髪を白金色にするには紫シャンプーより木藍ヘナじゃないかという話

February 20 [Sat], 2010, 14:46
髪を白金色(プラチナブロンドっていうんですか)にするには…

1.ひたすらブリーチを繰り返したらいつか白金色になる
2.一回で白金色にしたいならブリーチ後に白に近い色で染める
3.ブリーチ後に紫シャンプーor紫トリートメントを使い続けてたらいつの日か白金色になる

 (↑個人的に微妙な方法)

という3通りがあると思います。
しかし、それに加えて、自分の体験で、もしかしたら

4.ブリーチ後にインディゴ(木藍色)のヘナをする

ことでも同じ効果があるんじゃないかと思ったのでエントリしました。
ただあくまで自分の体験談でしかないので、全ての方に有効なのかどうかは分からないです。これから髪の毛を白金色にしたいと思っている方で、このエントリを読んだ方には、ぜひともブリーチ→木藍ヘナを試して、どんな色になるのか見てもらいたい。仮に思うような色にならなくても、ヘナは髪に良いので悪いことはないですしw
----------
とりあえず、自分はお金が無かったので、1ヶ月ごとにブリーチを繰り返すことで白金色にしていく方法をとりました。

まず1回目のブリーチ
普通



2回目のブリーチ
ひよこと言われた日々。



この辺から多分紫トリートメントを使い始めているが、体感効果はゼロ。
ていうかリタッチしろよ。


3回目のブリーチの写真なし…っていうか、どれが3回目の写真なのか分からないww。惜しい。

ある日、たまたま家にあったインディゴのヘナをする。理由は単に髪の毛の痛みを和らげようとしたから。風呂から上がって髪の色を見ると…なんということでしょう、髪が緑になっているではありませんか。まあこの時はこれでアリかと思った。


2、3日過ぎると…あれっ、なんか髪の色が自然になってるな〜〜と気づく。それで、これは白金色と言っていいんじゃないかと思い始める。それまでの髪の色は、いかにもケミカルで不自然な色だったが、これはすごい自然な感じ。
しかもツルツルスベスベになっとる。ヘナ効果すげえ!


紫シャンプーがなぜ髪を白金色にするのかという理由に、「黄色の補色である紫を加えることによって黄色味を消すから」みたいなものがあるのですが、今回の場合も同じ理由なんじゃないかと思います。ヘナの藍色も、まあ黄色の補色に近い色なので。
 
ちなみに現在の自分の髪は真っ黒であります
  • URL:http://yaplog.jp/supernovagoes/archive/3
Trackback
Trackback URL
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
画像認証  [画像変更]
画像の文字 : 
利用規約に同意する
 X 
禁止事項とご注意
※本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
「ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項」に該当するコメントは禁止します。
「ヤプログ!利用規約」に同意の上、コメントを送信してください。
ヤプログ!広告
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
Yapme!一覧
ヤプミー!になる
更新お知らせ
このブログが更新されたら、メールでお知らせ!
メールを受け取る