1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011年10月07日(金) 15時39分03秒

ESSE。

テーマ:パン・小麦粉料理

藤原家の毎日家ごはん。

これ、先日の晩御飯のざるうどん。お友達にうどんを教えてもらって、また作ってみた。うどんって難しいと思ってたけど、簡単でしこしこ美味し~!!手作りのうどんは格別だな~。それでは、うどん、一気に行ってみよ~!!








まず、ボウルに中力粉を入れて、塩水を少しずつ加えながら混ぜて~、
藤原家の毎日家ごはん。

4人前で中力粉(400g)に食塩水(180㏄の水に塩小さじ2を加えてしっかり溶かす)を少しずつ加えながら、手で混ぜる。今回は多めに6人前を作った。








お次は、こねて、粉っぽい状態で一まとめにして~、

藤原家の毎日家ごはん。

ひとまとめにするのに3分くらいか。この時はカサカサ粉っぽくてかためで大丈夫。









ひとまとめにしたら、ポリ袋に入れて、3時間おいて~、

藤原家の毎日家ごはん。

口を縛って、3時間放置。涼しくなったから3時間おいた。おくと、しっとりまとまるんだ。








そして、れんちび「うちゅ~、きたーーーー!!」
藤原家の毎日家ごはん。

うどんの敵と真っ向勝負。仮面ライダーフォーゼになりきって踏み倒す。踏むと麺にコシが出る。踏んだら、手を入れてたたんで、また踏むの繰り返し。30分繰り返す。









そしたら、生地を2等分にして、麺棒で3mmの厚さに伸ばして~、

藤原家の毎日家ごはん。

こんなに伸びちゃうから、生地は切って分けたほうがやりやすい。








そしたら、生地の両面に多めに粉を付けてからたたんで、3mmの厚さに切って~、
藤原家の毎日家ごはん。

生地を3つ折りにして、端から3mmの厚さに切り、たっぷりの湯で、10分ほど茹でて食べる。生地の両面に粉を振らないと、切った後、くっついちゃうよ~。









それでね、1/3は、かために茹でて、保存バックに入れて冷凍しておいたんだ。

藤原家の毎日家ごはん。

3分ほどかために茹でて、保存袋に入れて冷凍した。昨日の晩御飯はね、この冷凍したやつをさっと茹でてかき玉うどんにした。はる兄の風邪、しつこくてね。まだゲホゲホ。困ったね。











そして。










今日、10月7日(金)は、ESSE発売日です~!!










れんちび「な・り・き・り・お・う・ち・り・す?」
藤原家の毎日家ごはん。

今、奇跡的に字に興味のあるれんちび。ひらがなを見つけると、頑張って読む。











れんちび「え・っ・せ。」
藤原家の毎日家ごはん。

私「英語読んでるーーーーー!!!天才じゃないかーーーー!!!」←バカ。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>