【特集】
知っておきたいWebサービス - ジャンル別リスト
11 メモ
2009/09/25
メモ
メモサービスの重要な点は、とにかく手軽に作成できることにある。ちょっとした思いつきをメモしたり、テキストファイルの修正前の文字をコピーして貼り付けておいたりする利用法が考えられる。そうしたメモは再利用しやすく、あとで簡単に読み返せると便利だ。テキストファイルを作成するほどでもない、簡単な内容をスクラップ的に残しておくのに最適なメモサービス。自分のスタイルにあったものを選んでほしい。
|
memememo | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
Flashベースのメモアプリケーション。多様なメモ形式をサポートしているのが特徴 |
|
Evernote | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
Web版のみならず、Windows/ Mac OS X/ Windows Mobile/ iPhoneなど多様なクライアントが提供されている。テキスト、画像、ファイルなどアップロード可能 |
|
Tumblr | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
テキスト、写真、引用、リンクなどをスクラップできる。他のユーザを購読することでTwitter的に楽しむことができる |
|
Sticka | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料(現在クローズドベータ) | |
シンプルなメモサービス。Ajaxを用いてスムーズな操作が可能 |
|
eMemo | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
主に携帯電話向けで、PCからも操作できる。ごくシンプルなインタフェースで、タイトルと本文が入力できる |
|
Memoole | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
携帯電話とPCから操作できる。「メモ広場」というメモテンプレートを共有する機能を備える。タイトル、本文、タグでメモを管理する。テキスト形式のみ |
|
紙copi Net | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
Windowsのソフトウェアで有名な「紙copi」をオンラインで再現したWebアプリケーション。ブックマークレットも準備されている。iPhoneからの操作が可能。Ajaxを使ったインタフェースで操作性は良好 |
|
postica | |
---|---|---|
要ユーザ登録 | 無料 | |
Webブラウザ上で付箋を作成する。付箋は色を変更したり、添付ファイルを付けることができる。メールアドレスをカンマ区切りで指定することで他のユーザと付箋紙を共有可能 |
|
Femo | |
---|---|---|
要ユーザ登録(デモアカウントあり) | 無料 | |
「はてな記法」が利用できる。カレンダー機能を備えており、簡単なToDo管理サービスとしても利用できる |
|
Yahoo!ノートパッド | |
---|---|---|
要ユーザ登録(デモアカウントあり) | 無料 | |
Yahoo! JAPAN提供。テキストエリアのみのシンプルなメモサービス。広告が多いのが難点。カレンダーやアドレスブックと連携してテーマを変更できる |
ヘッドライン
- Google関連人気記事まとめ - 話題騒然!!「死海文書、無償公開」[10:00 10/1]Google
- マイコミジャーナルとCOBS ONLINEが統合、「マイナビニュース」11月8日オープン[19:15 9/30]
- Google、アクセス解析Google Analyticsの有料版を提供[18:09 9/30]Google
- 東京マラソンのマスコットキャラクター誕生! Facebookで名前の投票も実施[14:51 9/30]ソーシャルメディア
- カヤック、飲み会を録音して盛り上がった場面を再生するアプリを公開[14:17 9/30]net-a-talk
- ペパボ、ザ・インタビューズを正式運営 - 茅原実里さんインタビューも実施[13:08 9/30]ソーシャルメディア
- ECナビ、10月より新社名「株式会社VOYAGE GROUP」へ[12:28 9/30]Webサービス
- Google Analytics、リアルタイム解析機能を追加[11:58 9/30]Google
- NECビッグローブ、"つぶやき"で紅葉状況がわかる「紅葉特集2011」を公開[12:16 9/29]net-a-talk
- ベールを脱いだKindle4製品 - Amazon「タブレットではなくサービス」[09:14 9/29]Webサービス