2011年10月01日(土) 12時31分57秒

ごはんパン。

テーマ:パン・小麦粉料理

藤原家の毎日家ごはん。

ごはんパン。小麦粉を減らして、その分ご飯を入れて作るパン。何度か作って、簡単で美味しくなった。美味しくなったので朝ごはんに作りましょ。みんな「やわらか~い!!」ってさ。やったー。すると、はる兄「もっと食べる~!」ってさ。それじゃあ、晩御飯の残りを食べとくれ。ごはんパン、今日も一気に行ってみよ~!!








まず、ご飯を手でつぶして~、

藤原家の毎日家ごはん。

ビニールを2重にして、ご飯(100g)を入れ、口を開けたままご飯を指で潰すとやりやすい。ここでしっかりお米のつぶつぶを潰し、やわらかくなったら、水(大さじ1)を加えてさらに潰す。水を加えるとね、さらによく潰せるんだ。









お次は、ボウルに材料を全部入れて、手でこねて、1次発酵で15分おいて~、
藤原家の毎日家ごはん。

ボウルにご飯・強力粉(200g)・砂糖(大さじ1.5、15g)・塩(小さじ1/2、3g)・ドライイースト(小さじ2、6g)の順番に入れ、イーストにかかるようにぬるま湯(100~110㏄)を加え、1分ほどこねてひとまとめにし、ラップかけて15分発酵する。








2倍に膨らんだら、手で生地を押さえてガス抜きし、6等分に包丁で切って~、
藤原家の毎日家ごはん。

指で押して生地が戻ってくるようなら発酵時間を追加して。









お次は、丸く成型して、天板に乗せて、2次発酵で10分ほどおいて~、
藤原家の毎日家ごはん。

このままの状態で発酵。お家だからそんなに乾燥しないんだ。表面に張りが出たら、私「オーブンさんよろしくね~!!」200℃に予熱したオーブンで10分焼く。本当にオーブンに話しかけてます。









オーブンで10分焼いて、ごはんパンができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

みんな「やった~!!」ってさ。熱い熱いと言いながら、食べてた。落ち着けー。








旦那「何でこんなにやわらかいの?」
藤原家の毎日家ごはん。

いつものパンとはまた違う感じだな。もちもち美味し~!!お米感も感じない。たまに潰し忘れが出てくるが。










そして。









こちら、昨日のはる兄弁当。
藤原家の毎日家ごはん。
動物園に遠足だって。秋は遠足が多いな。私も行きたいー。帰ってくると、はる兄「かぼちゃの顔、ふたにくっついてたよ~」ってさ。くっそ~!!





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

17 ■無題

丸めてる写真はなんとなくつぶつぶ感があるのかな?って思ったのですが、そうでもないんですね。

しっかりつぶしているからでしょうか?

パン好きなんですが、なぜか作ると台所が粉まみれ。

小学生の手伝いか?

今度チャレンジしてみたいような、やめといたほうが良いような・・・・

お弁当ハロウィンですね。

かわいいお弁当なのに顔がくっついていたなんて残念!

でも、きっとはるくんに自分で作って欲しかったのかも?

18 ■無題

ハロウィンお弁当かわいいです(*^^*)
夏休みの帰省中は結局ずっとわたしが母にご飯作り続けてました(;_;)
みきママみたいなママ羨ましいです~!!

19 ■無題

本当にすごすぎる♪(*≧∀≦*)尊敬します(*´∇`*)

20 ■すごーーーい!!

美味しそうですね~^^。
もちもち感が伝わってきます~。

米粉パンが今、流行っていますもんね~。
ご飯でパンが出来るなんて^^。
作ってみたいですо(ж>▽<)y ☆

こちらも、来週に運動会、そしてその次に遠足があります^^。
アメリカンスクールはね、親も一緒に行けるんですよ~(^O^)/。
ボランティアとして、何人かの子供たちをグループにして
それを監視すると言う意味でね^^。

そうそう、私も電化製品には
だいたい声をかけますよ~!
毎日ありがとう~とかです^^。

だから、わが家の電化製品は長持ちします。
みきママさんのオーブン、新しいので特に声をかけたくなりますよね^^。

今日から10月。
10月も、よろしくお願いしま~す(*^▽^*)。

スーパー主婦sally

21 ■無題

こんにちは、戸ヶ瀬です!

今流行りのごぱん…とは違うのかな?(・・;
写真で見るだけでも、ふんわりモチモチ感が伝わってきます。
ぜひ食べてみたいです♪

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

22 ■ごはんパン

ほんとに、やわらかそ~ですね。
これなら、高いホームベーカリー買わなくてもできますね。
ぜひ、作ってみたいです。

お弁当ステキです☻
なかなか可愛くできないので参考にしたいです(^-^)

23 ■無題

うちは、ごはんパンを、ホームベーカリーで作るんですが、それをてごねでやってしまうなんて、さすがですね!

手間ひまかけて、愛情たっぷり。
私も、てごねしてみようかな。

24 ■私にもできそう!

尊敬します!
美味しそう(^O^)
私も子供達と作ってみます☆
ありがとうございます(^-^)

25 ■☆こんにちは☆

パンのご飯美味しそう~☆

私ご飯かパン選ぶ時パンの確率の方が多いです(^^)

今日みきママのテレビ新潟はやっていません(ノ_<。)ちーん^^

明日今週もまさかの東京に行きます~ヽ('ー`)ノ~☆ゲゲゲに会ってきます♪

26 ■無題

今日はこれからトルティーヤを作ろうと思ってたんです。
でもみきさんのパン見て、こっちにし~よう!って思ったけど、肝心の炊いたご飯がなかった^^;
ごはん入りってもちもちして美味しいですよね。

みきさんは強力粉は何を使っていますか?
私は今は「春よ恋」などの国産小麦を使っています。
国産は外国産よりも水分を控えないといけないのでぜひお銘柄を教えてください!

発酵時間が短いなぁ~☆
ラップやぬれ布巾はした方がいいと思いますよ。
短時間で美味しいパンが作れるなら本当に魅力的。
みきさんのパンってバターなどの油分は入らないんですね。
どんなパンだろう。早く作りた~い!

かぼちゃの顔、かわいいのに残念でしたね。
はるくん、肉食べ放題~!!!

27 ■無題

お弁当お肉ばっかで、
野菜嫌いの私にはたまらないです。
よくブログに載ってるごはんも
野菜ほどんど無くて羨ましいです。

28 ■無題

魔法のおきて!今見てます‼

29 ■無題

これ作りたいです◎!!

30 ■無題

ごはんパン、“あのHB”がなくてもできるんですね(゜O゜)
欲しいけど、その値段は無理ー!だったので、早速作ってみます♪

31 ■はじめまして

TVみましたー!いつもブログ見ててご近所かなって思ってたけど
スーパーがあそこでビックリしました~
私も日曜日よくいるので今度会えたら嬉しいです~

32 ■パンパン朝はパン

ふわふわ~タネ私のあんなに透き通ってなかった固くなったパン旦那は食べてくれなかった今度はレンジでやるかな??

33 ■見てましたよ

しっかり見てましたよ♪
とっても仲良し家族で、ほっこりしました。
あっというまに終わってしまい・・さびしかったよ~~

ごはんパンつくってみた~~い!!

34 ■T.V見ました!!

家族のおきてみましたよ。
色々な方がそれぞれにおきてがあり、子育て前に見れば勉強になっていいと思いました。
もう子育て終了しちゃいました(^_^;)
ごはん半端に余ったら是非作りたいです。
い1分捏ねで大丈夫なんですね。楽ちんだ

35 ■おいしそうなパン

しかしながら、そのパンの下の木の器はどこで購入されたのですか??

36 ■無題

ふわふわなパン、おいしそうです~。
御飯パンがなかなかうまくできなかったので助かります。

やっぱりイーストは通常の倍量を入れないとだめなんですね。
いつも小さじ1しかいれていなかったから今度は増量でやってみますね。
生地も必死に捏ねないとなめらかになってくれなくて困っていましたが
捏ねは気にしなくてもふんわり焼けるなんてさすがです。

明日の朝食は御飯パンに決定!
みきママありがとう!!

37 ■初めまして

いつもこっそり覗いてます♪

一年前くらいから、みきママさんのファンです☆

ごはんパン、早速作ってみます!

38 ■無題

ごはんパンってHBがなくても出来るんですね~(゚_゚)

モチモチで美味しそうなんで作ってみますね!!!

あ、TVって一部地域は映らないんですかね~(^^;)

39 ■助かります~

ちょうどパンがきれてたので買いにいかなきゃって思ってたんです、でも買いにいくとついあれこれ買っちゃうので…明日のパンはこれにします(*^O^*)
今月食費が予想以上にかかっちゃったのでみきママ見習って節約はげみたいと思います。
でも本当に助かったぁ~!旦那は毎日、朝はパン食で子供も食べるのでパン代もばかにならないんです。
いつもみきママのレシピには助かってます。
来月あたりにでも本買いますね(^3^)/

40 ■おいしそう

以前、ベーグルを作ったら美味しくて家族に大好評でした。今は息子の歯がグラグラでベーグルはきついみたいで、ごはんパン作ってみたいです!

41 ■無題

ごはんぱん おいしそうですね~~(>∀<)♪思えばゴパン?ご飯のパンとやら気になりつつも全く食べたことなかったです…今度挑戦してみます`・ω・´!!!

42 ■無題

わーごはんパンおいしそう。
テンションあがりますね。

これは作るしかないです、でもまだ前のパンを作れてないんですけど…。
このパンはジャムはあいますか?
それともおかず的なもの?

はさんで、ぬって、おいしいトッピングおしえてください(^^)

43 ■すべてが☆*:.。. o.。.:*☆

ステキーっ!!!!!です( ´ ▽ ` )ノ


ごはんパン…作ってみたいな★

お弁当も可愛いですね★


こんなお母さん自慢のお母さんなんだろうな~!

うちのクラスの子に聞いてみると

「お母さん=料理上手」

みたいです☆*:.。. o.。.:*☆


わたしもそんなママになりたいです!

44 ■お上手!

とても上手いですね!!

45 ■無題


トースターでも大丈夫でしょうか?

46 ■くっそ~が大好き

みきママのくっそ~が大好き!

今度はやってやるぞ!が感じられるんだもんね

我が家は名古屋名物「どて煮」と「手羽先のから揚げ」調理中~

47 ■無題

そぼろですよね!!

おいしそ~☆

48 ■残念湜

日本TV『家族をつなぐまほうのオキテ』徳島県では、放送されなかったのよ湜残念でした いつもブログ楽しみにしています

49 ■無題


おいしそうww
ごぱんですね!!

50 ■無題

かわいいお弁当です♪

51 ■教えて~

昨日の大学芋のカラメルってどのように作るのか教えてください。お願いします。

52 ■いつも見てます^^

みきさんのお母さんの歳の私ですが

いつも料理参考にしてます(*`▽´*)ウヒョヒョ


みきさんのブログ大好きなんですが・・

( *´ノェ`)コチョーリ 
はるくんとれんくんの二人の事が
すごく・・楽しみです

ここ二日二人の写真がなく
寂しいです"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック

53 ■〃

お米も入ってるので
満腹感も感じれていぃですねぇ

54 ■大好きな・・

パンが、あまり発酵せずに作れるなんて、
とっても感激!

ぜひ!、作ります♪


はるくんの、おべんとう、すごくかわいくて、
おいしそう☆
私も、作ってほしい・・・・(^O^)/


TV見ました~☆
もう少し、長く映ってくれると・・・(>_<)

55 ■やっぱり

遠足には食べやすいそぼろが一番ですよね!おにぎりだと転がる危険性もあるし、みきちょんさすがです♪

そして、ごぱんも最高です!ドライイーストを大量に入れるという技を教えてくれてありがとうございます。

56 ■ごぱん

そんなに柔らかいパンなら作ってみたいです~^^;
コーン入りの凸凹も可愛らしいですねっ。
コーンを入れないと、表面はつるんとしますか?

57 ■今日のテレビ!

仕事がたまたま休みだったので,テレビ見れました!素敵な旦那様と子供さん達!憧れちゃいます^^

58 ■無題

せっかくのハロウィンパンプキンが蓋にくっついてしまいましたか^^;
ふりかけなんかも蓋にくっついてくそぉっ!ってなりますよね^^;

これは今はやりのゴパンですね!
今度私も作ってみます!

59 ■美味しそう~

ご飯ぱん美味しそうですね!

色々レシピ見てはいたけどイマイチで…でもみきままさんのご飯ぱんだと作りたくなりました(^-^)


やはりみきままさんは細かい作業のキャラ弁よりダイナミックなお料理が得意なのかな?

60 ■無題

パンって難しいですよねー!
でもこれなら作れそう♡
こう言うの待ってました!
簡単なパンのレシピもっと知りたいです!
食パンやバターロールの
みきママさんならではの、簡単バージョンお願いします(*≧∀≦*)/

61 ■作ってみます♪

いつも、お忙しいのに丁寧でわかりやすいレシピありがとうございます。
自分ではマンネリ料理になってしまうので、よく活用させて貰っています。
ごはんパン、本当においしいそう~。
さっそく作ってみますね。

62 ■無題

ごはんパン、とってもおいしそう。
みきママさんレシピは、とってもわかりやすいので助かります。
ぜひぜひ、作ってみますね。

63 ■無題

ごはんぱん、早速作ってみました。
とても美味しかったです。
家族に大好評でした。

みきママさんのお料理、毎日楽しみにしています。

64 ■無題

ご飯パン作ってみます!

65 ■ごはんパン、作りました♪

朝にどうしても作りたくてタイムリーでした!

時間をかけずに朝食に作ることができて、
焼き立てを旦那さんといただきました。

モチモチふかふかで本当に美味しかった。
すごく簡単でこれからも出番が多くなりそうです。

みきママさん、ありがとう★

66 ■無題

パン作りたいんですが、イースト菌が倍量でイースト臭はしないでしょうか?
それと時間を置くとカチカチになりませんか?

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!