新興国が火砕流のような資金流出と通貨安に見舞われている。資金繰り難に陥った欧州などの金融機関が、投融資の回収に走っているからだ。ちょっと前まで資金流入と通貨高に悩まされていたのが、ウソのようである。
ブラジル、ポーランド、インドネシア、そして韓国が9月下旬になって、相次いで自国通貨買い・ドル売りの介入に踏み切った。韓国はこれまでウォン安の容認で輸出を後押ししている印象が強かった。その韓国までがウ…
新興国が火砕流のような資金流出と通貨安に見舞われている。資金繰り難に陥った欧州などの金融機関が、投融資の回収に走っているからだ。ちょっと前まで資金流入と通貨高に悩まさ…続き (9/29)
「欧州の情勢は尋常ではないよ。先行きは相当に厳しいね」。ようやく取った休暇でパリを訪問中の大手投資信託の社長はいう。日ごろは冷静な運用のプロなのに、電話口の声は心なしか緊張している。…続き (9/8)
「8月の危機に気をつけろ」。英フィナンシャル・タイムズのコラムニストは、夏の休暇前に書き残したコラムで、そう記した。「夏の休暇シーズンに大規模な金融危機が発生するのは、慣例からの逸脱」としつつ、例外を指摘する。…続き (8/11)
震災から半年、被災地で始まった流通の生存競争 (9/12)
これで分かる ギリシャ・欧州不安の今 (9/26)
パンとサーカスがはびこる「日本の自殺」 (9/30)
ドル枯渇、韓国は本当に大丈夫か (9/29)
東電のリストラ、ここに切り込め (9/28)
復活した密室での政策決定 (9/27)
ちゃらちゃら民主主義ノススメ (9/30)
企業は黙って日本を出ていくのか (9/28)
ヴァスコダ・ガマとインターネット (9/27)
一寸先は闇 (9/22)
婚活男女を後押し? 人気広がる格安結婚式 (9/29)
築地銀だこ本社は群馬 所在と違う地名の意味は (9/27)
ゴルフ会員権の下落止まらず 震災後の売却続く (9/30)
高精彩な大画面カーナビ ファミリー向け車内を演出 (9/30)
外国人が困る「曖昧な日本語」 (9/30)
部署を作らずジタバタさせる 糸井流・社員の育て方 (9/27)
ユニ・チャームの「熱血男子」獲得作戦 (9/28)
連休中に読みたい ビジネスマンにお薦めの4冊 (4/29)
日経平均(円) | 8,700.29 | -0.94 | 30日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,153.98 | +143.08 | 29日 16:30 |
英FTSE100 | 5,135.64 | -61.20 | 30日 10:44 |
ドル/円 | 76.86 - .88 | +0.39円安 | 30日 18:38 |
ユーロ/円 | 103.89 - .94 | -0.55円高 | 30日 18:38 |
長期金利(%) | 1.020 | +0.020 | 30日 15:43 |
NY原油(ドル) | 82.14 | +0.93 | 29日 終値 |
「ビジネスリーダー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ