2011年10月08日(土) 17時08分07秒

運動会当日。

テーマ:鍋料理

10月7日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

餃子の皮で海老ワンタン鍋。旦那が食べたいと言ってたやつ。みんなで50個食べちゃった。すごいな餃子!じゃなかったワンタン。餃子の皮を使うとね、鍋でも皮がとけにくいんだ~。海老も入れてぷりぷり美味し~!!それでは今日も一気に行ってみよ~!!







まず、皮ごと牛蒡をもみ洗いして~、

藤原家の毎日家ごはん。

少なめの水につけて手でもみ洗いすると、牛蒡同士でぶつかって、汚れがよく落ちるんだ。水を何度かかえて、もみもみ。洗ったら、茹でて、中華漬物にしましょ。









お次は、土鍋でラーメンスープを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

何回か茹でるので、スープはたっぷり作っておいた。水(8カップ)・醤油(大さじ4)・酒(大さじ2)・塩(小さじ1弱)・胡椒(お好みで)・ごま油と鶏がらスープの素(各大さじ1.5)を煮立てる。







そして、海老ワンタンのタネを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

海老(18尾)は、片栗粉(小さじ2)と塩(2つまみ)・水(少々)で、もんでから洗うと、汚れが取れて同時に味も入ってぷりぷりとするんだ。そしたら、ボウルに豚ひき肉(250g)・5等分に切った海老・長ネギ(半分)・塩(小さじ1/2強)・胡椒(お好みで)・酒と砂糖(各小さじ2)・片栗粉(大さじ1.5)・ごま油(大さじ1)入れ、ねるように混ぜる。これで50個分。









お次は、餃子の皮に包んで~、

藤原家の毎日家ごはん。

多めにつめるのが好き。端は水を付けてとめる。






お次は、ナンプラーチャーハンを作って、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

残り野菜をどっさり。ナンプラー・醤油・鶏がらスープの素・にんにくで炒めた。








そして、みんなの前でワンタンを茹でて、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

れんちび「はやく~はやく~」って興奮。もりもり食べてたな。50個がさらりと食べきったので、100個あったら、お前さん達100個食べる気かー。









そして、牛蒡の中華漬物ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
もう少し早めに作って漬けておくべきだったな。タレにからめて食べるか。シャキシャキ美味しい。



昨日の晩御飯は、しめて950円でした~!!
海老1パック353円。豚ひき肉250g使って192円。豚小間50gで35円。








さて、今日は、れんちびの幼稚園の大運動会だった。さっき帰ってきた。







2人目の運動会だからと余裕ぶっていたら、朝から、ドッタンバッタン。もうこんな時間です。









早起きするはずがさ、なぜか携帯のアラームが枕の下にもぐり込んでて聞こえず、起きたらいつも通りの時間。ガッデム。慌ててお弁当を作り、ぎりぎりセーフ。初心は忘れまいと思った。










それにしても、運動会、応援して、感動して、燃えた~!!運動会、めっちゃ楽しー!!楽しかった分、そのお礼に疲れをどっといただきました。









早く、ビールが飲みたい。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする