ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

犬とフローリング

messi0811さん

犬とフローリング

我が家は杉の無垢材のフローリングです。(浮造り)
ラグなどは敷いていません。

最近読んだ本に
「フローリングは犬に良くないから滑らないようにラグを敷きましょう」と
書いてあったのですが、
無垢材でもやはり敷いたほうが犬の関節のためにはいいのでしょうか?

うちの犬は雑種で、今はまだ5ヶ月の子犬なので、部屋の中もよく走り回っています。
(中型犬・現在10キロです)
確かによく止まれずにスライディングしてるんですが・・・;

板間よりも和室に好んで行くのは
板間は滑るから!?なんて思ったり。


どうかアドバイスお願いします!

違反報告

この質問に回答する

回答

(8件中1〜8件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

ookamitiwawaさん

↓のmaybeblue2012さんは猫の放し飼いを正当化して猫の糞尿を他人の家に撒き散らす非常識者です。最後は虐待して逃げ帰ってこなかったそうです。

そして犬に関しては素人です、犬を買ってたったの4ヶ月前。信用したら酷い目にあいます。maybeblue2012さんの言う事だけは信用してはいけません

回答ではありませんが質問者さんが非常識者の餌食にならないように投稿しました。

maybeblue2012さん

よく走るのならやはり関節に良くないと思います(TT)
うちも最初はフローリングのままでしたが、まぁ滑る滑る。
ジャンプをしてコケたりして体を打ったりもするのでカーペットをしいたら、今度はその上でオシッコするわ、噛んでほつれさすわ、で最終的にジョイントマットを必要な部分だけ敷き占めました。
犬も走りやすそうにその上をよく走ってます。
ビニール素材なのでカーペットに比べたらやや滑りますが、粗相の始末や掃除は楽です。
もちろんクッション性もあり、1枚1枚好きな場所に敷けるのがいいです。
また多少の防寒にもなります。
これからの時期フローリングは冷えますから。
何かしら敷いてあげましょう。

投稿画像

to_disneyさん

うちもフローリングです。

スケート選手のように上手に滑り家中を駆け回って7年。
最近間接が痛くなったようでケンケンになりました(;_;)

今は治りましたが、うちはこれから老化して行くので引っ越した事もありジュウタンにしました!!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/9/28 20:33:30

win031212さん

スライディングしている時点でアウト!です。股関節形成不全は大型犬の専売特許のように思われがちですが、小型犬にもとても多いんですよ。他にも肘関節や膝の病気もたくさんあります。フローリングの床は、常にすべりとの戦いなんですね。いくら無垢材でも、爪も立たなければ、パッドも滑りますよ。股関節にとっては、外れろ外れろって生活していますよ。階段も昇降するなら、もちろん滑り止めが必要です。おわかりいただけましたでしょうか。

mametto0911さん

お掃除がラクチンなフローリングのままにできたらいいですよね~^^
でも今は安くていいので絨毯を部屋の端から端まで敷き、
お家の中では落ち着くトレーニング&クレートで大人しくするトレーニングをし、
お外に走り回れる場所を探してあげてみてはいかがでしょうか。
(オンリードでね~)
落ち着かせるだけでなく、エネルギーを発散させる機会も必要です。

部屋の端で急旋回しますよね。クルッと回る場所に足を踏ん張れるような足場が必要です。
2m×2mの部屋の真ん中だけ覆うようなラグを敷いてても、部屋の端で滑っているようではあまり意味がありません。
端までフローリングを隠すようなラグ(絨毯?)にしてくださいね!

お家の中では走り回らず、落ち着いているトレーニングができたら(1歳過ぎれば落ち着くと思うんですけどね)
フローリングに戻してもいいと思います。
スライディングしないならね!

和室を好むのは、滑らないから…というよりは、イ草の香りが好きだからかな?
外にいるような開放感を感じるのかも。
畳はオシッコの失敗をしやすくなるので要注意です!
もしも畳の部屋に行かせたくないなら、戸を閉めてアプローチできないようにしちゃいましょう。

nash_bridges_cassidy_bridgesさん

クッションフロアを敷いて下さい。
汚れも雑巾でふき取れますし、オシッコしてしまってもコルクやカーペットのように染み込む事がありません。

noshipooさん

こんにちは。
私は敷いた方がいいと思います(^^)
せっかく綺麗なフローリングですが 滑るのは 負担になります。
犬の急発進・急停止は 関節にすごく負担です。
粗相をしてしまった時に 洗える素材がおすすめです。絨毯でもいいんですけど、絨毯の毛が 輪になっているのは 犬の爪にひっかかりますので 避けたいですね。→文章だとわかりずらいですが……表面が 切った毛の状態じゃなくて 輪……説明が難しい(><)。絨毯いくつか 比べてよく見ていただけると ご理解いただけるかと 思いますm(__)m。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/9/28 17:15:14

kitay20025さん

無垢材でもすべったりするのであればよくありません。
とくに仔犬などは成長期なので気をつけないと
今後さまざまなトラブルがでてきます。

ラグだと粗相したりすると面倒なので

コルクや切り取って使えるカーペットなどが便利ではないでしょうか。
まぁ滑らなければ何でもいいのですが。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時23分現在

4673
人が回答!!

1時間以内に9,259件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く