東海テレビ:番組で不適切テロップ 苦情300件超

2011年8月4日 20時12分 更新:8月4日 22時58分

 東海テレビ放送(本社・名古屋市東区)は4日、愛知、岐阜、三重県で同日午前に放送した情報番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米「ひとめぼれ」のプレゼント当選者名の欄に「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」などと書いたテロップを誤って流したと発表した。

 同社によると、放送されたのは午前11時3分35秒から23秒間。テロップは番組制作会社のスタッフが前日、リハーサル用に作った。通販コーナーを放送している際に操作ミスで突然流れたという。

 同社は「福島県はじめ原発事故で被害を受けた方々や、岩手県の農業、畜産業に携わる方々に迷惑をかけ、視聴者に不快な思いをさせた。担当者の認識不足とともに番組プロデューサーやディレクターのチェックの甘さがあった」との謝罪コメントを出した。同社には4日午後6時半までに約300件の苦情電話があった。その後も電話は増え、数え切れないほどという。

 岩手県は4日、達増拓也知事名で抗議文を送った。同県広聴広報課は「流通している米は原発事故前に収穫しており安全。農家の努力を踏みにじる行為だ」と非難している。【黒尾透】

top
文字サイズ変更
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
この記事を印刷

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

特集企画

東海イズム!チャレンジセンターの活動

対談第2回 チャレンジセンターで培う人間