日本経済新聞

9月30日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(滝田洋一)

ドル枯渇、韓国は本当に大丈夫か  編集委員 滝田洋一

(1/2ページ)
2011/9/29 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更

 新興国が火砕流のような資金流出と通貨安に見舞われている。資金繰り難に陥った欧州などの金融機関が、投融資の回収に走っているからだ。ちょっと前まで資金流入と通貨高に悩まされていたのが、ウソのようである。

 ブラジル、ポーランド、インドネシア、そして韓国が9月下旬になって、相次いで自国通貨買い・ドル売りの介入に踏み切った。韓国はこれまでウォン安の容認で輸出を後押ししている印象が強かった。その韓国までがウ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(滝田洋一) 一覧

滝田洋一(たきた・よういち) 81年日本経済新聞社入社。金融部、チューリヒ駐在などを経て95年経済部編集委員。07年論説副委員長。米州総局編集委員、論説副委員長兼編集委員を経て11年4月から編集委員。マクロ経済、金融を担当。08年度ボーン・上田国際記者賞受賞

ドル枯渇、韓国は本当に大丈夫か
 編集委員 滝田洋一
[有料会員限定]

 新興国が火砕流のような資金流出と通貨安に見舞われている。資金繰り難に陥った欧州などの金融機関が、投融資の回収に走っているからだ。ちょっと前まで資金流入と通貨高に悩まさ…続き (9/29)

欧州発、第2次リーマン・ショックの現実味  編集委員 滝田洋一 [有料会員限定]

 「欧州の情勢は尋常ではないよ。先行きは相当に厳しいね」。ようやく取った休暇でパリを訪問中の大手投資信託の社長はいう。日ごろは冷静な運用のプロなのに、電話口の声は心なしか緊張している。…続き (9/8)

世界金融危機、とどろき渡る「8月の砲声」  編集委員 滝田洋一 [有料会員限定]

 「8月の危機に気をつけろ」。英フィナンシャル・タイムズのコラムニストは、夏の休暇前に書き残したコラムで、そう記した。「夏の休暇シーズンに大規模な金融危機が発生するのは、慣例からの逸脱」としつつ、例外を指摘する。…続き (8/11)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 8,700.29 -0.94 30日 大引
NYダウ(ドル) 11,153.98 +143.08 29日 16:30
英FTSE100 5,135.64 -61.20 30日 10:44
ドル/円 76.86 - .88 +0.39円安 30日 18:38
ユーロ/円 103.89 - .94 -0.55円高 30日 18:38
長期金利(%) 1.020 +0.020 30日 15:43
NY原油(ドル) 82.14 +0.93 29日 終値

メールサービス

「ビジネスリーダー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について