|
|
2011年10月04日
松本 仁一 | ジャーナリスト、元朝日新聞編集委員 | 経歴はこちら>> |
---|
2000年8月、チェルノブイリ原発に近いベラルーシの高濃度汚染地帯を歩いたことがある。ウクライナ国境まで10キロ、原発まで30キロのベリベラグという廃村だ。原発事故から14年がたっていたが、それでも村の地表からは毎時45マイクロキュリーの高い放射線が検出されていた。
案内してくれたのは菅谷昭医師だった。現在の松本市長だ。チェルノブイリはウクライナ共和国にあるが、国境を接して風下にあったベラルーシでは当時、被ばくによる子どもの甲状腺がんが多発していた。菅谷医師は信州大学医学部助教授のポストを捨てて96年にベラルーシに移り住み、甲状腺がん患者の治療に当たっていた。
ゴメリ市とチェルノブイリを結ぶ幹線道路は、原発から40キロの地点で封鎖されていた。道路封鎖線のわきにトレーラー住宅があり、そこから数人の警官が出てきて通行禁止を告げた。ベリベラグの村はその先にある。菅谷医師がベラルーシ国立がんセンターの身分証明書を見せ「自分は医師であり、被ばくの実態を視察している」と説明して封鎖線を通してもらった。
つい最近、証券会社の国内専門のアナリストと話をして、「復興対策の遅れはマーケットにどう影響しているか」と聞いたところ、「復興対策?今は誰もがギリシャ問題で頭が一杯で、復興対策どころではない」とい・・・>>続き
女子プロゴルフ界のリーダー的存在で、ツアー仲間やファンにも愛されていた元賞金女王の古閑美保選手が、9月27日に引退を表明した。 この突然に引退表明には、ツアー仲間さえ驚いたらしい。私のところ・・・>>続き
断捨離の文字が書籍の広告や記事で目につく。身の周りを見回しても、戦後66年の暮らしが残した“文明生活”の残滓のように、不要・無用のものがあふれている。もったいない、いつか使えるだろうと、ケチとは・・・>>続き