レイディアントシティ横浜の口コミ掲示板
口コミ「 レイディアントシティ横浜ってどうですか? 」
匿名さん ( ひみつ )
2011/09/27 14:56
レイディアントシティ横浜について情報交換しましょう。
4:匿名さん (30代 女性 )
2010/12/06 09:04
友購入しましたが、管理費&修繕費が値上がりし、毎月のローン+9万って言ってました。文庫まで専用バスがありますよ。眺めも良いですし、車庫の音は全く聞こえません。目の前に公園もあり、子供たちの声が心地よく聞こえる環境的には最高かと。しかし管理費が・・・下手すれば管理費の支払いで中古物件の庭付き一軒家買えるよな〜。
5:匿名さん (ひみつ )
2009/09/04 12:47
日綜物件は販売時の管理費・修繕積立金の甘い見積もりで日綜商法という言葉があるほど、有名ですからね。知らずに購入するほうにも落ち度はあるかな。
6:匿名さん (30代 女性 )
2009/09/05 02:59
ヨーロピアンスタイルの独特の街並みの維持費や、無料駐車場の維持費をどうするのかが気になって購入しませんでした。
管理費&修繕費で9万円って、信じられない
私が調べた中古物件の広告には、100平方メートルの間取りで
管理費 22,600円
修繕積立金 10,410円
と出ていました
管理費&修繕費で9万円って、信じられない
私が調べた中古物件の広告には、100平方メートルの間取りで
管理費 22,600円
修繕積立金 10,410円
と出ていました
7:匿名さん (30代 女性 住民)
2009/11/26 12:05
管理費+修繕費で9万は、絶対にありえないと思います。
何かの勘違いでは、、、?
私は、レイディアント住民ですが、一番広い120平米の部屋の方でも、最高額が管理費+修繕費で5万と言ってました。(これでも値上がりした金額で)
棟によって管理組合が違うので、管理費修繕費に多少の差はありますが、
9万なんてそんな話聞いたこともないし、ありえない。
他のマンションと比べると、少々管理費が高いのですが、共用施設が充実しており、プールやカラオケやスポーツジムやパーティールームなど、住民であれば、200〜400円で利用出来るので、他で利用することを考えると、かなり安いので、すぐ元取れますよ。
ちなみに私は、とあるスポーツジムの会員だったのですが、毎月12000円で週末だけ利用していたのですが、今は、マンションのスポーツジムやプールに通い、毎週末通っても、月2000円前後ですよ。カラオケも1時間1部屋で300円で激安。
管理費修繕費の高さは、共用施設を利用してれば元が取れるので、あまり気にしなくてもいいかも。
しかし、このような共用施設を利用しない人にとっては、あまりメリットないかもしれませんね。
最後に参考までに、引越してきてよかったことは、 ・ ゴミ出しが24時間OKなこと。
・ ディスポーザーがシンクに付いているので、生ゴミ処理が楽なこと。
・ 部屋の内線でマンション内の病院や共用施設の予約ができること。
引越してきて???ということは、
・ 駅から歩くには少し遠いことぐらいです。(これにつきる!)
あとそうそう、駐車場のことで、これから購入検討している方に言いたいのですが、マンション内はほぼ立体駐車場で、地上2階と地上3階に地下2階の4層と5層とがあるのですが、地上3階の駐車場と地下2階の駐車場の人は、車を出すのに時間がかかり、大変そうです。(数分かかります)
なので、地上1階が最高なのですが、もしくは地上2階か地下1階にせめてしておいたほうがいいですよ。毎日車使う人ならなおさらです。
購入する部屋によって、駐車場の位置は指定されてますので、駐車場の位置もマンション購入にあたっては、重要なポイントです。
私はちなみに地上1階なので、扉を開いてすぐ車が出せてとても便利ですよ。
何かの勘違いでは、、、?
私は、レイディアント住民ですが、一番広い120平米の部屋の方でも、最高額が管理費+修繕費で5万と言ってました。(これでも値上がりした金額で)
棟によって管理組合が違うので、管理費修繕費に多少の差はありますが、
9万なんてそんな話聞いたこともないし、ありえない。
他のマンションと比べると、少々管理費が高いのですが、共用施設が充実しており、プールやカラオケやスポーツジムやパーティールームなど、住民であれば、200〜400円で利用出来るので、他で利用することを考えると、かなり安いので、すぐ元取れますよ。
ちなみに私は、とあるスポーツジムの会員だったのですが、毎月12000円で週末だけ利用していたのですが、今は、マンションのスポーツジムやプールに通い、毎週末通っても、月2000円前後ですよ。カラオケも1時間1部屋で300円で激安。
管理費修繕費の高さは、共用施設を利用してれば元が取れるので、あまり気にしなくてもいいかも。
しかし、このような共用施設を利用しない人にとっては、あまりメリットないかもしれませんね。
最後に参考までに、引越してきてよかったことは、 ・ ゴミ出しが24時間OKなこと。
・ ディスポーザーがシンクに付いているので、生ゴミ処理が楽なこと。
・ 部屋の内線でマンション内の病院や共用施設の予約ができること。
引越してきて???ということは、
・ 駅から歩くには少し遠いことぐらいです。(これにつきる!)
あとそうそう、駐車場のことで、これから購入検討している方に言いたいのですが、マンション内はほぼ立体駐車場で、地上2階と地上3階に地下2階の4層と5層とがあるのですが、地上3階の駐車場と地下2階の駐車場の人は、車を出すのに時間がかかり、大変そうです。(数分かかります)
なので、地上1階が最高なのですが、もしくは地上2階か地下1階にせめてしておいたほうがいいですよ。毎日車使う人ならなおさらです。
購入する部屋によって、駐車場の位置は指定されてますので、駐車場の位置もマンション購入にあたっては、重要なポイントです。
私はちなみに地上1階なので、扉を開いてすぐ車が出せてとても便利ですよ。
8:匿名さん (40代 女性 購入経験者)
2009/11/30 15:16
こんにちは。マンション購入後、急に主人の転勤が決まり現在は賃貸しています。良い条件で貸せたおかげでローン分は家賃でカバーできていますよ。
約100平米ですが管理費は4万ぐらいです。かりてくださっている方もリビングが広いことと共用施設が充実していると喜んでもらってるようです。この管理費でプール・ジム等がある物件ってほとんど無いと思います。
約100平米ですが管理費は4万ぐらいです。かりてくださっている方もリビングが広いことと共用施設が充実していると喜んでもらってるようです。この管理費でプール・ジム等がある物件ってほとんど無いと思います。
9:住民Aさん (40代 男性 住民)
2009/12/09 01:17
9万?半分くらいしか払ってませんが・・・
そのガセネタは一体どこから?
そのガセネタは一体どこから?
10:Miyabiさん (30代 男性 住民)
2009/12/09 13:24
9万は嘘だと思いますよ!!
そんな額なら直ぐに出て行ってます・・・
そんな額なら直ぐに出て行ってます・・・
11:匿名さん (ひみつ )
2010/03/28 17:08
住人ですが、うちの棟は管理費+修繕積立費で3万五千円程度です。(これでも上がっています。)
他の方が書いている通り、共用施設施設が充実しているうえ、駐車場付なのでそれを考えたら、この程度は全然高くないと思います。(共用部分の掃除も毎日きれいにやっていただいています)
駅までの距離ですが、マンション〜金沢文庫西口までのバスがあり、マンション内と途中は敷地を出たすぐのところの幼稚園前にしか停まらないので、自宅の目の前の停留所から10分程度で駅までいけますし、バスなのに電車並みに時間が正確なので、非常に便利です。
小児科、内科、歯科クリニック、処方箋薬局、セブンイレブン、ケーキ屋さん(カフェ併設)もあり、目の前の公園も広く、さまざまなサークル、教室、さらに夏のお祭りだけでなく、ハワイアンナイト、ハロウィンやクリスマスイベント、フリーマーケットや多数のコンサートなどなど盛りだくさんのイベントもあり。
ほーんと便利で楽しい街ですよ〜!!
他の方が書いている通り、共用施設施設が充実しているうえ、駐車場付なのでそれを考えたら、この程度は全然高くないと思います。(共用部分の掃除も毎日きれいにやっていただいています)
駅までの距離ですが、マンション〜金沢文庫西口までのバスがあり、マンション内と途中は敷地を出たすぐのところの幼稚園前にしか停まらないので、自宅の目の前の停留所から10分程度で駅までいけますし、バスなのに電車並みに時間が正確なので、非常に便利です。
小児科、内科、歯科クリニック、処方箋薬局、セブンイレブン、ケーキ屋さん(カフェ併設)もあり、目の前の公園も広く、さまざまなサークル、教室、さらに夏のお祭りだけでなく、ハワイアンナイト、ハロウィンやクリスマスイベント、フリーマーケットや多数のコンサートなどなど盛りだくさんのイベントもあり。
ほーんと便利で楽しい街ですよ〜!!
13:匿名さん (50代 男性 住民)
2010/05/25 16:25
入居して6年になります。実家は金沢区に住んで40年です。以前は工場のあとですがトンネルを掘り、住宅地にしたのはよいアイデアだったと思います。静かです。レイディアントシティ横浜は住みやすいですよ。カルティエによって少し違うでしょうが、追加管理費は3万円です。機械式パーキングのメンテナンス費用を織り込み、最近少しアップしましたが、そこは管理組合がしっかり見ていると思います。9万というのはありえませんね。共用設備も便利ですし、プールやエクササイズが200円で使えます。組合も日本総合地所の管理会社としっかり交渉しています。問題ありません。住民は若い方たちが多く、文化活動、コミュニティ活動が盛んです。子ども会、老人会はもちろん、自分たちで企画したコンサートなどは月1回の割合で開催され、タダか200円ぐらいで参加できます。バスの運営も朝晩の通勤時は5分ごと、遅れもなく、駅まで10分、文庫駅までドアツードアで15分です。建物の色が薄い茶色で少しディズニーランドみたいですが、それも年月が過ぎると貫禄がついてくると思います。住民がみな花を植えてきれいにしようという意識が高く、本当にすんでよかったと思っています。住んでいる人たちは、皆仲良く、よいところを買ったと思っています。
16:あっきいさん (40代 男性 住民)
2010/06/25 20:07
僕も大規模マンションが好きで引越ししてきました。駅から遠いのが難点との方も居りますが、マンション専用のバスがかなり遅くまで動いていますので、帰りが遅くなってもタクシーを利用する機会はめっきり減りました。
それから、共用施設も充実しており、プールやカラオケなどどんどん利用したらいいと思います。ただ、小学校へ通う通学路が、歩道のないところなどがあり心配といえば心配の一つです。
管理費が高いという意見もありますが、住民の代表が管理組合と話し合い、相応の手続きで値上げを決めたのも、何時までも自分たちのマンションが綺麗でいてほしいからです。日本綜合地所の見通しが悪いと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、この話はどこにでもある話で、新規にマンションを購入する際は、ある程度織り込み済みで話されるべきことです。
120平米の部屋に住んでますが、ちょっとこのあたりではない広さだと思ってます。それでもお客さんが来たときは、共用施設に宿泊施設もあり、いかようにも対応可能です。
騒音等の問題もありません。横浜市大と隣接しており、季節が来るとウグイスのなく声が聞こえます。
通勤も快特に車両を増結しますので、15分ほど並べば、朝は座っていけますし、帰りはウイング号で、リラックスしながら帰ってこれます。東海道のグリーン車でも、こうは行かないでしょう。あと、姉歯の一軒の時に構造検査もしており、問題ないことが証明されていますので、中古での購入を検討されている方には、おすすめできます。
それから、共用施設も充実しており、プールやカラオケなどどんどん利用したらいいと思います。ただ、小学校へ通う通学路が、歩道のないところなどがあり心配といえば心配の一つです。
管理費が高いという意見もありますが、住民の代表が管理組合と話し合い、相応の手続きで値上げを決めたのも、何時までも自分たちのマンションが綺麗でいてほしいからです。日本綜合地所の見通しが悪いと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、この話はどこにでもある話で、新規にマンションを購入する際は、ある程度織り込み済みで話されるべきことです。
120平米の部屋に住んでますが、ちょっとこのあたりではない広さだと思ってます。それでもお客さんが来たときは、共用施設に宿泊施設もあり、いかようにも対応可能です。
騒音等の問題もありません。横浜市大と隣接しており、季節が来るとウグイスのなく声が聞こえます。
通勤も快特に車両を増結しますので、15分ほど並べば、朝は座っていけますし、帰りはウイング号で、リラックスしながら帰ってこれます。東海道のグリーン車でも、こうは行かないでしょう。あと、姉歯の一軒の時に構造検査もしており、問題ないことが証明されていますので、中古での購入を検討されている方には、おすすめできます。
17:miuママさん ( 女性 住民)
2010/10/21 23:04
レイディアントシティは11棟ありますが、棟によって大きく管理費や修繕積立金が異なります。(販売当時はどこも同じでした)
これは棟ごとに管理組合が別なので、管理組合の理事の方の意識の差になっています。
意識の高い棟は長期修繕計画を見直し、無駄を省いて、値下げ交渉を行って、それでも足りない部分を修繕積立金の改定などをしています。
特に、機械式駐車場のタイプと、噴水などの水周り設備が棟ごとの修繕積立金に大きな影響があるようです。
理事会の話によると上下昇降のものと、パズル式では将来の交換費用が異なるので将来の修繕積立金や管理費が高くなる可能性があるそうです。(上下昇降のほうが安い維持費用で済む)
管理費や修繕積立金が安すぎる棟は、将来の修理に足りなくなる可能性がありますし、逆に高すぎる棟は、過剰な設備がないかチェックしたほうがいいと思います。
レイディアントの中古を検討する際の参考になれば幸いです。
なお私は、友達もできましたしここでの生活に満足しています。
これは棟ごとに管理組合が別なので、管理組合の理事の方の意識の差になっています。
意識の高い棟は長期修繕計画を見直し、無駄を省いて、値下げ交渉を行って、それでも足りない部分を修繕積立金の改定などをしています。
特に、機械式駐車場のタイプと、噴水などの水周り設備が棟ごとの修繕積立金に大きな影響があるようです。
理事会の話によると上下昇降のものと、パズル式では将来の交換費用が異なるので将来の修繕積立金や管理費が高くなる可能性があるそうです。(上下昇降のほうが安い維持費用で済む)
管理費や修繕積立金が安すぎる棟は、将来の修理に足りなくなる可能性がありますし、逆に高すぎる棟は、過剰な設備がないかチェックしたほうがいいと思います。
レイディアントの中古を検討する際の参考になれば幸いです。
なお私は、友達もできましたしここでの生活に満足しています。
18:miuママさん ( 女性 住民)
2010/10/23 17:29
ここの住民です。結構たくさん中古で売りに出ていると思いますが、棟選び
のコツ。
・公園側にバルコニーが面している住戸は、日中は子供の遊び声が反響して、窓を開けているとテレビの音も聞こえません。また、砂地のグラウンドに面しているところは、ちょっと風が吹くと公園の砂が部屋の中に入ってくるため窓は開けられません。
・山が近い棟は、夏は巨大な蛾が多く飛んできます。秋になると大量のカメムシが押し寄せて、洗濯物に付着するそうです。
・セブンイレブンの前のバス停は、雨の日の通勤時間帯はバスが来た時点で満車になっていて乗れないことが多いです。
・後半に完成した棟は、人件費とか高騰した時期なので、それを抑えるために工法とかコストの掛け方が初期の棟と異なるそうです。
・パズル型の駐車場は将来修繕コストが一気にかかる可能性があるそうです。また出庫するまで5分くらいかかる場所もあります。(駐車場の場所は住戸ごとに固定で割り振られています)
・住戸数に対してエレベーターの台数が少ない棟は、朝の出勤時や、子供の通学時間帯になかなか来なくて、バスを1〜2本乗り過ごすことがあります。
とまあ、住んでみてからでないとわからないことがいっぱいあります。
(私は棟選びに失敗したほうなのですが・・・)
ただし、棟選びさえ失敗しなければ、レイディアントシティそのものは素晴らしい点がたくさんあるので、いい買い物になると思います。
今度はいいところについて紹介します。
のコツ。
・公園側にバルコニーが面している住戸は、日中は子供の遊び声が反響して、窓を開けているとテレビの音も聞こえません。また、砂地のグラウンドに面しているところは、ちょっと風が吹くと公園の砂が部屋の中に入ってくるため窓は開けられません。
・山が近い棟は、夏は巨大な蛾が多く飛んできます。秋になると大量のカメムシが押し寄せて、洗濯物に付着するそうです。
・セブンイレブンの前のバス停は、雨の日の通勤時間帯はバスが来た時点で満車になっていて乗れないことが多いです。
・後半に完成した棟は、人件費とか高騰した時期なので、それを抑えるために工法とかコストの掛け方が初期の棟と異なるそうです。
・パズル型の駐車場は将来修繕コストが一気にかかる可能性があるそうです。また出庫するまで5分くらいかかる場所もあります。(駐車場の場所は住戸ごとに固定で割り振られています)
・住戸数に対してエレベーターの台数が少ない棟は、朝の出勤時や、子供の通学時間帯になかなか来なくて、バスを1〜2本乗り過ごすことがあります。
とまあ、住んでみてからでないとわからないことがいっぱいあります。
(私は棟選びに失敗したほうなのですが・・・)
ただし、棟選びさえ失敗しなければ、レイディアントシティそのものは素晴らしい点がたくさんあるので、いい買い物になると思います。
今度はいいところについて紹介します。
19:miuママさん ( 女性 住民)
2010/10/23 17:51
レイディアントのいいところ
・この値段で横浜市内で100平米以上の広さにはなかなか住めない。
・駅から遠い点は、深夜1時ころまでバスがかなりの本数走っていて、主人は飲んで帰ってくるときでもタクシーに乗ったことがないです。
・通勤時間帯のバスの本数は5分おき、しかも駅までほぼノンストップなので、時間に正確。
・若い人からお年寄りまでいろいろな世代がいるため、どんなタイプの人でもすぐに打ち解けられる。
・いまどき、子供たちだけで公園で遊ばせられる安心感。マンション内にあれだけの敷地の公演を持つマンションは他にはないのでは。
・京急の早さと安さ。快速特急なら横浜のみならず都内まであっという間。
・中古価格の安定感。これだけ売りに出ているのに、販売時からの下落率が低いし、ここ数年値段が安定している。
・実際に住んでみて、ここにして良かったといっている人が多いこと。気に行って、親や子供夫婦にすすめて親子で住んでいる人も多いです。
・幼稚園の選択肢が豊富。少子化にもかかわらず1800世帯のため、横須賀や逗子のほうからも幼稚園バスがマンション内に送迎してくれます。
また思いついたら投稿します。
・この値段で横浜市内で100平米以上の広さにはなかなか住めない。
・駅から遠い点は、深夜1時ころまでバスがかなりの本数走っていて、主人は飲んで帰ってくるときでもタクシーに乗ったことがないです。
・通勤時間帯のバスの本数は5分おき、しかも駅までほぼノンストップなので、時間に正確。
・若い人からお年寄りまでいろいろな世代がいるため、どんなタイプの人でもすぐに打ち解けられる。
・いまどき、子供たちだけで公園で遊ばせられる安心感。マンション内にあれだけの敷地の公演を持つマンションは他にはないのでは。
・京急の早さと安さ。快速特急なら横浜のみならず都内まであっという間。
・中古価格の安定感。これだけ売りに出ているのに、販売時からの下落率が低いし、ここ数年値段が安定している。
・実際に住んでみて、ここにして良かったといっている人が多いこと。気に行って、親や子供夫婦にすすめて親子で住んでいる人も多いです。
・幼稚園の選択肢が豊富。少子化にもかかわらず1800世帯のため、横須賀や逗子のほうからも幼稚園バスがマンション内に送迎してくれます。
また思いついたら投稿します。
20:カナママさん (30代 女性 住民)
2010/11/05 17:40
羨ましい。
私は、購入した際にQ6の水盤の前を希望して抽選で当たりませんでした。
今、一件販売に出されていますが(4戸の内一番南側)、正直言って買い直したい気持ちで一杯です。水盤の前の生活は、夢のような快適空間だと思います。
何と、カルガモが来ることもあるようですよ。
公園と道を挟んでいる為、子供の声も全く気にならなく、植栽で囲まれているので、視線も気にならず、プラベート水盤フロントビューです。南西の為、日当たりも良好だし、1Fなので、セブンイレブン、お医者様、バス停すべて近いです。プール、ジム棟も隣。
セキュリティーシステムがあるので1Fでも完璧安全そう。
また、何と駐車場は常に1Fなので待ち時間なし。また、屋根つたいなので雨に濡れないで行けます。
やはり、欲しいと思っていたので完璧に研究した成果がこのコメントになりました。
どなたが買うのかな?? 本当に買いです。羨ましい?。
私は、購入した際にQ6の水盤の前を希望して抽選で当たりませんでした。
今、一件販売に出されていますが(4戸の内一番南側)、正直言って買い直したい気持ちで一杯です。水盤の前の生活は、夢のような快適空間だと思います。
何と、カルガモが来ることもあるようですよ。
公園と道を挟んでいる為、子供の声も全く気にならなく、植栽で囲まれているので、視線も気にならず、プラベート水盤フロントビューです。南西の為、日当たりも良好だし、1Fなので、セブンイレブン、お医者様、バス停すべて近いです。プール、ジム棟も隣。
セキュリティーシステムがあるので1Fでも完璧安全そう。
また、何と駐車場は常に1Fなので待ち時間なし。また、屋根つたいなので雨に濡れないで行けます。
やはり、欲しいと思っていたので完璧に研究した成果がこのコメントになりました。
どなたが買うのかな?? 本当に買いです。羨ましい?。
21:miuママさん ( 女性 住民)
2010/11/06 10:10
Q6の水盤の前ってそんなにいいですか?
そんなにうらやましがることないと思います。
Q3とかQ7から見下ろされている感じで、ベランダに出るのにも変な格好じゃ出られなさそうですし、Q4とか1階の家は空き巣が入ったこともあるようですし、セキュリティ的にも1階とか2階はあんまりおススメできない気もします。
あと、レイディアントは戸数が多いので、中古は結構部屋数が多いですが、販売価格の差は、入居してからの満足度と相関関係がありそうです。
同じ100平米の部屋でも安めのところは低層だったり、公園がうるさかったり、東急車両の塗装のシンナー臭がしたりする場所だったりしますし、間取りもQ6.Q7はカーブした建物のつくりゆえ、扇型の部屋で家具の配置が難しかったりします。
中古で割安な部屋は、なかなか買い手がつかないため値段を下げていることが多いということです。
わずか数百万円の差なら高い部屋を買っておいたほうが後悔しないと思いますよ。
そんなにうらやましがることないと思います。
Q3とかQ7から見下ろされている感じで、ベランダに出るのにも変な格好じゃ出られなさそうですし、Q4とか1階の家は空き巣が入ったこともあるようですし、セキュリティ的にも1階とか2階はあんまりおススメできない気もします。
あと、レイディアントは戸数が多いので、中古は結構部屋数が多いですが、販売価格の差は、入居してからの満足度と相関関係がありそうです。
同じ100平米の部屋でも安めのところは低層だったり、公園がうるさかったり、東急車両の塗装のシンナー臭がしたりする場所だったりしますし、間取りもQ6.Q7はカーブした建物のつくりゆえ、扇型の部屋で家具の配置が難しかったりします。
中古で割安な部屋は、なかなか買い手がつかないため値段を下げていることが多いということです。
わずか数百万円の差なら高い部屋を買っておいたほうが後悔しないと思いますよ。
22:匿名さん (ひみつ )
2010/12/01 11:57
良いマンションとは・・・
・なかなか売りに出ない(住民の満足度が高い)
・無駄な共用施設がない(維持費がかかる)
・機械式駐車場ではない(維持費がかかる)
・駅から徒歩10分以内(一戸建とは違う)
・分譲会社が大手である(ブランドは価値)
・施工が大手である(安心と実績)
・既存不適格物件ではない(現法律では違法建築)
・周辺に嫌悪施設がない(売る時不利)
・都心まで30分以内(タイムイズマネー)
物件の本質が明らかになるのは、だいたい5年くらいしてからです
。
・なかなか売りに出ない(住民の満足度が高い)
・無駄な共用施設がない(維持費がかかる)
・機械式駐車場ではない(維持費がかかる)
・駅から徒歩10分以内(一戸建とは違う)
・分譲会社が大手である(ブランドは価値)
・施工が大手である(安心と実績)
・既存不適格物件ではない(現法律では違法建築)
・周辺に嫌悪施設がない(売る時不利)
・都心まで30分以内(タイムイズマネー)
物件の本質が明らかになるのは、だいたい5年くらいしてからです
。
23:masaさん ( 男性 住民)
2010/12/04 08:22
>22
一部合意。
・なかなか売りに出ない(住民の満足度が高い)
⇒棟によって、多く売り出されている棟が確かにあります。
・無駄な共用施設がない(維持費がかかる)
⇒池や水路などある棟があります。
・機械式駐車場ではない(維持費がかかる)
⇒左右にパレットが動くパズル式のタイプは最悪。上下昇降ならまだまし。
・駅から徒歩10分以内(一戸建とは違う)
⇒これはどうにもならないが、他のマンションと違って、あれだけ深夜までかなりの本数のバスが走っているので、駅までの所要時間は下手な徒歩圏内よりよほど近い。
・分譲会社が大手である(ブランドは価値)
⇒元東証1部上場会社
・施工が大手である(安心と実績)
⇒棟による。ただし8〜11号棟は、大手の施工会社であっても、その分コストダウンが目立つ。
・既存不適格物件ではない(現法律では違法建築)
⇒違法といういい方は適当ではない。高さ制限にひっかかっているだけ。
既存不適格なんていうマンションは世の中にくさるほどある。
・周辺に嫌悪施設がない(売る時不利)
⇒棟による。工場側はシンナー臭や騒音に覚悟。それよりも公園にリビングが面している棟のほうが実は子どもたちの叫び声など騒音がすごい。
・都心まで30分以内(タイムイズマネー)
⇒これをいったら湘南どころか、人気の東戸塚ですらNGとなる。
・物件の本質が明らかになるのは、だいたい5年くらいしてからです
⇒たしかに棟によって、管理組合の意識に差があるみたいです。
子どもを保育園に預けて、共働きでぎりぎりの生活をしているような低所得層も多い一方、メガバンク勤務や国家公務員、歯科医などもいる不思議なマンションです。
一般的に、本によく書いてあることを列挙されていますね。
ただし、ここのマンションの魅力は、コストパフォーマンスの高さではないかと思います。
同価格帯、同築年数の中古物件と比べて、レイディアントシティがどうなのかという評価をすべきではないでしょうか。
一部合意。
・なかなか売りに出ない(住民の満足度が高い)
⇒棟によって、多く売り出されている棟が確かにあります。
・無駄な共用施設がない(維持費がかかる)
⇒池や水路などある棟があります。
・機械式駐車場ではない(維持費がかかる)
⇒左右にパレットが動くパズル式のタイプは最悪。上下昇降ならまだまし。
・駅から徒歩10分以内(一戸建とは違う)
⇒これはどうにもならないが、他のマンションと違って、あれだけ深夜までかなりの本数のバスが走っているので、駅までの所要時間は下手な徒歩圏内よりよほど近い。
・分譲会社が大手である(ブランドは価値)
⇒元東証1部上場会社
・施工が大手である(安心と実績)
⇒棟による。ただし8〜11号棟は、大手の施工会社であっても、その分コストダウンが目立つ。
・既存不適格物件ではない(現法律では違法建築)
⇒違法といういい方は適当ではない。高さ制限にひっかかっているだけ。
既存不適格なんていうマンションは世の中にくさるほどある。
・周辺に嫌悪施設がない(売る時不利)
⇒棟による。工場側はシンナー臭や騒音に覚悟。それよりも公園にリビングが面している棟のほうが実は子どもたちの叫び声など騒音がすごい。
・都心まで30分以内(タイムイズマネー)
⇒これをいったら湘南どころか、人気の東戸塚ですらNGとなる。
・物件の本質が明らかになるのは、だいたい5年くらいしてからです
⇒たしかに棟によって、管理組合の意識に差があるみたいです。
子どもを保育園に預けて、共働きでぎりぎりの生活をしているような低所得層も多い一方、メガバンク勤務や国家公務員、歯科医などもいる不思議なマンションです。
一般的に、本によく書いてあることを列挙されていますね。
ただし、ここのマンションの魅力は、コストパフォーマンスの高さではないかと思います。
同価格帯、同築年数の中古物件と比べて、レイディアントシティがどうなのかという評価をすべきではないでしょうか。
24:匿名さん (40代 男性 住民)
2010/12/04 16:29
棟によって住み心地が違うかもしれません。また不便なところもあるでしょう。世代の違い、所得の違いで意見も異なるでしょう。
でも、このレディアントシティ横濱が他ののマンションと違うのは、住民による活動でしょうか。フレンドリークラブや子ども会の活動も活発で、運動会、文化祭、コンサート、住民の方が講師となる自己啓発サークル活動が活発なことなど、いろんな世代の方が集まる活動が盛んです。・・レディアント文化のようなものが育っていることと思います。
これは住んでみないと分からないことで、一般的な本のチェックリストでは評価できないことですね。 レディアントに住んでよかったといえる点です。
でも、このレディアントシティ横濱が他ののマンションと違うのは、住民による活動でしょうか。フレンドリークラブや子ども会の活動も活発で、運動会、文化祭、コンサート、住民の方が講師となる自己啓発サークル活動が活発なことなど、いろんな世代の方が集まる活動が盛んです。・・レディアント文化のようなものが育っていることと思います。
これは住んでみないと分からないことで、一般的な本のチェックリストでは評価できないことですね。 レディアントに住んでよかったといえる点です。
25:mintさん ( ひみつ 住民)
2011/09/26 22:33
カルティエ1住民ですが、最近は管理組合の理事にあたった人が理事会に参加せず、管理組合がまともに機能していないということを聞きました。
カルティエ2か3は新築時から理事会が活発だという話を聞いていましたが、入居して8年近くに経つと、棟による管理組合の活動の差が大きな差になってきているのを実感しています。
カルティエ2と3が中古でなかなか売りにでないのは、カルティエ2と3の管理組合がしっかりしていていて住民の満足度が高いからだそうです。
今、売りに出ているカルティエ2の物件も、他の棟よりもかなり高値で売りに出ているのも、「マンションは管理を買え」というように、管理がしっかりしているところは中古でも値崩れしない証拠だと思いますね。
カルティエ2か3は新築時から理事会が活発だという話を聞いていましたが、入居して8年近くに経つと、棟による管理組合の活動の差が大きな差になってきているのを実感しています。
カルティエ2と3が中古でなかなか売りにでないのは、カルティエ2と3の管理組合がしっかりしていていて住民の満足度が高いからだそうです。
今、売りに出ているカルティエ2の物件も、他の棟よりもかなり高値で売りに出ているのも、「マンションは管理を買え」というように、管理がしっかりしているところは中古でも値崩れしない証拠だと思いますね。
26:匿名さん (ひみつ )
2011/09/30 14:18
http://www.smatch.jp/thread/T2784/
掲示板が複数立ち上がっていますが、今後はこちらのURLの掲示板でお願いします。
掲示板が複数立ち上がっていますが、今後はこちらのURLの掲示板でお願いします。
情報提供元およびサービス提供主体:株式会社リクルート スマッチ!マンション掲示板
【免責事項】本サービスは、株式会社リクルート スマッチ!マンション掲示板による情報提供に基づくサービスです。また掲載情報に係わる著作権は株式会社リクルートに帰属します。本サービスの利用または情報に基づいて、発生したいかなる損害についても弊社の故意または重大な過失による場合を除き、 弊社は、一切責任を負いません。本サービス内でお客様が入力される個人情報は株式会社リクルートが取得し、同社の定める個人情報規約に従って取り扱われます。
【免責事項】本サービスは、株式会社リクルート スマッチ!マンション掲示板による情報提供に基づくサービスです。また掲載情報に係わる著作権は株式会社リクルートに帰属します。本サービスの利用または情報に基づいて、発生したいかなる損害についても弊社の故意または重大な過失による場合を除き、 弊社は、一切責任を負いません。本サービス内でお客様が入力される個人情報は株式会社リクルートが取得し、同社の定める個人情報規約に従って取り扱われます。