★Windows XPの場合
壁紙上で右クリック → 「名前を付けて画像を保存」で任意の場所に保存。
デスクトップ上で右クリック → 「プロパティ」を選択。
(「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」→「画面」でも可能)
「デスクトップ」タブをクリック → 「参照」をクリック。
保存した壁紙を選択し、「OK」をクリック。
★Windows 7の場合
壁紙上で右クリック → 「名前を付けて画像を保存」で任意の場所に保存。
デスクトップ上で右クリック → 「個人設定」を選択 → 「デスクトップの背景」をクリック。
「参照」をクリックして保存した壁紙を選択し、「変更の保存」をクリック。
★Windows Vistaの場合
壁紙上で右クリック → 「名前を付けて画像を保存」で任意の場所に保存。
デスクトップ上で右クリック → 「個人設定」を選択 → 「デスクトップの背景」をクリック。
「参照」をクリックして保存した壁紙を選択し、「OK」をクリック。
★Mac OS 9の場合
「ファイル」 → 「別名で保存(別名でページを保存)」で任意の場所に保存。
「コントロールパネル」 → 「アピアランス」 → 「デスクトップ」タブをクリック。
「ピクチャの選択」をクリックして保存した壁紙を選択し、「デスクトップに設定」をクリック。
★Mac OS Xの場合
「ファイル」 → 「別名で保存(別名でページを保存)」で任意の場所に保存。
「システム環境設定」 → 「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択。
「デスクトップ」ボタンをクリックし、保存した壁紙をクリック。
※お使いのOSのバージョン・設定によって設定方法が異なる場合があります。