現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2011年9月29日17時12分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

小型ロケット、宇宙への一歩 九工大が打ち上げ実験成功

【動画】九工大、ロケット打ち上げ実験成功

写真:打ち上げられた小型ロケット=29日午前9時44分、北九州市小倉南区の平尾台、藤脇正真撮影拡大打ち上げられた小型ロケット=29日午前9時44分、北九州市小倉南区の平尾台、藤脇正真撮影

 九州工業大(北九州市戸畑区)の研究グループが29日午前、同市小倉南区の平尾台で小型ロケットの打ち上げ・回収実験に挑んだ。ロケットは高度1千メートルまで到達した後、無事に地上に生還し、実験は成功した。

 実験をしたのは、同大の米本浩一教授(航空宇宙工学)の研究グループ。宇宙と地球を往復する有翼ロケット「スペースプレーン」の開発に取り組んでいる。

 この日は、全長約1.5メートル、直径約30センチ、重さ約35キロの実験機を打ち上げた。カウントダウンとともに激しい音と煙をたてて飛び立つと、約20秒後に上空でパラシュートが開き、1分半余りで地上に戻った。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

カラー写真・図版を駆使して、難解な「小林・益川理論」をやさしく解説する


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介