ITSでTracでの運用をテストしていましたが、複数PJを運用すると煩雑になるのでRedmineを検討しています。
http://www.thinkit.co.jp/article/138/2/
http://gihyo.jp/dev/serial/01/redmine
取り敢えず評価の為にPC(Windows)で環境構築しました。
1.Rubyインストール
2.MySQLインストール
3.gemでオプションをインストール
gem install rubyzip
gem install mysql
gem install mongrel
gem install rake
※プロクシの場合は先にプロクシ通す(set http_proxy=xxx.xxx.xxx.xxx)
※RailsはRedmine使用バージョンが同梱されているので、今回はインストール不要
4.MySQLでRedmine用ユーザ作成
net start mysql
mysql -u root -p
create database redmine character set utf8;
create user redmine@localhost identified by 'manager';
grant all privileges on redmine.* to redmine@localhost;
5.Redmineのconfig修正
database.ymlに設定したMySQLの値を設定
6.Redmine_HOMEでセッションキー作成
※D:\Ruby\opt\redmine-0.8.7
rake config/initializers/session_store.rb
7.Rails_HOMEデータベース上にテーブルを作成
※D:\Ruby\opt\redmine-0.8.7\vendor\rails
rake db:migrate RAILS_ENV=production
rake redmine:load_default_data RAILS_ENV=production
8.テスト
※Redmine_HOME
ruby script/server webrick -e production
http://localhost:3000/
詰まった点をメモ
MySQL5.1のクライアントライブラリがRails2.3に対応していないので、古いバージョンのクライアントライブラリを利用
http://instantrails.rubyforge.org/svn/trunk/InstantRails-win/InstantRails/mysql/bin/libmySQL.dll
取り敢えずはwebrickで動かしているけど、これで本番はやりたくない。
Apache+Mongrelで動かすか、Tomcat+JRubyOnRailsで動かしたい
できたらまたUPします。