リーク防止法案 通常国会に提出へ
産経新聞 10月7日(金)22時2分配信
政府は7日、首相官邸で「情報保全に関する検討委員会」(委員長・藤村修官房長官)の会合を開き、国の機密情報を漏洩(ろうえい)した公務員への罰則を強化する「秘密保全法案」(仮称)を来年1月召集の通常国会に提出することを決めた。
昨年の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ流出事件を機に、政府は同委員会を設け、検討を進めてきた。運用次第では「国民の知る権利」や「表現の自由」を侵害しかねず、「リーク防止法」との批判もある。
会合で、藤村氏は「作業に当たっては国民の知る権利や取材の自由等に十分配慮しつつ丁寧に検討していく」と語り、法案化を指示した。法案のベースとなる有識者会議の報告書では、外交、公共の安全、秩序維持に関わる情報を「特別秘密」と規定し、漏洩罪を最高で10年の懲役刑とすることなどを盛り込んでいる。
【関連記事】
妖艶!台湾軍の美人少佐がヌードを大公開
防衛庁に標的型メール 狙われる機密
美人局の誘惑に負けた台湾軍高官 中国に機密漏洩
情報漏洩 狙いは「EV製造コスト」
【エコノナビ】国防脅かすスパイ事件だ
昨年の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ流出事件を機に、政府は同委員会を設け、検討を進めてきた。運用次第では「国民の知る権利」や「表現の自由」を侵害しかねず、「リーク防止法」との批判もある。
会合で、藤村氏は「作業に当たっては国民の知る権利や取材の自由等に十分配慮しつつ丁寧に検討していく」と語り、法案化を指示した。法案のベースとなる有識者会議の報告書では、外交、公共の安全、秩序維持に関わる情報を「特別秘密」と規定し、漏洩罪を最高で10年の懲役刑とすることなどを盛り込んでいる。
【関連記事】
妖艶!台湾軍の美人少佐がヌードを大公開
防衛庁に標的型メール 狙われる機密
美人局の誘惑に負けた台湾軍高官 中国に機密漏洩
情報漏洩 狙いは「EV製造コスト」
【エコノナビ】国防脅かすスパイ事件だ
最終更新:10月7日(金)22時2分
- 藤村修(ふじむらおさむ)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 大阪府第7区 民主党
- プロフィール:
- 1949年11月3日生 初当選/1993年 当選回数/6回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 秘密保全法案、来年の通常国会提出へ映像(TBS系(JNN)) 7日(金)21時50分
- 「特別秘密」法案で明確化へ、漏えい罰則強化(読売新聞) 7日(金)18時21分
- 機密漏えいに罰則強化=来年の法案提出確認―政府(時事通信) 7日(金)15時51分
- サイバー攻撃で官民連携強化=分科会新設、具体策検討へ―政府(時事通信) 7日(金)13時6分
- 国家公務員、機密漏えい罰則強化…来年法案提出(読売新聞) 7日(金)10時42分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 14独法のみ「統廃合か民営化」=1次調査を終了―刷新会議(時事通信) 10月7日(金)21時23分
- <訃報>加藤隆一さん91歳=旧東海銀行元頭取・会長(毎日新聞) 10月7日(金)19時42分
- 政府、職員5万人にサイバー攻撃想定訓練実施へ(読売新聞) 10月7日(金)23時2分
- <出先機関改革>法案提出に暗雲 中央官庁が抵抗(毎日新聞) 10月7日(金)20時55分
- 沖縄は首里城と組踊=神奈川、宮崎も図柄決定―自治法60年貨幣(時事通信) 10月7日(金)19時52分