高校講座HOME >> 家庭総合 >> 第32回 自分らしく住む

今回の学習内容

第32回 住生活

自分らしく住む

講師:大阪府立成城高等学校教諭 南野 忠晴
落ちつくことができる空間があれば、快適な暮らしを送ることにつながります。部屋の広さや経済面など、さまざまなことを考慮しながら、上手に自分の部屋や住まいづくりを楽しんでみましょう。

学習ポイント

 自分らしく住む
家庭科ミュージカル (00分30秒〜)
ソファーが運ばれてきた純くんの部屋家具の配置を考えているお父さんお母さんと配達員無事に決まった純くんの部屋

置く場所を考えずにソファーを買った純くん。
部屋にソファーが運ばれてきたことをきっかけに家具の配置を考え出した
お父さんとお母さん。
どうなる、純くんの部屋?

    自分らしく住む (02分30秒〜)
    コウタくんとコナンちゃん南野先生南野先生とコウタくんとコナンちゃん

    今回は自分らしい部屋作りについて考えてみましょう。
    快適な部屋をつくるには、自分の好きな空間をつくることが大切です!
    講師は大阪府立成城高等学校の南野忠晴先生です。

      ポイント1【ひとり暮らしの部屋探し】 (04分44秒〜)
      ポイント1【ひとり暮らしの部屋探し】下見をするコウタくん不動産屋さんで契約書の説明を受けるコウタくん

      まだ一人暮らしをしたことがないコウタくん。
      今回は“大阪に暮らす”という設定で部屋探しにチャレンジしました。

      コウタくんの希望の条件は次の4つです。
      ・広さは25平方メートル以上
      ・家賃は7万円以下
      ・日当たりは良好
      ・駅から徒歩10分以内


      コウタくん、無事に希望に合う部屋が見つかったのでしょうか?
      番組では部屋を借りるまでの手続きを紹介していますので、ぜひご覧ください!

        コウタくんとコナンちゃん南野先生

        部屋探しには次のようなポイントがあります。
        ・希望条件をあげる
        ・情報を集める
        ・不動産会社を訪ね、部屋の下見をする
        ・契約をする
        ・引越し


        高校を卒業した後、一人暮らしをする人もいるかと思います。
        部屋を探すときには上記のポイントを思い出して、納得のいく部屋を探してくださいね!

          ポイント2【自分らしい部屋づくり】 (14分25秒〜)
          ポイント2【自分らしい部屋づくり】新治照美さん新治さんのお宅の和みの空間

          住む部屋が決まったら、次は部屋作りです。
          今回はインテリアコーディネーター協会関西の新治照美(しんじ てるみ)さんに
          インテリアの基本的な知識を教えていただきます。

          今回お伺いした新治さんのお宅には、ところどころに和みの空間がありました。
          部屋のどこかに、目線が集中する場所(フォーカルポイント)をつくることで、
          部屋全体が落ち着いた空間になるのだそうです。

            新治さんと南野先生とコウタくんとコナンちゃん改装前の部屋の様子改装前の部屋の様子

            今回は新治さんのお宅の一部屋を、コナンちゃんのイメージする
            赤で統一された、かわいらしさがあって元気が出る部屋”へと改装します。
            改装前は、白や黒を基調とした部屋です。

            まず、じゅうたんやカーペットなどの面積の広いものを変えます。
            また、照明を使うことでイメージが変わり、落ち着いた空間になります。
            最後に小物で味付けをしていきます。

            どんな部屋になったかは番組を見てのお楽しみです!

              部屋づくりのポイント

              部屋づくりのポイントをまとめておきましょう!
              (1)部屋のイメージを考える
              (2)色を決める
              (3)照明器具を利用する
              (4)小物でアクセント

                コナンのこんな生活 (21分17秒〜)
                コナンちゃんの部屋割烹着姿のコナンちゃんいろいろなところに汚れはあるものです

                今回は大掃除に挑戦したコナンちゃん。
                いろいろなところに汚れを発見しました。
                みなさんも大掃除、してみませんか?

                  ポイント3【より快適に住む方法を考えよう】 (22分52秒〜)
                  ポイント3【より快適に住む方法を考えよう】改装前のコウタくんの部屋改装前のコウタくんの部屋

                  快適な部屋作りの方法を学んだコウタくん。
                  さっそく、自分の部屋の模様替えに挑戦です!
                  インテリアコーディネーターの新治さんに教えてもらったポイントを参考にして、
                  大人っぽい落ち着いた雰囲気の部屋を目指します。

                    ベッドの下のサイズを計測するコウタくん自分で作った収納に洋服を詰めているコウタくんソファーにはこげ茶の布をかけます

                    最初にコウタくんが取りかかったのは、収納場所です。
                    ベッドの下に段ボールを使って収納ケースを手作りしました。
                    また、2段重ねの背の高い本棚は1段づつ置くことにしました。
                    カーテンはテーマカラーのこげ茶色の布を使って手作りしました。
                    コルクボードも使ってメガネ置き場も作りました!

                    どんな部屋になったか、番組でチェックしてみてくださいね!


                      家庭総合ワンポイント (28分50秒〜)
                      収納ボックスを作りましょう。材料は段ボールと新聞紙です段ボールの周りを新聞紙で包みますこれが完成品

                      番組の最後に、コウタくんが作った収納ケースの作り方を紹介しています。
                      みなさんの部屋作りの参考にしてくださいね!

                        科目トップへ戻る