配管残留水素を排出へ=1号機、爆発避け慎重作業―福島第1
時事通信 10月8日(土)12時37分配信
東京電力福島第1原発事故で、同社は8日午後、1号機の原子炉格納容器につながる配管にたまっている水素ガスを窒素ガスで押し出し、屋外に排出する作業を始めた。配管には格納容器内の空気に含まれる放射性物質の浄化装置を接続する予定だが、先月22日の事前調査で水素を検出。濃度は63%と高く、同社は爆発しないよう慎重に作業を進める。
【関連記事】
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず
【特集】イマドキ女子が農業変えます!〜「山形ガールズ農場」の挑戦〜
【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー
野田首相の低姿勢は「擬装」ではないか=石破茂自民党政調会長インタビュー
【関連記事】
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず
【特集】イマドキ女子が農業変えます!〜「山形ガールズ農場」の挑戦〜
【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー
野田首相の低姿勢は「擬装」ではないか=石破茂自民党政調会長インタビュー
最終更新:10月8日(土)13時6分
Yahoo!ニュース関連記事
- 低濃度汚染水、浄化し原発敷地内に散水映像(TBS系(JNN)) 2時29分
- 処理水の敷地内散布へ=伐採樹木の発火防止―東電(時事通信) 7日(金)12時22分