2011年10月02日(日) 16時40分54秒

余興作り。

テーマ:パン・小麦粉料理

10月1日(土)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 昨日は、日テレ「魔法のおきて」を見てくれてありがとうございます~!いろんな家族がいましたね。すると、母から電話「すごい怖い顔して映ってたねー」と言って電話が切れた。本当、母の言動が一番怖い。それでは今日も一気に行ってみよ~!!







フランスパンが111円!!ブルスケッタにしましょ。藤原家の毎日家ごはん。 ブルスケッタっていうのは、イタリアの前菜。家ではメインです。半分斜めに大きくカット。大きな角度で斜めに切ると見た目も豪華に見える。軽くトースターで焼いて乾燥させる。







お次は、贅沢にトマトを2つも使ってブルスケッタの具を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

トマト(大2個)・パプリカ(1/2個)・酢(大さじ2)・砂糖(小さじ2)・オリーブ油(大さじ1)・おろしにんにく(少々)・塩胡椒(多め)・バジル(お好みで)を入れてかき混ぜる。










そして、ミキサーで1っぱ~つ!!

藤原家の毎日家ごはん。

レンジでチンした皮ごとのかぼちゃと牛乳をミキサーにかけるとあっという間。小鍋に移して味付けする。私はね、バターや小麦粉を使って、一味加える。そうすると牛乳だけで濃厚なポタージュになるんだ~。








お次は、鶏と秋野菜の南蛮炒めを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
先に鶏もも肉に下味を付けて唐揚げみたいに揚げ焼きしてから、レンジでチンしたさつまいもや野菜を入れて炒め、南蛮だれでからめる。






鶏と秋野菜の南蛮炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
鶏もも肉1枚だけなのに、野菜でボリュームアップ!最近、酢の減りが早い。甘辛だれも、南蛮だれも酢を入れるとぐっと美味しくなる。









そして、水気を切った具をパンにのせて、再びトースターでチンして、ブルスケッタができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

具と粉チーズをのせて1000wのトースターでパンに焼き色がつくまでチン。焦げないように見ておく。トマトが好きなれんちび「おいし~」と言って食べてたな。追加で残りのフランスパンにガーリックバターをのせて食べた。








そして、南瓜のポタージュを温め直してできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

はる兄とれんちびよく食べてたな。ガーリックフランスを浸して食べてた。





昨日の晩御飯は、しめて890円でした~!!

南瓜1/4個で100円。トマト2個で258円。鶏もも肉1枚で195円。










昨日は、友達の結婚式の余興を作りに行った。友達と集まって、ビデオ制作。










結婚式の余興と言えば、過去にダンスを踊ったり、歌を歌ったっけ。今回はちょっと違う。ドラマティックな、壮大な、スペクタクルな感じ。










細かい撮影を繰り返して、それを編集でつなぐ。編集は得意なお友達がやってくれてね、とってもかっこよくできた。










友達の結婚式は来週。喜んでくれるといいなー。さて、何を着ていくかな?











そして。








連載を更新しました~!!









中華のおかずが残ったので、ランチはあれにリメイクした。下をクリックしてね~!!

レシピブログ連載「バリエいろいろ!藤原家のリメイク★お昼ごはん」
レシピブログ連載「バリエいろいろ!
藤原家のリメイク★お昼ごはん」





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆







最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!