照の日記

  • 挨拶は
    <2011.10.4>
    「ご挨拶」
    良い言葉ではありませんか。
    相手の事を好きだ、嫌いだと言われる前に、先ずは心のこもったご挨拶を!
    人って「おはよう」とか「お先です」とか、一言で心が和むのですから。
    たったこれだけ、されどこれだけ、あなたの優しさが相手に伝わります。

世 見

  • セシウムって
    <2011.10.4>
    先日「介護保険被保険者証」が届きました。
    この保険証を見た途端、「アァ~私も年をとったものだ」が、感想でした。

    10月6日発売の「幸せを導く未来の暦」に載っている私の顔の若い事。自分でも心の中で「ウヒャヒャ」と、カワイイ声で笑えるものの、現実はこの15日で見事に65才です。この写真は、8月にスタジオで写して頂いたのは真実なのに、私の事を知る人達は「詐欺だ」と言って大爆笑をしています。
    近月中に講演会予定もあり、女心は複雑で、今迄鏡など見ない私が、鏡の中の自分の顔に現実感があり過ぎて、シュンとなる日の多い事。でも、志だけは大き過ぎて、未来の子供達に美しい地球を残せる働きがしたいと、先ずは体力作りとは思うものの元来のものぐさ故に、一日延ばしの日が続いています。血管・骨密度の年令は、73才以上と結果が出たり、肉体に甘えていたツケがやって来ています。今日は反省いっぱいですが、まだまだ気持ちだけは、若作り全開です。

    では、今日は何を書かせて頂けるのか張り切り娘と行きますか。
    アァ、先ずこの事からご報告しないと!
    9月25日の日曜日、10名くらいで雑談をしていた時、見えて、その時いた人達にお話をした事を忘れない内に書かせて頂いておきます。

    「放射能汚染土壌の復活方法」
    凄いタイトルですが、この事が本当ならどれ程嬉しいか分かりません。7年前なら、大学の先生方が私の周りに数名いて下さって、私の見えたり、聞こえたりした事をお考え頂けたのに、皆様次々とあちらに行ってしまわれて、今はこうして紙面でお心のある先生の目に留まる事に大きな期待をしながら書く事しか出来ません。でもきっと誰か様が解明して下さると信じています。

    「セシウムって、アルカリ金属元素のひとつ」
    これは今、聞こえました。
    この間、皆様にお話した内容にプラスして頂けそうです。

    (明日に続く)