1 :なはつきφ ★2011/04/08(金) 01:06:34.38 ID:???0

地震があったら書き込んでください。
『詳しい地域』も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
携帯からは Hi-net -mobile-:http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

前スレ
地震があったら上げるスレ★332
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1302191704/

2 :M7.74(関西地方)2011/04/08(金) 01:07:04.69 ID:/vHBuqc90

前スレ
地震があったら上げるスレ★332
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1302191704/

前スレが埋まってから使ってからここを使ってください。

7 :M7.74(大阪府)2011/04/08(金) 01:27:12.52 ID:/JmLYBLq0

一番やばい地域(震源に近い地点)の震度が、まだ出ていない。

機材の故障か…。

10 :M7.74(大阪府)2011/04/08(金) 01:47:57.79 ID:q8zUjwqS0

オマエラたちしょんのし過ぎで
地震の神さん怒ってるんだよ
「ミミズもカエルもドジョウもみな御免
地震の神さんみな御免」

17 :M7.74(大阪府)2011/04/08(金) 12:01:30.35 ID:VnxEarRa0

何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望


19 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 86.0 %】 (群馬県)2011/04/08(金) 13:22:05.09 ID:hYx4Wmi/0

とりあえず、★333に書き込んでる方
★332が540程しか進んでないから

>>2 見なさい

21 :山形県(広西チワン族自治区)2011/04/08(金) 14:16:06.44 ID:UqdW93feO

…おい、京極夏彦の本は枕元に置くな。
2hitして意識なくすかと思った。多分ジャミの雫とモウリョウの匣だと思うんだ…頭が痛い。

24 :M7.74(大阪府)2011/04/08(金) 18:17:45.13 ID:3eGYfY/B0

つうか・・・一月に噴火した火山どうなってんの?誰か知ってる?

26 :M7.74(東日本)2011/04/08(金) 18:42:14.01 ID:mTcagD8e0

揺れた@長野

27 :M7.74(東日本) (catv?)2011/04/08(金) 18:43:15.11 ID:O6KmU4s/0

>>26
長野揺れたよね?なぜ報道しない

31 :M7.74(チベット自治区)2011/04/08(金) 18:51:38.49 ID:AZ9HFZvJ0

ちょうど強震モニタのリアルタイム震度見てたんだけど、
長野が黄色〜オレンジになってたから揺れたのは間違いないみたいだね。

32 :M7.74(チベット自治区)2011/04/08(金) 18:53:08.54 ID:AZ9HFZvJ0

発生時刻 4月8日 18時40分
震源地 長野県南部
位置 緯度 北緯35.9度
経度 東経138度
震源 マグニチュード M3.3
深さ 約10km

34 :M7.74(群馬県)2011/04/08(金) 18:57:25.99 ID:u7q6oyDx0

2 名前:M7.74(関西地方)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 01:07:04.69 ID:/vHBuqc90
前スレ
地震があったら上げるスレ★332
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1302191704/

前スレが埋まってから使ってからここを使ってください。

36 :M7.74(千葉県)2011/04/09(土) 03:59:30.41 ID:D2buEkrJ0

なんだ今のズズズズって地響きのあとにズゥンって来て終了@千葉

38 :茨城(茨城県)2011/04/09(土) 04:00:13.90 ID:cfIrUkjF0

今一瞬すごい揺れた、いきなりドカン!
数秒でおさまったが・・こええな・・

41 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 04:02:02.18 ID:IcDqpWp/O

キョーレツな地響き!
その割には1回のズドン。

怖いよ…@宇都宮

42 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:02:55.48 ID:/Gtk8Y9+0

不気味な揺れ方の地震は怖いな

東北のも2日前にやたら長い地震があったし
やたら長いとやたら短いの違いはあるが

44 :M7.74(東海・関東)2011/04/09(土) 04:03:15.28 ID:VT/V1IFaO

ものすげーゴゴゴゴッ言ってたわりには
揺れなかったな

45 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:03:23.62 ID:51IcA5Nz0

緊急地震速報
http://www.anetrt.net/anet/top_all.html

2011年4月9日 03時56分57秒
茨城県南部で地震が発生しました。

n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km)
緯度 経度
01 03時57分09秒 北緯36.2度 東経140.0度 3.5 60Km
02 03時57分11秒 北緯36.2度 東経140.0度 4.2 60Km
03 03時57分16秒 北緯36.2度 東経140.0度 4.3 50Km
04 03時57分35秒 北緯36.2度 東経140.0度 4.3 50Km
Final 03時57分50秒 北緯36.2度 東経140.0度 4.3 50Km

46 :M7.74(不明なsoftbank)2011/04/09(土) 04:04:24.30 ID:duA4C6FM0

>>36
俺も千葉の松戸
そのズズズズって感じも同じ
すげー大きな地震の前触れか?
なんかこえーよ・・

47 :M7.74(愛知県)2011/04/09(土) 04:06:35.57 ID:/O4+1UZk0

カエル導入したんだけど音消す方法ないの?

48 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:06:55.28 ID:ZyOO2A670

東京震度1か。

震度2はあったな。ふすまが一瞬がたがた言った。

52 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 04:08:45.40 ID:442AY4p0O

みんな、不測の事態に備えて、
靴は無理でもせめて靴下履いて寝ろ。

54 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:09:14.05 ID:LCtNxTh00

地鳴り、いまだによくわからない。
うちの周り静かなになー。@東京杉並

55 :M7.74(catv?)2011/04/09(土) 04:09:32.11 ID:/DlwedcI0

10分間隔位なのでつぎは4:17前後だね

56 :M7.74(中部地方)2011/04/09(土) 04:09:34.78 ID:7WuA1Epg0

深海掘削船ちきゅうの現在位置
ttp://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

ほんとうの地獄はこれからだ

59 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:10:34.94 ID:LCtNxTh00

>>55
だんだん感覚が短くなって、やがて産まれる?

63 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:13:34.05 ID:LCtNxTh00

そもそも地震雲がよくわからないので、
その話題ではいつもポカーン

67 :M7.74(北海道)2011/04/09(土) 04:20:20.50 ID:CHDfjnql0

居間北産業

68 :M7.74(catv?)2011/04/09(土) 04:22:33.82 ID:/DlwedcI0

>>67 どんなかんじ?

69 :M7.74(dion軍)2011/04/09(土) 04:22:37.87 ID:fAToecYk0

俺関東で11日の本震いきなり来たと思ったけど、震源近くでは十分な前兆あったのね。
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?c=1000
今の続いている揺れも余震&前兆だったりして…

70 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 04:23:32.06 ID:4A0FOaNp0

埼玉在住。茨城が震源の地震でも、初期微動を感じないのだが、おかしいことではないのかな。

71 :M7.74(北海道)2011/04/09(土) 04:23:42.46 ID:CHDfjnql0

>>68
とくに揺れてはいないなぁ

地震雲って具体的にどう危険なのかな・・

72 :M7.74(北海道)2011/04/09(土) 04:25:11.03 ID:CHDfjnql0

バランスボールにのってるから微震がわからんだけかもしれない

おりた

73 :M7.74(catv?)2011/04/09(土) 04:25:37.14 ID:/DlwedcI0

今日はこれで終了してくれるかな?色んな説がありすぎて解らん。

74 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 04:30:51.63 ID:O9l5uk7M0

それにしても
この映像が一番津波のすごさを映してるな

85 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 08:57:15.07 ID:HZI9d2e6P

今日は穏やかだ、ひさしぶりに。

87 :M7.74(福島県)2011/04/09(土) 09:31:45.34 ID:Idaxc3ug0

>>85
フラグたてんな

88 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 09:33:55.36 ID:giwGfTKM0

3.11の後は細かい地震がやたらと多かったけど、7日の大きいやつの後は余震が少ないな。
いくら大きくても余震だから?そんなわけないか。

89 :M7.74(栃木県)2011/04/09(土) 09:37:17.78 ID:4P7GWaSk0

>>88
本震直後なら大きいのも多かろうが、そろそろ1ヶ月経とうとしてるので
余震が少なくなるのは当然だわな
たまーに7日みたいに大きいのが忘れた頃に来るのが怖い

95 :from 品川(東京都)2011/04/09(土) 10:14:23.83 ID:DGpP3Poh0

Live2chアップデートしたら書込みできた
おはようございます
雨降らなければ桜見に行く

96 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 10:14:33.25 ID:y1EwJSKT0

停電になるような地震ではここでの書き込みは一番のり、ちょうどPC前だった
しかしUPSもないデスクトップPC、突然電源切れまりで壊れそう
もう停電は勘弁してくれ

113 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 10:30:41.80 ID:CZzvlWCW0

それにしてもカエル使いにくい
スリープから回復した時に自動的にサーバー接続を再初期化してくれないと…

114 :M7.74(広西チワン族自治区)2011/04/09(土) 10:31:47.48 ID:nOMz/LDDO

東京の人と電話してる時地震があったみたい『震度1かな?2かな?』と言うことです

115 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 10:40:23.01 ID:SawDuTNd0

雨降ったし、また地盤緩んで地震フラグたったかな
経験上大雨降った3日前後に地震多い気がするし

117 :from 品川(東京都)2011/04/09(土) 11:09:26.64 ID:DGpP3Poh0

おう 明日選挙だった
マスゴミもちゃんと選挙のこと伝えてんのかな

121 :M7.74(岩手県)2011/04/09(土) 11:33:38.20 ID:77Wx69lp0

結局またずっとカタカタ揺れてるな
パターン変わってない

134 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 11:59:21.80 ID:BR8P1Iql0

ようつべのコメントになんで津波が来るのに海岸沿いの道路が通行止めにできなかったんでしょうかとか
あるけど、どんだけ頭がお役所脳なんだと思うわ

140 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 12:01:12.79 ID:jIhFQNax0

AQUA-HYPO
震源時 2011-04-09 11:59:36
震央緯度 38.4N
震央経度 141.8E
震源深さ 58.0km
マグニチュード 5.0

■震源ttp://maps.google.co.jp/maps?q=38.4,141.8(singen!)&z=6

143 :M7.74(dion軍)2011/04/09(土) 12:02:05.87 ID:KMzk+wvQ0

もうやめてマンションが崩れそうよ!
@仙台市泉区八乙女マンション5階

147 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 12:08:39.39 ID:/0jVZc5M0

カエルが入れてみたけど、いったん鳴ると音鳴り止まないんだけど、どうしたらいいんだこれ。
接続するたびになんかダイアログメッセージ出て閉じることも出来ないし。

158 :M7.74(栃木県)2011/04/09(土) 12:34:12.06 ID:mYhur4BJ0

また余震増えてきたなあ・・・
この間の7.4以前はちょっと落ちてついてたのに

160 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 12:34:54.53 ID:Z4oum5YZ0

カエルは自分のとこまでくると音が止まるんだよな
30秒くらいかかる時は途中で音消してる

166 :M7.74(不明なsoftbank)2011/04/09(土) 12:38:40.12 ID:geij4TwF0

遠くの家の方からガタガタと言う音が近づいてくるのがなんとも言えないな

169 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 12:39:50.74 ID:DINe0FiR0

小さい揺れなのに、なんだか不安になるような揺れかたで落ち着かない。
不気味だなぁ。

172 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 12:43:55.41 ID:Z4oum5YZ0

尻がむずむずする
全国的に微振動してない?強震モニタ

176 :M7.74(関東)2011/04/09(土) 12:49:23.26 ID:MPEhxkr9O

おまいらすごいな
電気の紐すら揺れてないのだが@神奈川
地震があったらあったで不気味
なければエネルギー貯めてるようで不気味
もうどうしろと?

179 :M7.74(関東・甲信越)2011/04/09(土) 12:53:07.07 ID:NHZPxhsmO

どっかで見たけど
活動期→落ち着くを繰り返して収束するんでしょ?

181 :from 品川(東京都)2011/04/09(土) 13:27:55.82 ID:DGpP3Poh0

10:00に起きて揺れ感知なし

もうこのスレ見てると、地震評論家?が
いっぱい誕生してるな・・・

182 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 13:29:42.32 ID:YkWA1b1E0

>>181
地震起きてすぐは基地外っぽかったが
意外に常識人だったんだな品川

183 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 13:31:34.68 ID:t+Z+r1hW0

俺はfrom品川は前から好きだったよ。

185 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 13:38:33.39 ID:sWtV38Vs0

これはなかなかわかりやすい

今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
2010年1月1日基準日の図地震ハザードステーション(J−SHIS)
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

186 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 13:38:49.35 ID:+TaT4LLn0

>>183
何を言う俺のほうが前からずっと好きだったんだ
from品川は俺のものだ

187 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 13:42:06.74 ID:fectdxmm0

なんでfrom品川の取り合いしてんだよww

189 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 13:50:05.37 ID:t+Z+r1hW0

>>187
ところで・・君も震度6は経験したの?

191 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 13:53:02.03 ID:L5dSUwft0

やべ・・・
腰いてぇ〜_| ̄|ε:`
@宮城県仙台市泉区高森

197 :M7.74(不明なsoftbank)2011/04/09(土) 14:01:14.46 ID:geij4TwF0

カエルの感度を少しあげてみるかな
いまの鳴かなかった

200 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 14:10:56.44 ID:eTVW8vECO

カエルって何?地震探知する機械?

201 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 14:14:12.65 ID:Z4oum5YZ0

>>200
ttp://www.estrat.co.jp/index.html

202 :M7.74(静岡県)2011/04/09(土) 14:15:40.84 ID:GTqh424f0

3月11日からの累計で
今日までに何回地震があったのよさ?

203 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 14:15:48.60 ID:t+Z+r1hW0

>>201
ありがとう。
このスレの誰かがほんとにカエルを飼ってるのかと思ってた

205 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 14:22:19.19 ID:L5dSUwft0

次スレのテンプレに1〜2行で軽くでも良いからカエルの解説載せては如何だろうか?

207 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 14:32:30.99 ID:jIhFQNax0

>>201
ありがとう。入れてみた。

208 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 14:32:52.94 ID:jIhFQNax0

>>205
後半に入れてみますか。

209 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 14:33:00.78 ID:t+Z+r1hW0

みんなこれダウンロードしてるんだよね?

210 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 14:33:21.37 ID:jIhFQNax0

他にもこれを入れておいたらというのがあれば
よろしく。

211 :M7.74(関西地方)2011/04/09(土) 14:34:15.79 ID:SEn3fS7N0

>>209
してない。
なんか高みの見物見たいで嫌だから。

212 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 14:35:07.83 ID:YkWA1b1E0

>>209
怖いからしてない
テレビとかの緊急地震速報も怖い

213 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 14:35:44.45 ID:t+Z+r1hW0

>>211
ダウンロードしたけどちゃんと開けないんだよね。
ここのホームページを開いておけばいいかな。

214 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 14:35:48.71 ID:jIhFQNax0

>>211
関西は京都和歌山福井とか危ないところも多いんだから
入れておけば?

直下じゃ速報間に合わなくて無意味か。

215 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 14:36:53.38 ID:jIhFQNax0

>>213
普通に設定完了したけど?メール登録でライセンスキーもらった?

216 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 14:37:26.71 ID:DINe0FiR0

>>213
設定はカエルさんの顔の上で右クリックだよ。

217 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 14:37:56.59 ID:t+Z+r1hW0

>>215
どうもありがとう。登録していなかったよ。

218 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 14:38:35.29 ID:6BAiOBA6O

カエルアラーム、ダウンロードが再開したら入れてみようかなとは思うけど
携帯のエリアメールも気になりすぎて手放せなくなったし
依存しすぎるのもよくないなとは思う
ダウンロード再開時にアナウンスするまでびっきん系の質問は控えて貰うのが
いいのではないかな
毎スレエンドレスだよ

220 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 14:45:51.15 ID:HZI9d2e6P

ライセンスキーの適当さには笑えたw

221 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 14:46:27.87 ID:8tJ5nTSx0

>>209
した
鳴き出したら、停電に備えて、作業中のファイルを保存できるように

223 :M7.74(関西地方)2011/04/09(土) 14:50:03.26 ID:SEn3fS7N0

>>201
そこのどこからダウンロード?

224 :M7.74(福岡県)2011/04/09(土) 14:58:02.77 ID:JEZbatNB0

>>223
ストラテジー株式会社 - SignalNow Express ダウンロード ttp://www.estrat.co.jp/download.html

225 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 15:02:42.68 ID:HYBd2eDmO

>>220

私もそう思った(笑)

226 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 15:06:27.13 ID:eTVW8vECO

携帯からでもダウンロード出来るの?

227 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 15:07:26.89 ID:fectdxmm0

>>189
長野と言っても自分は南部の方だから6は未知の世界
311の時に山梨で震度5弱は体験した

228 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 15:11:41.33 ID:HYBd2eDmO

>>226

できないよん。

229 :M7.74(群馬県)2011/04/09(土) 15:12:05.56 ID:BLYCThrx0

カエルは震災後にDL制限かけてたくらいだから、
テンプレには入れないほうが・・・

230 :M7.74(catv?)2011/04/09(土) 15:12:22.99 ID:zVZfYJvD0

どんなアプリいれても地震は防げないし、来る時は通知なく来るんだから意味ない。

231 :M7.74(dion軍)2011/04/09(土) 15:17:23.91 ID:yxZK67nk0

ツールバーにかえるがいるとかわいいから入れてる
赤いのはちょっと不気味だけど

232 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 15:20:37.43 ID:HZI9d2e6P

>>225
俺の名前をいってみろ!って感じだね。

234 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 15:26:36.71 ID:jIhFQNax0

>>227
5弱は寝たまま
また来たな〜って言ってられるレベルだよ。
ちょっとだけ怖いけど。

236 :M7.74(神奈川県)2011/04/09(土) 15:32:07.91 ID:X4pu0Cvx0

>>21
鉄鼠じゃなくてよかったな@@;

237 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 15:38:32.87 ID:fectdxmm0

>>234
え…まじで? 
棚の上にあったフィギュアが次々と落下して、ああ、自分もあのフィギュアと
同じ道をたどるんですね?って死を予感したのに
あれを寝てられるとかもうね…

238 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 15:44:08.17 ID:jIhFQNax0

次々落下してじゃなくて
あっという間に全部倒れるから。

240 :M7.74(長野県)2011/04/09(土) 15:51:32.57 ID:fectdxmm0

>>238
うわあああーーーん

242 :M7.74(内モンゴル自治区)2011/04/09(土) 15:58:07.47 ID:6BAiOBA6O

>>236
京極は危険だから、綾辻行人の「暗黒館の殺人」上下巻に変えると良いよ

248 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 16:18:00.38 ID:fdevrFoq0

今後想定される地震?
1 十勝沖 M8.0程度?
2 三陸はるか沖 M7.7程度
3 三陸沖 M8.2程度?
4 宮城県沖 M7.4
5 2、3連動 M7.7
6 2、3、4連動 M8.0
7 福島県沖 M7.5
8 茨城県沖 M7.5
9 房総半島沖 M7.5
10 7、8連動 M7.8程度?
11 7.8.9連動 M8.1程度
12 伊豆半島沖 M7.0程度
13 伊豆大島 M7.0程度?
14 伊豆半島東方沖 M6.4程度
15 12.13.連動 M7.1程度?
16 12.13.14連動 M7.3程度

249 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 16:23:05.56 ID:fdevrFoq0

続き
17 首都直下 M7.3
18 東海 M8.0
19 東南海 M8.1
20 南海 M8.4
21 18,19.20連動 M8.6
22 18.19.20連動 M8.7
23 17.18.19.20連動 M8.8程度
24 9.17.18.19.20連動 M9.3程度?
25 国府津断層 M7.5
これくらいだろうか?

24は想定されてないけど今回のことを考えると不安。

250 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 16:28:28.16 ID:L5dSUwft0

>>249
2番〜11番は来てもらっては困ります(><;
太平洋沿岸のHPはZeroよ!!

255 :M7.74(栃木県)2011/04/09(土) 16:30:00.75 ID:4P7GWaSk0

カエル反応、微震@南部
ついでに電車も通ったんで長さがわからん

261 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:30:53.11 ID:t+Z+r1hW0

>>248>>249
こ、これは来る可能性の高い順位?

264 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:33:13.76 ID:Q7WlLemc0

カエルさんが反応したけど幸いセーフ@横浜市南部

こういう便利なソフトを無償提供してくれて本当にどうもありがとう。
ソフト代を日本赤十字に義援金という形で寄付します。

266 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:34:33.30 ID:sWtV38Vs0

平成23年3月の地震活動及び火山活動について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1104/08a/1103jishin.html

268 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:36:30.28 ID:sWtV38Vs0

>>266
補足
資料全文(PDF)がよくわかります

272 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:44:26.39 ID:5LjtPq630

さっきサワー飲んで酔っ払ってるのかと思ったが
揺れてるな

273 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 16:44:50.28 ID:sWtV38Vs0

連投すまん
>>266 の緊急地震速報の提供状況[PDF形式:749KB]

↑緊急地震速報の成績発表
ん〜

276 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 16:49:38.61 ID:yo+IOG1O0

宮城県沖で大きめの余震が相次いでいるな…
なんだか福島県沖や茨城県沖であまり起きていないのが怖い
特に福島で大きめの余震が来たら今度こそ原発が終わる

277 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 16:51:27.15 ID:8tJ5nTSx0

カエルが鳴かない
M4、震度3じゃならないのか
みんなどのくらいで設定してる?

279 :M7.74(西日本)2011/04/09(土) 16:58:45.83 ID:plzi6H6H0

カエルをダウンロードしてツールバーに地震待機中のカエルがいるんだけど、
2ちゃん見てたりしてるとき地震来る前に自動的にカエルの速報画面に切り替わるの?

280 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 16:59:16.72 ID:sLDwigjB0

>>277
M5以上、震度3以上

そのほか、Kael Watcher入れてる

298 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:03:01.79 ID:4A0FOaNp0

今度はほんとうに来たな,上尾

329 :M7.74(茨城県)2011/04/09(土) 17:03:32.50 ID:D7PxtiuY0

地鳴りが長かった〜
そうとうデカイかと思ったがそうでもなく終わった

330 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:03:33.00 ID:12QF+4kb0

ミシっと言った。
先週の土曜日もこの時間帯に余震があった

333 :M7.74(栃木県)2011/04/09(土) 17:03:36.64 ID:4P7GWaSk0

地鳴り後にドスンと揺れ始まる。震度3@南部
また下妻の直下型かな

336 :M7.74(群馬県)2011/04/09(土) 17:03:41.43 ID:o+bcnyg40

揺れ自体は大したことなかったが地鳴りに驚いた@群馬太田

355 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 17:04:04.54 ID:jxGOnM+b0

この間もそうだったがサーバーインストールしてる時に揺れるのヤメてくれよもう。

357 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:04:09.56 ID:+M7ofLhb0

しかし、いつかの気持ちの悪いながい横揺れよりかは、マシだね。

375 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 17:04:42.30 ID:8tJ5nTSx0

>>280
?
そっちに行きます


そして地鳴りがすごかった

381 :M7.74(長屋)2011/04/09(土) 17:04:58.91 ID:v037CWmH0

茨城県南西部 またはその周辺
今度は県西かよ、めまぐるしいこと。

震源時 2011-04-09 17:02:19.86
震央緯度 36.3N
震央経度 140.1E
震源深さ 48.8km
マグニチュード 4.9

383 :M7.74(関東・甲信越)2011/04/09(土) 17:05:02.35 ID:KAvNUT6dO

ミシッ ぐらぐら
柱に寄りかかって立ってても気付いた

品川区

387 :M7.74(千葉県)2011/04/09(土) 17:05:08.05 ID:Hk+xJ4V60

最近ずっとだけど余震はいつおわるんだ

388 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:05:08.89 ID:lL4Zoo/Z0

何じゃ今の!
震度1ぐらいだったけど、すげーこわかった@東京

389 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:05:10.48 ID:P2+hDIJw0

黒澤明の「赤富士」みてたら突き上げるような揺れが来た・・

390 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:05:12.53 ID:+M7ofLhb0

>>336
文字で表現できないよね。あの地鳴りの低い唸るような音。

感じるって言ったほうがいいのか・・・ 仕事でビルにいると気がつかない
けれど、家にいるとすごくわかるよ。

399 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:06:03.64 ID:C64BOzvM0

今のはなんか、いつものとちがった。
大きくなかったけど、地鳴りがしてぐらっときた
千葉@柏市

400 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:06:22.25 ID:+M7ofLhb0

>>387
プレートの均衡が保たれたときに収まる。

今回のはデカイからなかなか収まらないかもね。

402 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:07:03.53 ID:ti6snPIl0

なんか最近の地震て震度はそうでもなくても
振り方が大きいって感じだね。

403 :M7.74(神奈川県)2011/04/09(土) 17:07:24.42 ID:+InoyOFV0

半年ぐらいは、なんだかんだでゆれるんだろうな・・・

405 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:07:33.21 ID:KZL4fdh30

まったく気付かなかったけど、ペットボトルの水がゆれてた@福生

406 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:08:06.12 ID:LjA9flIX0


http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

茨城〜房総沖は近いうちにM8クラスらしい

407 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:08:13.37 ID:1AjaVTun0

>>402
そうそう。ゆっくりな分震度計に反映されてない気がする。

409 :M7.74(千葉県)2011/04/09(土) 17:08:22.72 ID:S3gKufh60

>>403
数年はずっと揺れるらしいよ

410 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:08:52.60 ID:90wvompm0

千葉市美浜区だけど、もう終わりな気がするわ。
京葉線沿いあちこち液状化で砂浜が溢れてるわ。

411 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:09:16.18 ID:53gcCuBi0

小物ばかりで安心。3/11や4/7の揺れ方は死を覚悟してしまう・・・

412 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:10:34.69 ID:lq/d97iU0

てか、茨城の鉾田だけいつも震度1つ大きいのはなぜ?

413 :M7.74(栃木県)2011/04/09(土) 17:11:25.37 ID:4P7GWaSk0

いつもの下妻震源じゃなく真壁震源か
どっちにしろ近いが

414 :M7.74(宮城県)2011/04/09(土) 17:11:49.02 ID:yo+IOG1O0

>>409
数年余震が続くっていっても
1年に1回だけでも余震が続くことになるからな
とりあえずでかい余震の対策だけしとけばいい

415 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:11:59.74 ID:KZL4fdh30

>>406
統計学の一種で出して地質学も用いた物なだけだからそこまで心配しなくても良いかと
可能性の問題でめちゃめちゃ少ない確立の話だから
そこだけを取り上げちゃうと話が変わっちゃうよw

416 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:12:26.68 ID:ti6snPIl0

そうだね。
とりあえず備えておくことはいいことだから
気をつけて過ごそう。

417 :M7.74(千葉県)2011/04/09(土) 17:12:48.31 ID:S3gKufh60

関東以北は、なかなか人が住まなかったのわかる気がする・・
西日本に比べて、災害が多過ぎる

418 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:13:43.15 ID:5F3km6RR0

甥が明日停電するって言ってるんですわ。
明日地震があって停電するって。東北で。
ちなみにここ(関東)を東北って言ってましたが。

先日も東北で震度9の地震があるって、震度9なんかないんだけどそう言ってて、
2日後に最大余震。
その前は「(東日本大震災の)次は富士山がバ・・・」って言ってて
2日後に静岡で震度6強とか。

ちょっと勘弁してほしいんですけど。
ところで今さっきちょっと揺れてびびったので書き込みしてみた

421 :M7.74(広西チワン族自治区)2011/04/09(土) 17:18:06.52 ID:Qet7yR/xO

>>418
甥っ子さん怖すぎる。
ウチも娘が明日グズグズしたらヤバイな…

422 :M7.74(埼玉県)2011/04/09(土) 17:18:53.32 ID:YkWA1b1E0

>>418
ヨタ話をする甥がいるいい年した大人が
ヨタ話をわざわざ書き込んで自分の不安を解消しようとしているんですね。わかります。

425 :M7.74(dion軍)2011/04/09(土) 17:21:01.98 ID:JWl916zr0

各地の震度を観測する計器は、度重なる地震で壊れて正確な震度は計測不能

でも人類は自分で震度がわかるように進化したのであった

426 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 17:21:48.00 ID:90wvompm0

>>418
それ全部ずれてるし当たってないじゃん

427 :M7.74(北海道)2011/04/09(土) 17:22:54.74 ID:YCsDjmpqO

地震はプレート内部の力のかかり具合が微妙に変わっただけで
かかる比重、地域と大きさに変化をきたす。
太平洋プレートの世界的な増幅・成長傾向が見られるらしいので
長・短期に見ても隣接する他のプレートに影響は出るだろう。
地球内部のマグマ活動の活発化が原因だろうが
創生期時代の地球を想像させるものがある。

428 :M7.74(広西チワン族自治区)2011/04/09(土) 17:34:51.72 ID:xNOsOb6mO

>>410

まだ美浜区は液状化してるの?

433 :M7.74(新潟県)2011/04/09(土) 17:48:41.38 ID:x2yOwMPV0

どうも静かだと思ったら、P2P落ちてた

434 :M7.74(静岡県)2011/04/09(土) 17:51:43.73 ID:dAkuDCEK0

>>433
わーっと感知情報が集中しても落ちにくいVerが出てるよ。
アイコン右クリ>ツール>アップデートチェック すべし。

444 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 17:55:20.46 ID:c8Fpnb/j0

こんな糞島国、M10クラスが来てとっとと潰れりゃいいのに。
ダラダラと中途半端なカス地震ばっかり来やがって

447 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?)2011/04/09(土) 17:56:04.75 ID:BEvckO8B0

>>412
地図を見てなんとなくだが、地盤が弱いんだろうな。

448 :M7.74(東日本)2011/04/09(土) 17:57:01.40 ID:hVmNCdQB0

>>427
0点

449 :M7.74(東京都)2011/04/09(土) 18:00:43.81 ID:sWtV38Vs0

>>448
>>427 は0点だが
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/index.html

466 :M7.74(広西チワン族自治区)2011/04/09(土) 18:03:17.51 ID:IX/v/g6QO

床がゴゴゴゴって揺れたよ…心臓に悪いわ。さっきから@茨城北

478 :M7.74(チベット自治区)2011/04/09(土) 18:16:24.47 ID:jgY5JgNY0

メンタルクリニックの先生が地震でノイローゼに近いんだが
患者として何もできない

481 :M7.74(東海・関東)2011/04/09(土) 18:26:16.95 ID:UffqHa3nO

家の犬3匹がいつも元気に遊んでるんだが今日は1日ずっとビクビクしながら動かない

482 :M7.74(新潟県)2011/04/09(土) 18:26:56.76 ID:x2yOwMPV0

>>434
あんがと!
最近、よく落ちるとは思ってたんだが・・

483 :M7.74(dion軍)2011/04/09(土) 18:27:32.79 ID:JWl916zr0

>>481
おまえんち何県?

484 :M7.74(神奈川県)2011/04/09(土) 18:35:02.15 ID:ACdeA94P0

>>478
先生にカウチに横になってもらって、よくお話を聴いてあげろ。

朝からずっとユラユラしてる横浜

489 :M7.74(長屋)2011/04/09(土) 18:42:50.54 ID:v037CWmH0

茨城県東方沖 またはその周辺

震源時 2011-04-09 18:40:49.27
震央緯度 36.4N
震央経度 141.0E
震源深さ 34.8km
マグニチュード 4.1