最終更新日:2011/08/02 CID:93577

JAGAT(株)

  • サービス
  • 受付終了

私たちは、「資格試験の運営」「就職支援事業」「講習会・教室の運営」の3つの事業展開を通して、就職活動で頑張る人に、「勇気」と「自信」「向上心」を与えます。

資本金
:2000万円
売上高
:2億3000万円
従業員
:20名

検定試験運営体験コース/個人情報保護士認定試験の運営体験

企業情報 会社概要はこちら
文部科学省許可団体、財団法人全日本情報学習振興協会の主催する個人情報保護士認定試験風景
文部科学省許可団体、財団法人全日本情報学習振興協会の主催する情報セキュリティ管理士認定試験風景
就業体験内容 【検定試験運営体験コース/個人情報保護士認定試験の運営体験】

■インターンシップ当日の流れ

9月4日試験会場(武蔵大学)に9時00分集合
    ↓
9時00分から9時40分まで、オリエンテーション
    ↓
9時50分から11時00分まで試験運営を体験
    ↓
11時00分から12時10分まで個人情報保護に対する小講習会
    ↓
12時15分から12時30分まで受験者インタビュー
    ↓
12時30分から13時30分まで休憩
    ↓
13時30分から16時00分までグループ討議と発表
    ↓
16時00分から17時00分まで及びレポート作成

■インターンシップを通して学んでほしいこと

(1)平成23年9月4日(日)に文部科学省許可団体、財団法人全日本情報学習振興協会の主催する個人情報保護士認定試験に参加して、
試験の運営がどのようになされているかを学ぶとともに、実際に検定試験の運営を体験していただきます。

(2)個人情報保護士認定試験の実施を見学して、イベントの運営のためにはどのような運営規則やノウハウがあるかを学ぶ。
検定試験の運営の具体的内容
・検定問題、解答用紙および検定に使用する配付物の会場への搬入、
 受験者への配布と回収、試験問題の整理と集計、協会への搬出
・検定試験受験者の会場への誘導と指示
・試験問題の配布と回収
・試験の監督と補佐
・検定受験者の個人情報管理およびデータ作成等

(3)試験終了後に受験者へのインタビューを行い、受験者を通して企業の個人情報の取り扱いルールや個人情報保護への取り組みを調べる。
(4)資格を取得することで、自己研鑽にはげみ、社内で教育を実施したり、社員の保護意識の定着と高揚のために活動している状況を調べ、
企業での個人情報保護への取り組みについてのレポートを作成する。
(5)試験終了後に、企業の個人情報保護への取り組みにについてのインタビュー結果発表をグループ単位で行い、インタビューを通し明らかになった企業における、
個人情報保護への取り組みや課題点、今後の解決策等について討論し合います。

■当日の服装・行動における注意事項については下記を参照ください。
参加条件 全学年
場所 実施場所   武蔵大学
池袋駅から  西部池袋線で7分    江古田より徒歩6分
新宿駅から  大江戸線で15分    新江古田駅7分
渋谷駅から  地下鉄新都市線で20分 新桜台駅より5分
有楽町駅から 有楽町線で30分    新桜台駅より5分
受入期間 平成23年9月4日(日)1日7時間のプログラムとなります。
時間は9時00分より17時00分 7時間
受入人数 20人を予定
報酬 交通費支給
応募方法 マイナビにてエントリー受付中
応募期限 平成23年7月19日より平成23年8月20日
■注意事項 ■当日の服装・行動における注意事項

(1)認定試験は受験者が神経質になってる。また、受験料は会社負担の場合も多く、もし、何かの原因で合否に影響があったりしては重大な問題となる。協会職員の指示に従い、規律正しい行動をとる。
(2)服装は男性はスーツにネクタイ着用、女性はスーツ着用でお願いします。
(3)試験は厳格なルールに基づいて実施される。受験生にとっても勝負の場である。体験中は私語を慎み受験生に少しの影響も与えないように行動する。
―――皆さんにインターンシップを受けていただく当社はこのような事業を行っています―――
JAGAT株式会社の 仕事1 ◆資格で、就職活動中の人びとに勇気を与えます!

様々な資格試験を運営している当社。資格の仕事も、就職支援の一環と考えています。なぜなら資格とは、学歴・職歴・年齢に不安があるなど積極的に就職活動に挑めない人にとって、自らをアピールする大切な武器となるからです。

履歴書の資格欄に資格名を記載できることは、「自分にはこれだけ頑張った経験がある」「こんな特技がある」という自信につながります。資格の運営事業は、様々な人が堂々と面接に挑めるように後押しをしていく仕事です。
JAGAT株式会社の 仕事2 ◆WEBやイベントで、新卒学生の就職活動を応援しています!

厳しい経済状況の下、政府の雇用対策予算による無料の学内合同就職説明会を実施し、学生に“日本の頑張る企業”を紹介しています。

また、「全就ナビ http://www.shusyoku.net/2012/ 」という就職支援サイトでは、全国の企業を紹介中。“頑張る企業”と“仕事を通じて成長したい学生”に接点を創れば、必ずや新しい雇用が創出されるものと考えています。
JAGAT株式会社の 仕事3 ◆講習会・教室の運営で、“頑張る人”を応援しています!

資格取得への関心が年々高まっている昨今。目標としている資格が異なっていても、資格取得に挑戦している方に共通して言えることがあります。

それは、“自分の努力で成長した証を確認することによって、新たなる目標に向かって一生懸命学ぶことができること”です。資格の取得が自信や誇りを生み、喜びを感じながら次の目的に向かって成長していきやすくなるのです。

私たちは各種講習会や教室運営を通して、“目的に向かって頑張る人”を応援しています。
問い合わせ先 JAGAT株式会社 人事担当 田尻かほり

本社 東京都千代田区三崎町3-7-12 清話会ビル5階
電話 03-5276-2221
時間 月曜日〜金曜日 9時30分〜18時00分
E-mail saiyo@jagat.co.jp
交通機関 実施場所   武蔵大学
池袋駅から  西部池袋線で7分    江古田より徒歩6分
新宿駅から  大江戸線で15分    新江古田駅7分
渋谷駅から  地下鉄新都市線で20分 新桜台駅より5分
有楽町駅から 有楽町線で30分    新桜台駅より5分
リンク1 JAGAT株式会社
リンク2 財団法人 全日本情報学習振興協会
リンク3 全就ナビ
企業情報 会社概要はこちら

ページTOPへ