alba
ただの落書き公開ブログ
ジャンル:WJとかゲームとか色々
創作もちょこちょこ
版権元とは関係ありません
画像の二次配布などもちろん禁止
log
one piece
とりみんぐろー
/
ボニーちゃん
/
キラーともふもふ群
/
2年後ペローナちゃん
/
2年後ナミさん
/
摸造シャチ
/
Law
/
雨降りサンジとチョッパー
/
この船の航海士は誰かって聞いてんだよ
+
ふろー
/
船長が変な薬を拾ってきた
/
あいさつするとにんじんふえるね
/
ポケモンマスターにおれはなる
wj
0427ささげもの
/
どくろちゃん
/
ジルベル
/
ぴかでぃーの
/
神楽ちゃん
/
猩影
other
露普まんが
/
BlackSpring初音さん
/
静雄くん
/
くそまんが
/
つよぽそ
/
描く魔法陣の下に
/
愛と誠
/
蛇神
/
夏目
/
タロー
/
みくさん
/
Nさん
/
この國よ静かに目覚めたまえ
/
ゴチルゼル擬人化
/
初音ミク
/
しえみちゃんと出雲ちゃん
/
RIVAL
/
5陸遜
original
RosenGarden
/
ウエイトレスちゃん
/
BlancheNoire
/
紅茶少女
/
momo
junk
1
/
2
/
3
/...
voyage
love
2点
/
C/A
/
ivy
/
mfmf
/
PTK
search
三刃風車
/
WJ link
about link
好意的リンクならフリーダム!
alba Rika.N
http://rk96n.blog39.fc2.com/
バナー直リンおk
i am
Rika.N
twitter
pixiv
りかえぬとか所により遭難とか
198*.09.06 o 9syu
よしなに よしなに
 
2011.09.30 13:51
どもー。
今日はちょっと愚痴をこぼしに参上しました。
ついったでぼそぼそ言ってたんだけどこっちでどばっと言った方が良さそうだったんで。
興味ない人は飛ばしてね☆(長いよ☆)
話はツイッターで話題(?)になってる「擬態したい乙女のための雑誌」についてです。
これにどうしても物申したい。
分からない方のためにさくっと内容を説明すると、オシャレとかよく分からない腐女子のためのオシャレ入門マニュアル、みたいな感じらしいです。
「擬態」っていうのは腐女子が一般人に化けるみたいなニュアンスで、元ネタは「となりの801ちゃん」らしい、私は元ネタ知らないからよく分からん。
発案者は一個人で、元は身内用に作ろうかなって小さい企画だったみたいだけど、それがツイッターRTで拡散、なんかどえりゃーでかい企画になってしまったようです。
まずひとつ思ったのがここ。
身内間でちょまっとやるには面白い企画だと思いますが、それをここまで広げた理由は何ぞ…。
編集部アカウントとか作っちゃって、どう見ても調子に乗ってます本当にありg(ry。
ここは始めは「身内用の小さい企画なので」って細々やるべきだったと思う、本が出来上がった後の拡散でも遅くはなかった、むしろ正しいタイミングだと…。
今の状態だと荒が見えすぎてとても素敵な企画だとは思えない。
気になったのは、
1、企画の具体的な内容がはっきりしない。
2、ターゲットがはっきりしてない。
3、要は発案者が雑誌編集の知識が皆無っぽい(たぶん)。
始めはオタク向けのファッション誌か、目の付け所は面白いなと思ったんですけど、発案者の内容説明を見てぽかーん゚д゚)
「オシャレしたいけどどうしたらいいか分からない人向けの…」
…一般のファッション誌、読めばよくね?
それに対して「どの雑誌読めばいいかも分からないって人向けに」と言及されてますけど、そういう人が本当にオシャレに興味があるのか甚だ疑問。
自分がどういう服が好きでどういう服が似合うか、それが分かれば自ずと手に取る雑誌は見えてくると思うのです。
私もオシャレには興味ないですけど、幸いにも姉が一般人でそれなりにオシャンティなのでその影響で服に無頓着ってことはないと思ってます(むしろ姉のファッションチェックは私がするくらい)。
服の好みもあるし、自分に似合う系統も何となく把握してるし、これすらも分からない人がはたして一般人に擬態したいなどと思うのかな?
その辺が「ターゲットがはっきりしてない」って言った部分につながるわけです。
どんな本にもターゲットって大事だと思うんだ、いくら同人誌でも。
てかみんな薄い本つくるのにターゲットって知らぬうちに絞ってるでしょ?作者ブランドがあるなら別だけど、一つの本に雑多にジャンル突っ込んだりはしないでしょ?あれと一緒。
まずどんなに言ってもオシャレに興味のない層はそんな本あっても手に取らない。
既にオシャレな人は鼻で笑ってスルーするでしょうし。
となると私くらいのオシャレじゃないけどそれなりの服着てる層〜オシャレに興味あって頑張ってる層がターゲットかな?
ただしここでひとつ問題が、いや、まず気付くべきだったんじゃないかな…。
「オタク、腐女子、それで、何歳くらいがメインターゲットなの?」
ファッション誌ってまず年齢による区分が一番強いと思うんだけど、そこうやむやなのいかんだろwww
10代〜20代?広いわwwwあんた高校生と社会人に同じ服すすめる気なのかwwwあほかwww
だから身内用で済ませとけとあれほど…。
その辺りからも「発案者が雑誌編集の知識が皆無っぽい」が伺えるんだよね。
一応デザイン系の学校通って勉強してる身だから言わせてもらうけど、厳しいようだがこれはどうも企画倒れのにおいがする。
既に今、質問に答える作業に追われて何一つ企画が具体化に動いていない。
やたら期待してる人たちもいるみたいですけど、正直その期待に沿えるようなものが出来上がるとは思えないのよね…ごめんなさい……。
あと、これだけ話を大きくしといて「元は身内だけで考えてたことなので」って逃げるのもどうかと思う、甘えすぎ。
まあこの辺はほんとに余計なお世話だろうけど^ω^)b
最後に、これを言ってしまうとおしまいだと思いますが、そもそも一般人に「擬態」するための本を、オタク向けに作る意味が分からない。
節子それどう頑張ってもオタクや…、本当にオタクっぽさをなくしたいなら「分からない」とか逃げてないで一般雑誌に手を出しなさい、と思う。
そういう本があって、それを参考にしたオタクばかりになって「オタクってこういう服着てるよね」ってひとつのパターンになってしまうのは本末転倒なんじゃないかな…。
オシャレって腐女子を隠すためにやるものなの?腐女子が一般人みたいにオシャレをしていたら擬態なの?
そんな疑問が根底にあって、私はこの企画を応援したくはない。
言葉悪いとこもあるし、ただの独り言(なげー独り言だな)のつもりだけど、もし発案者の方が目にする機会があったらこんな意見もあるんだよって参考にしてほしいです。
誤解とか思い込み脚色とかあったらごめんご☆てか長くてごめんてへぺろ☆
PREV PAGE
TOP
NEXT PAGE
Powered By FC2ブログ
Templated by TABLE ENOCH
FC2Ad
FC2ブログ