携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20100914_478.html
http://k.news-postseven.com/archives/20100914_478.html
エディターズチョイス
モバイル NEWSポストセブン
携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/
スマホ NEWSポストセブン
スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。
ライフ
電気やガスの燃料となる原油やLNG(液化天然ガス)、石炭などの価格が高騰したため、5月から9月まで5か月連続で値上がりしている電気・ガス料金。しかし、この円高で原油やLNGの輸入価格も下がって、電気・ガス料金も値下がりしそう。
「電気やガス料金は、3-5か月前に輸入した原料の平均価格が料金に反映されるため、値下げされるのは早くても3か月後。需給バランスなどにもよりますが、今回は11月分から多少、料金が値下がりすることも期待されます」(流通ジャーナリストの金子哲雄さん)
またガソリンの場合、原油を輸入したときの価格が反映されるのは1か月後ぐらいから。この数字を覚えておきたい。
※女性セブン2010年9月9日号
円高で光熱費は安くなる? 電気やガスは3か月後になる
2010.09.14 23:47