新聞は自由競争を否定するのね・・・
2011年09月29日18時24分
朝日新聞を止めてからとっている日経新聞は、およそ、なんについてでも規制緩和・自由競争をもちだす傾向があるように、少なくとも私は感じていた。法曹人口問題しかりだ。就職出来ない新人弁護士の割合が高まり(63期は一括登録時で12%も登録できなかった〜就職出来ていなかった〜状況にある)、優秀な人材の法曹界離れが明白に進行中であろうとも、日経は朝日とともに、もっとニーズはあるから掘り起こせ、自由競争で淘汰すべきだからこれで良い、という論調を取り続けてきたように思う。
ところが今朝の日経新聞朝刊に、小さく「販売ルール厳守新聞7社が確認」との記事が掲載されていた。
記事を読むと、「関西地区の新聞7社(朝日・毎日・読売・日経・産経・京都・神戸)は、経営トップと販売責任者による会合を大阪市で開き、新聞販売の過当競争を是正しルールを厳守することを再確認した」そうだ。
さらに、新聞公正競争規約のルール順守をさらに強化することで一致したとのこと。
新聞公正競争規約とは、なんだか国会で決められたようにもみえるが、実際は景表法に基づき、多くの新聞事業社で定めた景品提供に関する自主規制ルール(但し公取の認定は受けている)なのだ。
通常、新聞販売に伴って提供される景品が多ければ多いほど、景品を提供する新聞を購読する者が増えると考えられる。
ところが、自由な景品提供合戦になれば、新聞社の利益が損なわれるおそれがある。そこで、その景品の上限を制限したもののようなのだ。
あれっ!
確か、朝日も日経も、規制を緩和してどんどん自由競争をするべきだっていってなかったっけ?
そういう自由競争による淘汰によって、より良いものが生き残るって発想じゃなかったっけ?
それなら、どうぞ、ご自分達もそんな自主規制ルールを撤廃して、再販制度も止めてもらって、思う存分自由競争されたら良いんじゃないでしょうか。
自分たちは、仲間同士で決めた自主規制で守られて競争しないが、他人はどんどん競争するべきだってのは、何となく卑怯なイメージがあるんだけどなァ。
ところが今朝の日経新聞朝刊に、小さく「販売ルール厳守新聞7社が確認」との記事が掲載されていた。
記事を読むと、「関西地区の新聞7社(朝日・毎日・読売・日経・産経・京都・神戸)は、経営トップと販売責任者による会合を大阪市で開き、新聞販売の過当競争を是正しルールを厳守することを再確認した」そうだ。
さらに、新聞公正競争規約のルール順守をさらに強化することで一致したとのこと。
新聞公正競争規約とは、なんだか国会で決められたようにもみえるが、実際は景表法に基づき、多くの新聞事業社で定めた景品提供に関する自主規制ルール(但し公取の認定は受けている)なのだ。
通常、新聞販売に伴って提供される景品が多ければ多いほど、景品を提供する新聞を購読する者が増えると考えられる。
ところが、自由な景品提供合戦になれば、新聞社の利益が損なわれるおそれがある。そこで、その景品の上限を制限したもののようなのだ。
あれっ!
確か、朝日も日経も、規制を緩和してどんどん自由競争をするべきだっていってなかったっけ?
そういう自由競争による淘汰によって、より良いものが生き残るって発想じゃなかったっけ?
それなら、どうぞ、ご自分達もそんな自主規制ルールを撤廃して、再販制度も止めてもらって、思う存分自由競争されたら良いんじゃないでしょうか。
自分たちは、仲間同士で決めた自主規制で守られて競争しないが、他人はどんどん競争するべきだってのは、何となく卑怯なイメージがあるんだけどなァ。
注目のテーマ
イデア綜合法律事務所 | 坂野弁護士ブログ 最新記事
- 新聞は自由競争を否定するのね・・・- 29日18時24分
- アメリカの弁護士事情- 27日19時26分
- 弁護士未来セッションは本気か?- 15日18時56分
- 公認会計士試験の合格者数- 14日18時01分
- 法曹人口問題は、近畿弁護士連合会で議論すらできないのか!- 13日21時58分
- 法科大学院制度は、やはり、失敗と考える。- 09日19時46分
- 平成23年度新司法試験合格者発表に思う。- 08日19時50分
- お人好しすぎる弁護士会と弁護士- 06日19時16分
- ある少年事件の抗告- 29日19時51分
- ひまわり求人求職ナビ- 23日18時32分
BLOGOS アクセスランキング
- 今日は自民党が終わるかどうかの瀬戸際の日 - 30日05時28分
- 北海道の男性、たった一人で「東電原発差し止め訴訟」―東京地裁が肩透かしの棄却 - 29日20時27分(82)
- 「喫煙によるα線内部被ばく、タバコ会社は40年以上前から知っていた」 UCLAの研究者が報告 - 29日17時49分
- 新聞は自由競争を否定するのね・・・ - 29日18時24分
- 魚介類と土の汚染・・・どのぐらいか? - 29日08時42分
- 島田紳助の引退は団塊世代のたけしやタモリへの肩叩きという当て付けもあるのでは? - 29日20時27分(24)
- 国会答弁で口をすべらせた細野原発事故担当大臣 - 29日15時48分(43)
- 理研の利権、幹部研究者の給与総額は僅か2年で約55億円!! − 科学技術は予算確保の方便なのか - 28日23時55分
- 作業員の方々の健康管理はどこがチェックしてるの? 加害者側の東京電力の自己申告のみ? の件。 - おしどりマコ・ケン - 27日00時00分
- 検察の暴走批判はちょっと当たらない - 29日10時56分