2011年10月06日(木) 10時20分58秒

自動販売機。

テーマ:麺料理

10月5日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

トマトをたっぷり使ったトマトパスタが食べたい。トマトがお買い得だったので、贅沢に使っちゃお~!!それでは今日も一気に行ってみよ~!!










まず、耐熱容器に鶏や野菜を入れて、後はオーブンさんお願いします~!!

藤原家の毎日家ごはん。
鶏もも肉1枚あたりに塩(小さじ1/2強)・おろしにんにくと砂糖とローズマリー(各少々)をもみこんで、30分つけ、耐熱容器に塩を振った野菜と一緒入れて、オリーブ油(大さじ2)をまわしかけて、
200℃に予熱しておいたオーブンで35~40分焼く。








焼いてる間に、野菜こんもりスープを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

1日の野菜摂取量は大人で目標350gだってね。小鍋にこんもりで、2人分ほどの野菜。350g摂るって意識しないと大変だな。








そして、牛蒡を皮ごと使ってフライにしましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

我が家は牛蒡も人参も皮ごと食べる。皮の近くに栄養があるからね。牛蒡を皮ごと切ったら、少なめの水でもみ洗いすると、牛蒡同士がぶつかって泥がよく落ちるんだ。洗ったら酢水につけて、片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。









そして、トマトパスタを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
トマト(3個)・玉ねぎ(1/4個)をオリーブ油とにんにくで炒めて、玉ねぎがしんなりしたら、固めにゆでたパスタ(200g)・ケチャップ(大さじ4)・顆粒コンソメと塩胡椒と砂糖(各お好みで)で炒めてできあがり。








トマトたっぷりパスタができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄「おいし~」ってさ。トマトは皮ごと入れちゃったけど、気にならなかった。







そして、鶏と野菜のグリルができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
鶏がやわらか~い!!味もしっかり。耐熱容器の中で切り分けて、ラクチンだ。










牛蒡のサクサクフライもできた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

青のり・塩・胡椒・砂糖をまぶした。れんちびポリポリ食べてたな。







温め直して、野菜たっぷりスープができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

ホッとする~。はる兄、まだ咳をしている。風邪早く治るといいな。






昨日の晩御飯は、しめて880円でした~!!

トマト4個で288円。鶏もも肉2枚で332円。牛蒡1本で39円。












昨日、れんちびに「れんはどこからうまれてきたの?」と聞かれて、










私「ママのお腹から生まれてきたんだよ~」と言うと、れんちび、知ってる限りの友達の名前をすべてあげ、その友達がどこからうまれてきたのかとひとりひとり聞いてきた。私、すべて答えてやる。










途中で気づかないのか?みんなお母さんから生まれていることを。










しばらく答えていると、れんちび「ママはどこからうれてきたの?」と、今度は私か。










そう言えば、私の母がよく私に話していたことを思い出した。










母「あなたはね、自動販売機で買ってきたんだよ。そしたら、ボタン押し間違えちゃってね、あなたが出てきちゃってさ~隣のかわいい子にしておけばよかった~!!ハハハ!!」と言われ、子供ながらに笑えなかったものだ。










それを聞いていたはる兄「その自動販売機、どこ県にあるの?いくらで買ったの?」ってさ。








はる兄、気になるとこ、そこ?



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■(^-^)

ふたりともかわいいっ

グリルとスープ
今日の献立になりそうです

2 ■おはようございます♪

はる兄くん、早くよくなるといいですね~

ところで自販機の話ですが、私はよく小さい頃「橋の下から拾ってきた」と笑いながら言われたものです…
子供ながらにショックでしたが…(TT)

自分の娘&息子には冗談でも言わないです~(笑)

3 ■あははo(>▽<)o

サイコー゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

子供って焦点ズレてますよね淏うちのもたまにえ(/ロ゜)/みたいなことゆうし淲
自動販売機か。うちはよく川に流れてるのを拾ってやったとゆわれてました淏

4 ■幸せ♪

お子様達との会話、とても和やかですね。
とても素直な質問に、とても可愛い発想。
みきママさんの愛情が一杯届いてる証拠ですね。
私も見習いたいな。
頑張ろう(笑)

5 ■楽しいですね

子どもとの会話って楽しいですよね。
小3&もうすぐ3歳になる 男の子のママです♪

つい最近、次男にずっとしたかった質問をしてみました。
私「ママのお腹の中にいる時、何色のお部屋にいたの?」
次男「ピンク~あか~いお部屋にいた!」
私「何してたの?」
次男「ママのオヘソ食べてた!」
自発的に話していた所をみると、
お~これが、お腹の中の記憶なんだ~って(笑)

こういう質問したことありますか?

6 ■橋の下

思わず笑ってしまい、初投稿です。
私は橋の下です。。
下の娘の幼稚園時代、
娘のお友達が、娘に
悲しいけど面白い話と
話していたことを
思い出しました。(^∇^)

7 ■無題

またまた美味しそうなご飯(^_^)
お野菜たっぷり食べられて素敵☆

それにしても会話が面白い!!なんて答えていいか難しいですよねー。ウチもこの前長女4歳の友達にどこから産まれてきたのーって聞かれお腹からだかよーと答えたら、じゃあお腹切ったの?と聞かれたから切ってないよーと答えたら(その子は帝王切開だった。)じゃあどこから?の質問攻めされた…。正直に答えるべきだったのかな?難しい。
でも小さい頃に自販機と言われたら笑えないなー。わたしもよく川で拾ってきたと言われた記憶が…。

8 ■はじめまして

初めてコメントします。

偶然に、我が家の晩御飯がトマトパスタです。残り野菜をこれでもかと入れたパスタですが、美味しいはず!!

私の子供の時は、地元の川から流れてきたといわれたな。それが、とっても汚い川で子供心に傷ついたのを思い出しました。

9 ■^ロ^;

もうー発想がいいですょねー(o^o^o)素直な心いつまでも…


ママさん、私は、近くの河から樽に入って流されていたのを父が拾ったそうです。姉も、同じ河で、祖父が拾ったそうです。
ちなみに、我が家は、元漁師だから、流されてきたことになってます。小さいながらに信じてましたね(笑)

10 ■無題

短時間でおいしいごはんができるので、
いつもお世話になってます♪

うちも、男の子ベビがいるので、もうちょっとしたら
れんちびくんみたいになるのかなぁ?と
妄想しながら楽しく見てます☆

みきママさんの突っ込みがツボです。(´艸`)

11 ■なるほどー

れん君は、世の中の不思議な事に、気がつき始める年齢なんでしょうねー。            はる君は、その自販機を、ぜひ見に行きたいと思ったでしょうねー。         

12 ■美味しそう

こんにちは(*^ー^)ノ
 
お野菜たっぷりで、すっごくおいしそう!!
ごぼうは、子どもでも〝おいしい!〟って
食べてくれたんですね。

家もやってみようかな?

はる兄ちゃん、風邪が早く治るといいですね。

13 ■あははは

ママさいこーーです!!
私はよく、
似てへんな、似てへんなとかゆってたら、
橋の下で拾った子やからな~~ってゆってました。
うちの母世代だとよくゆってるネタみたいです、これ。
でもマジに母でなく父似だから使えるネタだったのかも・・・

ごぼう!!
うち、皮むいてました!!
そっか剥かずにそうやって洗えばいいんですね!
賢くなりました~~!!


そして
パスタ!今日はたまたまお昼は
コンビニパスタです(コンビニかい!)


でも子供って不思議ですね~~
絶対聞きますね。
どこで生まれてきたの?って・・・

14 ■いつも読んでます

あたしは不意にできたといわれ泣きましたwww


3人までは計算だったみたい4人目のあたしは予定外だったけど生んでくれたから感謝

15 ■☆おはようございます☆

私も小さい時思っていました(^O^)☆でもでも聞けず友達が聞いたいました^^←こうみえて言えないんです(^^)笑

パスター美味しそう~

今日もふぁいてぃん☆

16 ■無題

おいしそー(*^^*)
ウチも昨日スープ作りましたv(^―^*)つわりがなかなか終わらなくて…久しぶりにキッチンに立ちました(笑)

自販機かーw(゜ー゜)w今なら爆笑ですが子どもは信じちゃって笑えませんね(笑)
ウチは川から拾ってきた♪だったな。超定番(笑)

17 ■私の場合

思わず声だまして笑ってしまった、私なんか父親に玄関の前で泣いてたそう、そう捨て子かい(;O;),って言われたあんまりじゃあ~って泣いた覚えがあるけど、~どこから見ても父親似じゃんって(;_;)娘の時は帝王切開の出産で一緒にお風呂入ると傷口をみて、私お母さんのお腹~産まれたの?痛い?って聞く今は痛くないけど産む時は痛いよ~って言ってみたが苦笑いしてたよまぁこんな思い出あります

18 ■おもろい家族

藤原家の会話は漫才みたいで、いつも爆笑です(^○^)
あの可愛らしい、みきママの口から『ば○たれ』何て言葉が出てくるのも、また可笑し(*^O^*)

料理も楽しみですが、そんな会話も楽しみの一つです。

19 ■無題

あはは~
子供の質問っておもしろい~~~
私は橋の下です。近所に大きな川があったから。
だけども、両親が共働きで、毎日母の実家にいたので、お婆ちゃんから産まれたと思っていたこともありました。

20 ■無題

1日350グラムってむずかしいですよね。そのうち、120gが緑黄色野菜、230gが淡色野菜をとらないとダメなんだけど……

とれてないなぁ。


それにしても、やっちゃんさすが!子どもに笑いながらそんなこと言うなんて。

はる兄のつっこみも、そこ?って感じで、れんちびの質問責めも笑えましたー

21 ■こんにちは★

その冗談は本当に笑えないですね(笑)
しかも隣の子と間違えたとか…(-.-;)

でもその質問は私もよく聞いてた気がします~~
聞いたら必ず隣にいたパパに『美紗だけパパのお尻から出て来たんだよ~』って言われてて『私だけパパから出て来たの??兄弟いっぱいいるのに??』ってスッゴい不思議でした(笑)
しかもお尻からかよ!!!みたいな~?

はる兄の質問も笑えますね!!

トマトパスタ美味しそう~(^O^)/

美紗希

22 ■無題

もうちょっと大きくなると
お腹からどうやって出てくるの!?
と聞かれますね

うちは、お尻から
と答えてますw

『私はお鍋買ったら
オマケでついてきた』と
姉から聞かされてました
信じてませんでしたがねε=( ̄。 ̄ )

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!