キャラの性格変遷/詳細設定。
血反吐結び
・わがまま
・他の女性キャラに対して無関心or嫌い
他のキャラからすると非常に暗い女性の印象。
・攻略対象にすると→すこし(本当にすこし)無口になる。
※自分のものにできた喜びで少し緊張しているかボーっとしているか。
※嫌われないようにしたいなど、相手の気持ちを再確認するために
相手が押してこないと愛想がつかされたと思うタイプ。
・思春期における特徴で、相手に自分をわかってもらいたいけど
口にしてそれを言わない→結局殻に閉じこもる。
・嫉妬心が強く、もかが他の女性が好きになると口をきかないくらい
思いつめているというタイプ。
きゅうりぽんぽん
・天然お気の毒でーすっ。
・他のキャラとは会話というより、きゅうりがお気の毒体質で会話がかみ合わない。
・攻略対象にすると→ある程度会話がまともだが、例の口調を忘れずに使用する
かといって、多用するのはよろしくない。
・もかが他の女性と仲が良いと急に無口になってうつむくようにして
その現実を受け止めないという心理的な行動をとる。
・もかとの関係は少し上で、あくまでも主導権を握り続けたいというより
すこしわがままを聞いてほしいと思っている。
緑茶女将
・悪乗り奥さん
・他の女性より年齢が上なので、緑茶女将に話してくる感じ。
・攻略対象にすると→それほどぐいぐいこなくなるか?
※「ろっぺんちゅ」と性格がかぶるが
ろっぺんちゅ&緑茶女将と二つENDが分岐するので
同じような性格で違うENDを迎えられることはいいのかどうか。
でぃけ
・にゃにゃもとの絡みがないと
あまり性格がゲーム中みえないタイプ
※他がいてはじめて成立する、サブ属性のような
メインに持ってくるのは難しい装飾的なキャラクター。
・性格は明るく、前向きである。
・もかとは同じ年齢でそんなに結婚しても
かわらないタイプ
・他のキャラを選ぶと、ちょっとへこむ。
けども、にゃにゃもがいるからべつにいいと思って気持ちを相殺。
修正検討内容
・いっぱいくつした
・こほんこほん
・牛ちゃん(雌)
・ぱりぱりうめ(幽霊)
※唐突にお互い好きになって結婚というばかげた展開で
無駄にこの4人を数にいれることは可能。
※問題は3つのENDからどれになるか?
→あるいみ手抜きエンドで終えることもできるけど
それに意味があるか、ないと思う。
たとえば「いっぱい&こほん」はメニューでいつでも会話したり
あえたりするようなシステムをおけばいいのじゃないか。
それか、もか+選択ヒロイン+(4人の不倫もどき相手)にして
ゲームの世界だと選択ヒロインとだけど
ゲームのメニューだとこの4人が選択ヒロインとか。
・メニュー画面がこの4人にあわせて色が変化する
・パーティーにもかだけにみえることにして常駐など・・・
お嫁さんにできるということは・・・
こうちゃ+村にいる4人の選択ヒロイン+妖精達+旅館の女性
の4つの中から一つ選ぶという方式で。
妖精達は+αのようなものなのではずしておくと
3つの中から一人をお嫁さんにするということ。
残りの2人はもかのお嫁さんのことをどう思ってしまうのだろうか?
・普通に嫉妬して、うらやましがる。
※絶対にやってはいけないのが
選択外のヒロインが他の男キャラとくっつくというような
NTR要素は絶対に駄目。
※現在のシナリオだと仲直りできる
・普通に祝福して、心の中でまだもかが好きにしておく?
※特定のキャラはまだ狙ってる。
・ろっぺんちゅ
・きゅうりぽんぽん
一ついえるのがやはり選択外を他の男とくっつける要素。これは除外。
あくまでも主人公にのみ思いを寄せるものであって
女性キャラクター全般に「もかだけが好き」をきっちりはめておくこと。
全然関係なくなったヒロインももかに好感を持っていることにしておくこと
勘違いリスト
・枠は君が思ってる以上に邪魔
・戦闘は君が思っている以上に大事に思ってる人がたくさん。
・あとそんなにきゅうりぽんぽんは可愛くない。
・コンチェルをだしたほうがいいんじゃねぇか
※コンチェルの性格特化→にゃにゃも様
・けもぷっちのミルクネタは思っている以上下品。
・毛糸のパンツネタは一度っきりでおしまい。
にゃにゃもをぶっ壊してしまうから。
・でぃけの関節ネタも3回が限度じゃねぇかと思う。
・わがまま
・他の女性キャラに対して無関心or嫌い
他のキャラからすると非常に暗い女性の印象。
・攻略対象にすると→すこし(本当にすこし)無口になる。
※自分のものにできた喜びで少し緊張しているかボーっとしているか。
※嫌われないようにしたいなど、相手の気持ちを再確認するために
相手が押してこないと愛想がつかされたと思うタイプ。
・思春期における特徴で、相手に自分をわかってもらいたいけど
口にしてそれを言わない→結局殻に閉じこもる。
・嫉妬心が強く、もかが他の女性が好きになると口をきかないくらい
思いつめているというタイプ。
きゅうりぽんぽん
・天然お気の毒でーすっ。
・他のキャラとは会話というより、きゅうりがお気の毒体質で会話がかみ合わない。
・攻略対象にすると→ある程度会話がまともだが、例の口調を忘れずに使用する
かといって、多用するのはよろしくない。
・もかが他の女性と仲が良いと急に無口になってうつむくようにして
その現実を受け止めないという心理的な行動をとる。
・もかとの関係は少し上で、あくまでも主導権を握り続けたいというより
すこしわがままを聞いてほしいと思っている。
緑茶女将
・悪乗り奥さん
・他の女性より年齢が上なので、緑茶女将に話してくる感じ。
・攻略対象にすると→それほどぐいぐいこなくなるか?
※「ろっぺんちゅ」と性格がかぶるが
ろっぺんちゅ&緑茶女将と二つENDが分岐するので
同じような性格で違うENDを迎えられることはいいのかどうか。
でぃけ
・にゃにゃもとの絡みがないと
あまり性格がゲーム中みえないタイプ
※他がいてはじめて成立する、サブ属性のような
メインに持ってくるのは難しい装飾的なキャラクター。
・性格は明るく、前向きである。
・もかとは同じ年齢でそんなに結婚しても
かわらないタイプ
・他のキャラを選ぶと、ちょっとへこむ。
けども、にゃにゃもがいるからべつにいいと思って気持ちを相殺。
修正検討内容
・いっぱいくつした
・こほんこほん
・牛ちゃん(雌)
・ぱりぱりうめ(幽霊)
※唐突にお互い好きになって結婚というばかげた展開で
無駄にこの4人を数にいれることは可能。
※問題は3つのENDからどれになるか?
→あるいみ手抜きエンドで終えることもできるけど
それに意味があるか、ないと思う。
たとえば「いっぱい&こほん」はメニューでいつでも会話したり
あえたりするようなシステムをおけばいいのじゃないか。
それか、もか+選択ヒロイン+(4人の不倫もどき相手)にして
ゲームの世界だと選択ヒロインとだけど
ゲームのメニューだとこの4人が選択ヒロインとか。
・メニュー画面がこの4人にあわせて色が変化する
・パーティーにもかだけにみえることにして常駐など・・・
お嫁さんにできるということは・・・
こうちゃ+村にいる4人の選択ヒロイン+妖精達+旅館の女性
の4つの中から一つ選ぶという方式で。
妖精達は+αのようなものなのではずしておくと
3つの中から一人をお嫁さんにするということ。
残りの2人はもかのお嫁さんのことをどう思ってしまうのだろうか?
・普通に嫉妬して、うらやましがる。
※絶対にやってはいけないのが
選択外のヒロインが他の男キャラとくっつくというような
NTR要素は絶対に駄目。
※現在のシナリオだと仲直りできる
・普通に祝福して、心の中でまだもかが好きにしておく?
※特定のキャラはまだ狙ってる。
・ろっぺんちゅ
・きゅうりぽんぽん
一ついえるのがやはり選択外を他の男とくっつける要素。これは除外。
あくまでも主人公にのみ思いを寄せるものであって
女性キャラクター全般に「もかだけが好き」をきっちりはめておくこと。
全然関係なくなったヒロインももかに好感を持っていることにしておくこと
勘違いリスト
・枠は君が思ってる以上に邪魔
・戦闘は君が思っている以上に大事に思ってる人がたくさん。
・あとそんなにきゅうりぽんぽんは可愛くない。
・コンチェルをだしたほうがいいんじゃねぇか
※コンチェルの性格特化→にゃにゃも様
・けもぷっちのミルクネタは思っている以上下品。
・毛糸のパンツネタは一度っきりでおしまい。
にゃにゃもをぶっ壊してしまうから。
・でぃけの関節ネタも3回が限度じゃねぇかと思う。