP入れて熱湯で溶いた物を2回に分けて使用)→白髪ぼかしなので、前額部分だけやれば良いので、半分で良い事に気づいた。 一晩寝かせた物をレンジで暖めて髪をイヤーツーイヤーをとって、分けて、お湯で濡らした髪にHENNAを地肌中心にこすりつけて、残りを全体に塗ってパック。ビニール袋をかぶってネットなどして2~3時間過ごす。これを一週間後にもう一回と合計2回下準備でやりました。 そして2回目のHENNAを流す前にインディゴをつけます。お風呂でインディゴをカップ一杯をお湯で溶いて、溶きながらHENNAの上に混ぜていきます。そしてまたレジ袋をかぶって半身浴。45分位したら普通にシャンプーしてお風呂からあがる上がる。 おおお、一見してどこに白髪(の染まった茶色のスジ)があるのかわからない感じになってる。このまましばしぶらぶらして、寒くなったのでドライヤーで乾かして終了。 全体も思ったより黒くならずに、むしろウィッグの様に、くっろくするつもりだった私は拍子抜けなくらい。むしろ、変な赤みが消えてナチュラルなま、黒だけどちょっと茶色い髪の人。位。大人のブラウンですね。 (HENNAの色は結構奇抜ですもんね。正直…。オレンジになるときもあるけど、ラズベリー色になるときもあるし…。) なにより、一発で白髪がほとんどどれが白髪だったかわからなくなる位になったのは感激。 勿論、私はかなりHENNA含有率が高いので、すぐ染まったというのもあるのですが。と言うのもインディゴはHENNAの上にしか染まらないのです。 なのでHENNAをしていればしているほど有利。 今回は一回でしたが2~3回繰り返すと本当に真っ黒になるらしい。いっそ、そこまで行くかなぁとも思ってますし。 インディゴ自体は溶いてすぐ塗れるし、染める染色効力も15分~1時間位らしいので、そんなにつけていなくても良いのでHENNAよりも手軽ですよね。 HENNAより落ちは早いという話もありますが、以前やっていた時の感覚では「思ったよりも落ちない」。HENNAを2週間に1回ほどやっていたせいもあって、なかなかインディゴが落ちないなぁという印象があるのですが、頻繁にやってたHENNAでサンドしていたからかしら…。 ただ、インディゴの気になる所は、なんか艶がなくなる気がする…。HENNAは本当に嘘みたくつやつやのコシになるのですが、なんかその輝きが消えてる気がするの…マットになってきていると言うか…。 あと、香り。…私ははっきり言ってHENNAよりもインディゴの香りの方が気になる…。藍染の工房に入ったときの香りなので本当に好き嫌いなんですが、…私いまいち…HENNAやる様な楽しさがない…。 でも、虫除けにはなりそう…藍のにおいは虫が嫌うらしいですから…。
妊娠してからと言うもの、とにかく諦めていたのは髪のブリーチ&カラーリング。 特にブリーチの方。大丈夫という話と赤ちゃんに危険という話が…事の成否はともかく、情報が交錯してるので、気になるのでやめていたんですが、半年くらいのある日、前の会社の知り合いにあって「え~**チャンってそんなに白髪があったんだね~いつも髪色替えてるから分からなかった~。今プリンだし、すごい白髪分かる~。でも年相応かもね~今までが若く見えてただけかモネ~。」と言われて(怒)(→ま、そういう人なんです私さっぱりしててお腹にためとかないの☆って人。…関わらない方が良い人な。)まぁ…なんなんだよとは思いつつ…。 でも、正直つくづく白髪が増えたなぁと思う。 確かに30代に入ってから色付き頭じゃなかったことがないので、全然ぴんとこなかったわ。白髪問題。 確かに私の世代はぼちぼち白髪が気になる時期。友達はカラーと言ってもナチュラルに色入れてる人多いけど、それだとやっぱり白髪は目立つらしくてみんなよくコボしてたもんなぁ。がっつりブリーチかけて更に色入れまくってた私だけが気づかなかっただけかも…。 それにしてもすごく増えた…。妊娠すると白髪が増えるんですかねぇ。 あと、場所が問題。前額部分と言いましょうか。イヤーツーイヤーの前面部分に多発中。後ろはなぜかあんまりない。前髪周辺なのでここ目立つんだよ。ハーフアップにしたり前髪縛るとすんごい分かる…。 あ~。もう限界。 しばらくやめていたHENNAを再開。HENNAにはデトックス効果があるので、特に妊娠初期はやらない方がいいよ。と言うことだけど6ヶ月過ぎたので踏み切った。 使うのはいつも愛用のダイソーHENNA105円ナリ。色はヘビーリピしているオレンジ。こっちはHENNA100%なので。髪もいつの間にか肩下まで伸びていたので、1パック全部使ってちょうど良いくらい。 6~9ヶ月の間に2回行った。一回目はびくびくで1時間くらいで流してしまったが、混ぜもの効果で結構染まっており、安心して2回目はちょっと長めに行った。 結果、どちらも色はちゃんと入っているし、伸びてきた白髪も染まっている。仕事もしていないしどこにも出ないので、白髪がぼかせればそれで十分とは思いつつも、どこか気に入らない。黒髪に明るい茶色のメッシュ状態の髪…。 黒髪にメッシュ入れるってそれ90年代かよという私の中の葛藤。 更に気になり始めたのは、他人のこれもんのメッシュを見た事。 この前お会いした方なんですが、服もメイクもコンサバティヴな、(ジャケットにスカート。ちゃんと口紅もマットに塗ってるような)50…前後の方の髪が、真っ黒のストレートの髪に何本もメッシュ状の茶色い白髪(だと思う。まさか服装からして自分でメッシュ入れてるとは思えないし)がスジでまじってるという物だったのです。 知的な方なだけになんかそこだけ安っぽいというかはずしてる気がしてしまい…。黒髪の所は痛んでいる様にも見えず、ただ薄い茶色が浮かび上がるだけ。普通に黒く染めておけば印象いいのに…と思ったのでした。 これはヘナ染めでなくて普通の市販のカラー剤かもしれないけど、何であっても、地髪とあってない色はやっぱり…。他にも(私もこの方も白髪は筋状に伸びてるけど)生え際とかに固まりである人っているじゃないですか。そんなおばちゃんがそこだけ赤茶のブラウンで染めてるのもやっぱり変。手を抜いているというか場末感がでてしまってる。他の部分と同じ色にすれば浮かないのに…。 まぁ考えてみれば、若い子のツートンの髪も相当難しいよね。 服装とか髪型なんかも変わっててあっていれば違和感ないけど、それって結構高度なんだなぁと思い知った次第。 ああ~、やっぱり駄目だ。今を生きつつ、おしゃれしつつ、かつ悲しい方向に浮かない為には髪は何色でも良いけどちゃんと一色にすること! 今後これを鉄則としよう。茶色なら茶色!黒なら黒! 髪の傷みとかで結局グラデは変じゃないけど、人為的なツートンはやっぱり絶対おかしい!
私の髪の色はずっとこんな感じの赤茶色だったの。 妊娠してから、ブリーチをやめたので徐々に黒っぽくなってきています。
ザ・ダイソー Natural Henna(ナチュラル ヘナ) 価格(税込):100g・105円 ★★★★★★ ずっとそんな感じでヘナで遊んでいたのですが、別カテゴリーにも書いたM3Dカラーをやっていたときはお休みしていました。美容院から禁止令が出ていたのです。 残念だったけど、現に髪の毛つるつるになってきてるし…と思っていたのですが、 …凄い良くなった…と思ったのは幻影でした。ある時、美容院を変えM3Dをやめたとたん、髪がわらみたいになりM3Dした所はすべて切る羽目に…大変だった(泣)1回やったらずっとやらなきゃだめなんて麻薬かよ…。 そういう訳で、今度はM3D断ちをして、ようやく人間の髪に戻ったのですが、今度の美容院からもやはりヘナ嫌がられてます…(M3Dで傷んでいる部分に悪影響。パーマがかからなくなる、美容院のトリートメントが入らなくなる、カラーも入らなくなる…)でも今度は無視してやっちゃってます(笑)。 やめていた間に@コスメなどを見て知識を溜めておりましたので(笑)自己流に色々付け加えてこんな感じでやってます。 1.まず、前の日の夜に1袋を熱湯とオイルで練りバター状にしておきます。固めに練っておく方が楽。 2.私は髪を赤い色にしたいのでまずブリーチをします。と言っても市販の子供が使う様なカラーブリーチ剤を使って自分で適当に根元のプリン部分の色を抜くだけです。 本当にこういう子供が使うような安いやつ。なぜかこれのが傷みにくい。 3.風呂でブリーチを洗い流したら、前日作ったヘナを電子レンジで暖めておいたのを持ってきてビニテをして髪の毛にもみ込み塗りこみます。 4.仏さんの頭みたいに練り上げたらレジ袋をかぶって風呂から上がります(笑)前開きの服を着てぶらぶらします。ネットとか見てる。 4.しばらくたったら、又風呂に入り洗い流してシャンプーしておしまい。 今回お勧めしたいのはオイル。 最近気に入っているのはフレーバーグレープシードオイルのレモン風味。これを入れるとま~レモンの良い香りが広がり、ヘナの香りも全然気にならず、なんつーか凄くおいしそうな香りになるのです。 まぁ、でも特別にせずとも家にある食用オイルで十分です。とにかくどっさり入れてほしい。 オイルを入れる様になってから、しばらくは覚悟していたヘナショック?って言うの?ごわごわ感もないどころかもういきなりはじめっからっつるっつるっ、ぴかぴか?それでいて頭皮はさらさらで頭が軽い~。マジで大正解です!オイルは相~当量入れても大丈夫です。1袋に対し半カップ以上は入れてますが、全然べたべたしません。ヘナは油を吸収するって本当なんだね~。更に、たっぷりオイルを入れているのでとにかく塗りやすい(大事)。垂れない様に固めに溶いてもぼそぼそ落ちないし、垂れて来ないのに落とすのも楽。塗る時にぎしぎししないので髪をこすらず傷まずムラなく塗れるのがとにかく最高。染まりムラもなくて本当最高。 あと、前日から寝かしているせいかオイルを入れているせいかは分からないけど、色の入り具合が格段によくなりました。前は夜までつけっぱなしとか、本当に時間をかけなきゃ染まらなかった白髪が今は最短で2時間くらいで染まっています。白髪がだよ!? さて、この度、懐妊しまして、美容院でのカラーは選択肢からなくなったので、本格的にヘナに戻ろうと思っています。 今、カラーは大丈夫と言う説もあるけど…どなたかの書き込みにも書いてありましたが…ちょっとあれな話なんですが、ヘナ中にトイレに行くと尿の色がヘナの草色になっているんですよ~!頭皮に塗っているだけなのに…でも昔アーユルベーダ?のエステで頭皮にハーブのオイルを流すやつ?をやった時にそん時も排尿が緑になったんだよねぇ…これってやっぱり…影響あるんじゃないかと思って…気になっていたので、カラーは出産までやめようと思ったのですが、つわりが落ち着き、久々に外出したら知り合いにあって「本当は白髪だらけなんだね~」と言われてしまったもんで…なんなんだよとは思いつつ… でも、ヘナは妊娠中OKとは書いてあるけど、本当は初期は避けたほうがいいらしいですよ?デトックス効果があるから一応ね…。昔は気分転換もかねてなが~くHENNAしていましたが、今は用心のため2~3時間で流してしまいます。まぁそれで染まるからいいんだけどね。楽しみにしていたHENNA風呂もやっておりません。 妊娠とかじゃなければ、HENNA風呂はデトックス効果が抜群なんで是非やってほしいな~。やり方は簡単。風呂に入ったら湯船の中でHENNAを流すの(笑)でしばらくそのどろどろ風呂につかるの(コレはオイルが入ってないほうが方が効果が分かりやすいかな?本末転倒だけど)。どうせ私が風呂掃除なので最後に掃除をして上がります。いたずら感も味わえ首コリが治り頭すっきり全身すっきり。顔色が良くなってます。肌には染まりません。 現在は今までブリーチしていたのをしばらくお休みし、白髪の延びた部分をこちらで染めてます。もう楽しいし、手放せませんので常に売っている所を探し回って10個ほど買いだめしてあります。ただ、最近肌がくすんできて、このHENNAの茜色オンリーは合わなくなってきているんだよなぁ…。歳かな…。
ダイソーヘナ¥105ナリ(笑) ほら、昔ウズベキで見てるから¥10~30のヘナを。まぁ日本向けに検査したり良い成分とか入ってたり本当に良い物なんだと思うけど。…何千円もするの?とか思っちゃって… いつもセルフブリーチしたあとオレンジヘナ使用。あか~いオレンジが好みでした。(しかし、確かに美香さんだね…)ブラウンもあるんだけどの違いは私はあんまり分からず…。 多分元々色素薄いのでブラウンは映えないのかな? 美容院でブラウン入れてもブリーチの方ばっかり目立つ髪質?なもんで。やってみても、ちょっと暗めになるけどあのヘナの赤みがやっぱり目立っちゃってそんなに違いない。 いつも思い立ったら洗髪後にお湯で溶いて塗りつけ、就寝(寝にくい…)寝ヘナってやつですね。で、次の日の朝洗い流して出勤(笑)位気軽にやってたし。 @コスメさんでも、まだそんなにクチコミなかった時なんで(…酒しずくとか大ブレイクしてるのになんでヘナないのよ~とか思ってた…)色々アレンジを考えつかずしなかったんですが。よく、「何その髪の艶!?」と驚かれていました。 この時は、とても髪の毛を明るくしていたので(ブリーチは金くらい…)ふつーカラーした髪は艶がないじゃないですか~。でもすんごい天使の輪が!。髪はさらさらだし、(ブリーチするんで痛んでるけど)香りも抹茶と言うか結構健康系の(笑)香りがして良い匂いと言う人もいましたよ。1回卵の黄身を入れた時に自分でもびっくりするくらいつやつやになってそれが楽しかった。 あまりの良さにいろいろな方に紹介して真っ黒白髪染めしているおば様にやってもらったら 休みの間中つけてたとヵ言ってぴか~っと光った頭できたのですごいと思いました。自分ではなかなか1日つけてるのはめんどくて出来なかったけど。
HENNA(ヘナ)ってご存知ですか? ヘナとは、インドに自生するミソハギ科の植物の葉を粉にしたものです。 昔からアーユルヴェーダの薬草としても使われるヘナは、体にやさしい天然素材の髪染めです。 用途として、よく言われるのはいわゆる「白髪染め」ですが、天然素材でヘアパックと同じ効果をもつため、天然ヘナは頭皮のケアトリートメントとして使っている方も多いようです。 さて、このHENNA。脱ケミでヘアケア&ヘアカラーをしようと検索すると絶対でてくると思いますが、べネ○ルとかのケミ染とはもう手順から仕上がりまですべてにおいてまったく違う。そして、市販のヘアパックとも明らかに違う。まったく初めての方には本当に戸惑うのではないかと思うのです。 しかし、乗り越えてしまうと、本当に楽しいHENNAライフが待っています。 とは言え、今では気分転換にヘナる程のHENNA好きの私もネット検索のなかったHENNA始めはそりゃ散々な物でした 私のHENNAとの出会いは11年程前。20代の時海外出張の際に出会いました。 中央アジアのデパートにはヘナのアルミパックが山積みされており、これは何かを聞くとヘンナと言い、「天然のヘアトリートメントでお湯で溶いて髪に塗るとうっすら髪に赤みが出る」との事。当時私は会社よりカラーリングの禁止令が出ており、その会社の御用で行っていた為、上司から「使うな」命令が。まったくもって納得いかない話です。 私は「辞めた時用に」当時の値段で1パック30円程のそのパックを多量に購入。 そして1年後まんまと辞めた後に、当時の記憶をたどりながらお湯で溶いてみると…ッてとけないじゃないですか?これただの葉っぱ?何?ドライハーヴ?ツーか水とかどれくらいいれたらいい訳? おまけに髪につけると何と言っても乾燥葉を粉末にした物な訳だからガッサガサ 髪に絡んでいやな予感はまんまと当たりお風呂で流すと油分取られてごわごわになってるじゃないか?一体、どの変にトリートメント効果が?あわてて水分ヘアパック等を倍量にしてトリートメントしなおし。勿論髪はまったく染まらず?なんじゃこりゃ? その後、もうすっかりHENNAの事など忘れ、パーマとカラーリング三昧の日々を送り、それはそれは楽しかったのですが30代に入ったある日。会社の飲み会の写真を見て仰天。 パッキンじゃん!あたし。 10代のギャルよりまだパッキンつーか白?黄色やば、きつい… 勿論、こんな場末色にしてたんじゃなくて、ミルクティ色にしていた筈なんだけど、繰り返すセルフカラーとデジパーそして前髪縮毛でもう傷んで当然という髪質になっていたんですねぇ。 もう色なんか入ってんだかなんだかわかんない訳ですよ。あわてて少し暗い色に変更しても(マロン色とかチョコレート色とか)赤とかピンクとかオレンジの色素だけしか残らなくって、余計何だか分かんなくなる訳ですよ。もう限界ですよ限界。 10代のギャルが金色と白と根元黒々のまだらヘアーでいてもOKなのは、肌がぴんくで血色良いからと、例え黒くっても、肌が滑らかにハリがあって頬がたるんでないから。 ゴルゴ線と法令線が見え始めた肌にパッキンなんて、どこにたどり着きたいのか、方向性すら失いかねない危険事項。前髪さらさら&栗色ヘア&裾カールのセレブを目指してサロン通いしていたはずがスナックのママになっているし。 結局、傷んだ髪を切り、M3Dと言うトリートメントに1年間通いました。(これは別カテゴリーで書いております)これは確かに一旦はつるつるになったのですが、しばらくすると今度はM3Dの影響で傷み始めてきた…。確かに手触りは良くてもシャンプーの際のぎしぎし感。なにかこのコーティング感が(実は本当の毛は超傷んでいるのでは?)と言う疑いがぬぐえない。 それに髪質改善だから月1で来てねと言う縛りと高額な料金にも続かなくなってきた…。 自分の美容は自分で! 続けられない美容は自分の美容ではない! そう思った私は自分で出来るヘアケアとヘアカラーを探し始め、そして又HENNAにめぐり合ったのです。
│一覧 │ 一番上に戻る │ |