この部屋を借りたのは3月1日
離婚したのは4月15日……(だっけ?)
ダブってる(-x-;)
そうです
私は、結婚生活をしていた家から
彼が借りてくれたマンションへそのまま引っ越してきました
引っ越し完了までのしばらくの間
元の家と
彼のマンションとの二重生活をしておりましたw
なんだかとんでもない悪女のようですが
聞こえが悪いのはわかっているので友達にもいまだに話していません
ズルイことをしてるんだから当然
ただ、
離婚する程心がボロボロになっているのに
これ以上傷つけられたくない
だけど生活はしていかなきゃいけない
親に迷惑かける訳にもいかない
ただのパート主婦が
離婚して
家を出て
仕事も辞めて
キレイ事でうまくいくならいくらでもそうしますが
私はそんなに器用じゃないし
それでも生きていかなきゃいけないし
その前に「うつ」寸前だったので
とりあえず今までの全ての関係から一切隔離されたかった
そして、彼と住み始めたいきさつはこうです。
離婚しようと決意したものの
周りの目が厳しい実家にも帰る訳にもいかず
パート主婦が部屋を借りれる訳もなく
身の行き場に困ってた私にふと
「一緒に住もうか?」
と言ってくれたのが始まりです
私たちは、お互いたくさん話をしていたので
彼の事は信頼してた
お互い「好き」な気持ちはあったけれど
当時は将来的な事なんて考えられるはずもなく
一時的に同居するだけの可能性も十分あった
(正式に将来の約束をできる段階ではない今でもそれは変わってない)
だけど お互いの決断を人のせいにしない
(特に、私の離婚と彼とは全く関係ない事)
逆に、相手に対しても必要以上の責任を感じないようにする…
だけど、一緒に住む以上は将来的な事も考えなくはない
お互いが微妙なニュアンスのそれぞれの気持ちを信頼できたのは
すごく奇跡だったと思います
彼はその時、実家暮らし
一年前に実家に戻ってきたところだったので
彼の親御さん的には、再度一人暮らしもすんなりOK
本当は
1LDK位がいいね
と思っていたけれど
彼が近々転勤の可能性があるので長期間住む予定が無い事
できるだけ家賃は押さえたい事…
など色々な理由はあるけれど
一番の理由は
1Kなら常に一緒の空間にいられると思ったから
元ダンナとの生活は 基本的に別々だった
結婚当初はテラスハウスの2LDKで私は1F、ダンナは2Fにいた
二世帯を建ててからはリビングは私、ダンナは自分の部屋にいた
スペース的には余裕があったけれど 常に一人ぼっちな気がしてた
広すぎる部屋なんていらない
部屋探しの途中で見た1LDKは
なんだか冷たくて寂しげで
当時の私には広すぎて涙が出そうだった
今の間取りは
カウンターキッチン付きで11帖
この部屋は1Kだけど、
4~6階は2LDKの為同設備がついてるので機能充実☆
オートロックの新築マンションだから安心だし
鉄筋コンクリートは気密性が高いから
冬は暖かいし夏もそんなに暑くない
台風来るたびに、シャッター付け忘れたリビングの窓を心配したり
どこに行っても寒かった以前の一戸建てより全然いいわぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:☆
そしてなにより
彼がいつもそばにいてくれる
ベッドで寝転がってても
洗面所で髪を乾かしてる彼に話しかけられる
今は表向きは彼の一人暮らしだけど
(1Kは基本的に同居ダメなのよね…)
次に住むところは2人の名前で借りたい
でも1LDKでいいかな?
1部屋は荷物置き場にしようw
一緒に住み始めてもうすぐ半年…