MyNewsJapanとは My News & FactMy Opinion
生活者/消費者/有権者マスコミコラム/意見culture音楽映画本旅
書く・読む 記者 登録・変更

記事の出稿

情報提供

読者コメント

ランキング

メルマガ 登録・変更

お知らせ

HOME

会員ID :
パスワード:
上記を記憶

会員登録・解除
マイニュース
「ピタットハウス」で契約したら…家賃滞納で家財犬ネコすべて撤去され鍵も交換 「追い出し屋」の実態
18:22 09/28 2011
 
画像1:家賃滞納後、突然、追い出し被害に遭ったI氏(37歳、男性)

 東京都内で家賃を滞納したI氏は、ある日突然、保証会社に部屋の中の冷蔵庫や洗濯機、洋服から預金通帳、カード、印鑑登録証、実印まで一切合財を持ち去られた上、ペットの犬、ネコまでいなくなり、カギは交換されていた。ペットは動物愛護センターへ、家財道具は焼却処分したという。そんなことが法的に許されるのか。一夜にして家を失い、駐車場の車のなかで寝泊りする境遇に追い込まれたI氏は今年2月、ついに訴訟を起こし、現在、係争中だ(訴状は記事末尾からダウンロード可)。法的に、入居者が追い出されるのは、裁判所が強制執行で退去を命じた場合のみのはず。違法な“追い出し屋”の実態を取材した。

【Digest】
◇部屋に勝手に侵入する保証会社ヴェスタの社員
◇家財を焼却処分、犬・ネコも…
◇「いきなり家がなくなり被災者と一緒」
◇質問すると「営業妨害です!」ヴェスタ社員


◇部屋に勝手に侵入する保証会社ヴェスタの社員
 「追い出し屋」といって、家賃を滞納した居住者を、ある日、突然、追い出す業者がいるのをご存知だろうか。「居住は人権」という視点でみれば、そういう業者が存在していること自体、この国の住宅後進国ぶりを物語ってあまりある。

 そこで、実態を取材すべく調べたところ、「全国追い出し屋対策会議」という弁護士中心の組織があった。さっそくコンタクトを取ったところ、追い出し被害に遭った人物が、取材に応じてくれるという。

 追い出しにあったと訴えるのは、東京都足立区在住のI氏(男性、37歳)。I氏は16歳から解体やリフォームの改修工事の作業に従事し、30過ぎで一人親方として独立。順調に仕事を続けながら、2009年7月頃、35歳の時に足立区入谷にあるマンションに引っ越した。物件は敷金、礼金のない『ゼロゼロ物件』、賃料は月額7万9千円だった。

 この賃貸マンションの契約窓口となった管理会社は、足立区竹の塚にある「インターナショナル岩田企画」(以下、岩田企画)という業者で、ジャスダック上場のスターツコーポレーションが展開する「ピタットハウス」のフランチャイジーである。ピタットハウスといえば水野真紀のCMでも有名で、全国400店もフランチャイズ展開しているが、CMにだまされてはいけない。

 今回の事件で登場するのは、以下の会社である。
管理会社=インターナショナル岩田企画(足立区)
保証会社=ヴェスタ(新宿区)
家財の処分業者=eリサイクル(品川区)
 家賃保証会社である「ヴェスタ」が主犯の追い出し屋で、ピタットハウスの岩田企画が共犯関係にあり、eリサイクルが実行犯にあたる。

 契約時、I氏は父親に保証人になってもらったというが、岩田企画は「ヴェスタ」という保証会社を指定し、そことも保証契約をするよう要求した。

 いうまでもなく保証会社とは、入居者が家賃を滞納した場合に、支払いを代行する会社をいう。現在、都内では、保証会社への加入を、入居条件にしている賃貸物件は多い。I氏のケースのように、保証人がいる場合でも、提携する保証会社をつけて二重に保証させる管理会社もある。

 こうしてI氏は賃貸借契約を締結した。

 しかし、入居からわずか数カ月後、異変が起きた。I氏は言う。

 「当時、自分一人ではこなしきれない仕事の話がきた場合、知り合いに横流しして10~20%を抜くブローカー的な仕事もしていたのですが、お世話になっていたところが不渡りを出してしまい、その辺から調子が悪くなっていきました…。入金が滞っても、仕事を流したところには、支払わなければいけないので、資金繰りに窮してしまい、2010年1月頃から家賃の支払いが滞るようになってしまいました…」。

 初めて家賃を滞納した時のことを、こう語る。

 「支払い日から数日遅れて、管理会社に支払いました。すると、保証会社のヴェスタから電話がかかってきて、ちょっとキツメの、けんか腰の口調で、『こっちが管理会社に立て替えているので、うちの方に払ってもらわないと困る』と凄むんです。なんだろ、この保証会社は…と内心思いました」。

 その後も、I氏は家賃の支払いが滞る日々が続いた。「ちょこちょこ払っていたのですが、2か月分ほど滞納するようになりました」。もちろん保証会社から支払い催促の電話が連日かかってくる。だがI氏は、「最初の電話が高圧的だったので、怖くて出れませんでした」と言う。

画像2:I氏が入居していた東京都足立区内入谷にあるマンション
 こうして電話に出ずに滞納している状態が続いた。すると、同年5月中ごろ、仕事が終わって夜、帰宅すると、入口のドアに、書類が挟まっていた。そこには「賃貸等の立替金のご請求について(通知書)」とあり、差出人は「ヴェスタ担当者 債権管理部中島」となっている。

 それを読みつつ、I氏は鍵を開けて、ドアを開けた。すると、なんと玄関ドアの内側に紙が貼られていて、「安否確認による室内立入りの通知」とあり、差出人はやはり中島と書いてあった。I氏は当時の心境をこう語る。

 「普通、あけるものなのかなと…(苦笑)。無断で開けて、その後、部屋の中をどうしたのかわからないですけど…とにかくドアを開けて、びっくりはしましたよね。てことは、管理会社も鍵を貸しているということですし…」。

◇家財を焼却処分、犬・ネコも…
 それからもI氏は、ヴェスタと連絡を取らない状態を続けていた。次に変化があったのは、2ヵ月ほどたった7月のことだった.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。



画像3:家財と共に処分されたペットの犬・ネコ
画像4:I氏が寝泊まりに使った車

 

画像5:保証会社ヴェスタの役員リスト。同社はI氏を追い出した後、経営陣が入れ替わったが、「これまでに培った回収ノウハウを生かす」と公言するなど全く反省の色なし。現住所 東京都新宿区新宿1-9-1 第二タケビル TEL03-6823-1155
画像6:追い出しの共犯者である管理会社インターナショナル岩田企画。代表取締役 岩田孝幸。東京都足立区竹の塚6丁目 21-1 TEL03-3883-2091

記者コメント
本文:全約6100字のうち約4100字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「CMリテラシー」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。

アクセス数 2532 続報望むポイント 9 →ランキングを見る
続報望む
この記事について続報を望むかたは、以下の評価をお願いいたします。
続報を強く望む(100point〜) 強く望む(20point) 望む(3point)
(※今後の調査報道テーマ設定の優先順位付けにおいて重要な参考値となります)
関連記事
→ 東急不動産で買ってはいけない 被害者が語る「騙し売り」の手口
→ 大東建託の元社員が告発 「雨漏り水漏れ苦情」続出で過労死寸前に
→ 営業マンを死に追い詰めた大東建託 15時間労働の果てに「360万円払え」の非情
読者による追加情報  
お名前:
(会員の方はログインして書き込んで下さい)
コメント:
  注意事項
古田  16:10 10/02 2011
家賃滞納していて、連絡も取れない部屋に勝手に入ってダメならば、孤独死など発見出来ませんね。突然追い出されたような見出しですけど、6ヶ月近く滞納状態が続いてますよね。
これじゃ大げさに書いた釣り記事です。
きよ  10:12 10/02 2011
会員じゃないから最後まで読んでないけど、電話にも出ないで何ヶ月も居留守し続けてたなら、死亡してミイラになってるか失踪でもしたと思われて処分されるのは当然じゃないのか?貸し主にしたら事故物件だろ。それにペットも飼えるマンションを滞納するなら安い物件に引越すべきじゃないのか?それでも借主保護すべきなのか?法的手続を省略したのは問題だろうけど。
+マニアン  04:29 10/02 2011
まだ続きはありましたが、200文字までなのでやめます。
さっきの質問サイト はyahoo知恵袋で、URL最後のナンバーは/q1367730408 です。
+マニアン  04:25 10/02 2011
弁護士の告発動画でも一緒に映っている人は他ユニオン関係者でもあるのに、ユニオンの告発も一緒にやってます。
www.youtube.com/watch?v=RlF1aisRIvI
 1:05に「ユニオン(労働組合)にも、腐敗の構造、セクハラ・パワハラ・人権侵害がある」と画面に文字
+マニアン  04:23 10/02 2011
質問サイトに載せた追い出し屋対策弁護士の事は記事にできないのでしょうか?地域は違います。
知恵袋(URL入らないので省いてます)
弁護士についての問題です。下に書く事は、証明できたら問題になったり、罪を問うたりできないのでしょうか?
弱者の味方のようなふりをして、過払い以外の案件は、調停や訴訟になるのを、自分が手間がかかるから嫌がり、費用対効果を持ち出すけど、本当は自分の労力対報酬を考えている
ななし  08:13 10/01 2011
法律は持たざる者が持っている者に求める事を認めている。
もっというと、持たざる者が持っている者から奪うことを認めさせるためのものが法律だった、と言っても過言ではない
日本にはない歴史だから、日本人は江戸時代の人の意識みたいなもののままなんだろう。
民主主義が起こってから社会は経済的にも飛躍的に発達した
こっちの方が効率が良いからだろう
ななし  08:09 10/01 2011
>w52ca
そういう問題じゃないの
大家と店子は平等じゃない!!
大家のが権利が弱い
だから従来より店子の権利を制限した法律を作ったけど、基本はかわらないはずだし
憲法に違反する法律は作れないんだから、憲法に基本的人権がある限りそれを侵害するような行為は法的に許されない
法律は持たざる者が持っている者に求める事を認めている