西日本新聞

米の同性愛世帯8割増 合法化普及、軍も規制撤廃

2011年10月1日 00:09 カテゴリー:アジア・世界

 【ワシントン宮崎昌治】米国で同性愛の世帯数が2010年に約64万6千となり、00年の調査より8割増加したことが国勢調査局の調査で分かった。米国では04年のマサチューセッツ州を皮切りに同性婚を合法化する州が増えているほか、軍も今月、同性愛の軍人を正式に認めたばかり。

 調査によると、同性愛者の世帯数は64万6464。うち2割に当たる13万1729世帯が「結婚している」と答え、残る世帯は「未婚」と答えた。世帯数はカリフォルニア州が約9万8千で最も多く、ニューヨーク州、フロリダ州、テキサス州が4万台で続く。

 00年調査で同性愛者の世帯数は約35万8千だったが、当時は同性愛の結婚は「違法」。その後、04年にマサチューセッツ州、08年にはコネティカット州、09年にアイオワ州とバーモント州、ニューハンプシャー州、首都ワシントンなどが次々と合法化。ニューヨーク州でも今年7月から合法となった。

 他州に住んでいても、同性婚を認める州に婚姻届を出せば合法となるケースも多いため、同性愛者の結婚は全米に広がり、世帯数の増加を後押ししている。同局は「差別や偏見で同性愛を隠している世帯もあり、実数はさらに15%ほど多いだろう」と分析している。

 同性愛をめぐっては、米軍も9月20日、同性愛を公表して軍務に就くことを禁じた「ドント・アスク・ドント・テル」(聞かず、言わず)と呼ばれる規制を正式に撤廃した。

=2011/10/01付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 2歳女児が不明 大分・日出町 母親...写真付記事
  2. キャナル新館が開業 1100人が列写真付記事
  3. 九電、西部ガス 11月も値上げ
  4. 綾地域 エコパークに 国内最大級の...写真付記事
  5. 脱原発 1万人集会 福岡でも
おすすめ情報【PR】
東日本大震災特設ページ
天気・交通情報
  • 10月 2011年
  • 1
  • 土曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 26℃
/
長崎 25℃
/
佐賀 27℃
/
宮崎 26℃
/
大分 25℃
/
鹿児島 28℃
/
熊本 26℃
/
山口 25℃
/
記事写真ご利用はこちら
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ