追悼・スティーブ・ジョブズ氏
わしは別に防衛省の宣伝の人間ではないから
小林:わしがこの国防論で書いてるのは、必ずしも軍事衝突のことだけじゃなくて、経済のことも含めての国防を書いてるわけですし、国防の礎になる人間教育についても含めて書いてるわけです。軍事衝突において、この戦車とこの戦闘機が必要だ、という兵器マニアのひとたちのようなことは書いてないわけで。そういうところに国防の問題があるのではくて、やっぱり政治の延長線上が”戦争”なわけだから、今の政治の段階が国防であり、戦争である、とう感覚でいなければならないんだけどね。
―その観点から、自衛隊の用語や在り方も、あくまでも”戦時”を想定したものであるべきだとおしゃっていますね。ひとつひとつ単語が言い換えられた現状はあまり良い事ではないと。
小林:まずい言葉を全部封印していく、というようなところがあるよね。自衛隊の階級の名前も全部そうだから。一体何がなんだかわからないやっていうところがあるからね。
自衛隊の中においては、(軍事上の概念では)被災地の女川を「占領」している、それが前提の見解なわけだけど、そういうことはたぶんテレビなどのマスコミでは伝えてないと思う。ボランティア団体のように伝えているから。
でも、わしは、「”占領”しているんだ、これは」と描いてしまう。ちゃんと自衛隊としても「占領」という用語を使っているということを描いてしまっている。これはもしかしたら自衛隊からすると、あまり嬉しいことではないのかもしれないが(笑)、そうじゃないと困るよなということがあるから。
―それでは逆に自衛隊からの説明やPRをもっと実施しても良いようにも思いますが、国民の目から見ると、控えめで、積極的にアピールはしていないように見えますが、その点はどう思いますか?
それは難しいね。でも防衛省からは、今日もわしのところにブリーフィングに来たよ。今年の防衛白書はこうだから、このようにやってますという説明には来るよ。わしはその時に質問したりもするし。影響力のありそうな著名人にそうやって広報活動してるんだろうね。
防衛省のひとたちもどちらかと言うと非常に控えめに説明しようとするから、絶対こうだ、というような発言、政治的に問題のあるような発言はしない。それはしょうがないよね。やっぱり政治家の部下なわけだから自由には言えないよね。自衛隊員も政治的な発言はできないし、防衛省の職員も同様に、自由に自分たちの主張をしていいわけじゃない。
そして、時の政権によっても変わっちゃうわけだから。「じゃあ普天間基地どうするのか」って言ったって、鳩山政権のときと今じゃ全然違うだろうし。
プロパガンダでどうこうしようという感覚は、自衛隊や防衛省の中にはないわけでしょう。それはある意味では非常に健全な感覚ではあるよね。
何かって言えばすぐ「文民統制のはずじゃないか」、「シビリアン・コントロールが崩れてる」と左翼に批判されてきたわけだから、それは慎重になってるでしょうからね。
こっちも説明されても、わしは別に防衛省の宣伝の人間ではないから、例えば日米同盟についての説明をされても「米軍嫌いだし」とか、なっちゃうわけですよ(笑)。書いてるものと防衛省の説明してることとは違うものを書いちゃうわけであって。「何がトモダチ作戦だ!」とか(笑)。
中国だったらそうはいかんでしょう。中国共産党から漫画家が呼ばれて、「ここはこうだからな」、とかって言われたら、その通り書かないと逮捕されちゃうよ。
注目のテーマ
BLOGOS編集部 最新記事
- どっちがお得? KDDIとソフトバンクがiPhone 4Sの料金発表- 07日14時00分(20)
- 「何だよこれ!」「おかしいでしょ!」小沢一郎氏会見で記者たちが激怒- 06日20時10分(305)
- 「君はどう考えてるの!」小沢氏、記者の質問に声を荒げる- 06日17時33分(135)
- アーノルド・シュワルツェネッガー氏「彼はこの世界を変えた」 ジョブズ氏の功績を賞賛- 06日15時38分(11)
- ジョブズ氏はレオナルド・ダ・ヴィンチと並ぶ--孫社長が追悼コメント- 06日14時04分(46)
- サムスンCEO、ジョブズ氏の訃報に声明--「iPhone 4S」の販売差し止めはどうなる?- 06日12時59分(11)
- 「世界は偉大なビジョナリーを失った」--オバマ大統領、ジョブズ氏訃報に声明- 06日12時05分(9)
- ライバルのGoogleもトップページでジョブズ氏追悼- 06日11時47分(5)
- Facebookのザッカーバーグ、ジョブズ氏訃報に「助言者、友人となってくれてありがとう」- 06日11時03分(3)
- ジョブズ氏追悼、iPhone 4Sの意味は“for Steve”?- 06日10時42分(135)
BLOGOS アクセスランキング
- 台頭する中国消費パワー、日本はどのように進むべきか - 27日15時34分
- 小林よしのり氏「もう国家論やめたくなった。わしだってもっといろんな表現をしたいよ」 - 03日11時15分(551)
- スティーブ・ジョブス氏 「死は人生の重要なツール」 - 06日23時10分
- 僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ - 06日20時47分
- 「何だよこれ!」「おかしいでしょ!」小沢一郎氏会見で記者たちが激怒 - 06日20時10分(305)
- 拙劣な小沢氏の記者会見 - 07日05時19分
- どっちがお得? KDDIとソフトバンクがiPhone 4Sの料金発表 - 07日14時00分(20)
- 小沢騒ぎの裏でかき消された菅前首相の北朝鮮関連政治献金疑惑 - 07日15時08分(44)
- 民主党が約束した公務員の人件費カットで10兆円でるではないか!・・・復興財源 - 28日21時15分
- 真の芸術家は出荷する - 07日12時45分