スマートフォン専用ページを表示
ネイビー通信 THE NAVY PRESS がんばります!!!是非皆様の御支援も御願い申し上げます。みずほ銀行・東京中央支店・普通口座6843495(タシロユウジ)。
ネイビー通信とネイビー通信代表田代は、検察等の生産もしない輩から嫌がらせ妨害を受け、多大な損害を被りました。そして今被害回復の途中です。
よって今、国民・世界の方々からの御支援も必要で、ネイビー通信と田代は、こんな生産もしない下劣な輩である検察等との闘いに勝利し、健全な社会経済と生産に資する必要があります。そして福島や東北の復興に皆さんと共に尽くすわけです。御一緒に!!!是非宜しく申し上げます。
みずほ銀行 東京中央支店・普通 6843495 タシロ ユウジ (ネイビー通信と田代への御支援受け入れ口)。
連絡先thenavypress@yahoo.co.jp(お気軽に)!!!
<<
天下の極与太人たち。
|
TOP
|
とんでもない与太事が。
>>
2011年04月23日
5500億円は賠償引当金に計上できる東電。
銀行等から受けた2兆円の使い道ですが、私はその中から3000億円は賠償引当金に計上しろと、書きましたが、東電は原子力賠償責任保険契約で国と保険会社に約2500億円の賠償保険契約をしています。この約2500億円は今回の事故でも支払われます。確実なお金ですので、この分も2兆円から差し引き計上しましょう。
東電はすぐに5500億円は賠償引当金に計上できます。
【ネイビー通信の最新記事】
。。。
論外がいっぱい!!!
福島の子供たちに20msvを強要した、鈴..
東電城、総攻撃の狼煙(のろし)が揚がって..
鬼畜!!!
東電破綻と経産省解体は、御一緒に!!!
経営者失格している、いちゃもんじじい東電..
福島を愚弄する、とんでもない反社会的集団..
被害回復
猟奇的だった原爆・原発の父の嘘がばれまし..
下記、朝日の記事にも問題が。
許せない愚行でした。
馬鹿激派!!!
鈴木寛、首、おめでとうございます。
誰が極悪人ですか?
金銭的御支援も、率直に、必要です。いろい..
びっくり。
ところで。
皆さんのとても、あたたかい、御支援ありが..
これも粉飾、あれも粉飾。
posted by ネイビー通信 at 09:38|
Comment(19)
|
TrackBack(0)
|
ネイビー通信
|
|
この記事へのコメント
ホワイトボードにあったパンフ返しましたか
23日の会見
納得いかないのはわかるけど
切れたらおわり。
めっちゃみっともなかったです。
Posted by blue at 2011年04月23日 12:14
田代?
お前何言ってんの?
ケンカ越しに物事言ってんじゃねー!
ほんとにてめーはKYだよ。
Posted by at 2011年04月23日 12:51
頑張れブロガー田代www
Posted by at 2011年04月23日 13:29
田代さん外されてどんまいです。
Posted by at 2011年04月23日 14:12
人の批判するまえに、自分を見つめ直しましょう?
あなたのおかげでフリー全体の質を低く見られています。
ハッキリ言います。迷惑です。
Posted by at 2011年04月23日 15:47
コメント消すのはやめましょう
なにか都合悪いことでもかきました?
切れるのはみっともない
8番はまさにあなたのようなただのクレーマーを排除するためでしょう
今まではいれたことがキセキ
Posted by at 2011年04月23日 16:03
さすが、フリー!記者。
匿名で田代氏を批判する、卑怯者がフリー記者。
そういう意味だったのですねフリーって。
確かに無責任で下らないですからねフリーって。
そもそも田代氏は実業家で科学も法律もわかる、
とても優秀な方で、フリー記者の下らないのとは、明らかに一線を画しています。
いわゆるフリー記者なんてこんなもの。どうせこんなところでせこせこいちゃもんつけてるのがフリー記者田中龍作でしょ。
田代氏の時代のようです。エール。
Posted by at 2011年04月23日 16:04
自称フリージャーナリスト田中龍作は馬鹿そのもの。
逆にネイビー通信田代氏は素敵☆
Posted by at 2011年04月23日 16:12
いちゃもんもなにも、質問する相手すらわからず、意味のない質問をする田代氏。
そしてそれがどれだけ迷惑かを書かれてるだけでは。
知事の時といい、今日の田中氏のことといい。
ひいき目無しに田代氏の言っている事を聞いてみてください。
的外れもいいところでしょう。
キレりゃいいってもんじゃない。
Posted by at 2011年04月23日 16:15
田代さんの率直さには、感心してます。
田中龍作の方が、やくざな感じがしますよね。
ちなみに田代さんは、時事通信に憧れていると以前読みましたが、東電と大手マスコミはやはり田中氏がいうようなずぶずぶな関係なのでしょうか?
私にはそんなことはないように思えますが。
ぜひ、ご見解を聞かせて下さいね。
Posted by きじるし at 2011年04月23日 16:19
どうもありがとうございます。
時事通信の記者の方なんか、よく東電内で寝泊りしてるのお見かけしましたし、またイメージは清新なほうですね。
それよりpressですし。共同はニュースなんとか。
それと、実業家かつ時事新報!をやっていた武藤山治は尊敬できます。(武藤はカネボウの経営者でした)。
もちろんプラットフォームが出来た今の社会では、そういう大きな指向はそうありませんが。
今私は、商品を作ったり、広告代理業をやっています。
これからやりたい事、やる事はたくさんあります。
今年は震災で、千葉の観光、外国のエアライン、魚介類の商標ブランディングの広告の仕事が一旦
止まりましたが、また回復させます。
それと例えば私は、航空機をリースで、航空会社を一機からはじめます。5年は先でしょう。
まあそんなかんなで、いろいろやっています。
実業は製造業もやっていきます。
楽しみにしていてください。
それと避難地・被災地の方にエール!もちろん支援もしています。
皆さんとも一緒にやっていきましょう!!!
Posted by ネイビー通信田代 at 2011年04月23日 17:02
きじるしさんの言われるとおり、田中龍作や上杉隆の幼稚な邪念は与太話で社会へ害悪を与えています。
同じく菅直人や松本健一もとんでもないですが。
Posted by ネイビー通信田代 at 2011年04月23日 17:08
実業家?なにをされてるのでしょうか?
失礼ですが、フリー記者というよりただのブロガーでは?
フリーといえばだれでも入れてしまう東電は甘いとおもいます。
さすが、管理が甘い東電ですね。
Posted by at 2011年04月23日 17:43
実業家ですか。すごいですね。
ジャーナリストに不向きだと思いますよ。実業に専念されればいかが?与太というフレーズが言いたいだけでしょアンタ
Posted by at 2011年04月23日 18:43
田代さん、影ながら応援してました。
確かに東電にご機嫌伺いながら質問すれば、こういう事態にはならなかったかもしれません。
でもそれが賢いやり方であっても田代さんのような人がやはりいるべきでは、と思います。
そもそも、このような事態になっているのに食って掛からない日本人がおかしいんですよ。1人ぐらい切れなきゃだめでしょう。
むしろ直接怒りをぶつけられない一般人の変わりに切れてほしいですよ。
切れたって何にもならないとか言ってるからなめられるんですよ、国民が。
今回の記者を選ぶって言うのも信じられません。まるであの国のようですね。
とにかく、締め出されたとしても応援してるのでくじけずに頑張ってくださいね。
ただ、人の名前にはとりあえず「さん」づけした方がいいかな、と思いました。
Posted by 猫花子 at 2011年04月23日 22:00
実業家田代氏の宣伝コメントが秀逸すぎる。自分のブログのコメント欄でも空気が読めない、さすが田代。
Posted by at 2011年04月23日 23:27
厳しいコメントが多いですが、挽回のチャンスとなるような内容で以下書いてみたいと思う。
東電は、作業員の被爆について質問されたくないようですね。作業員は放射線を透過しない防護服を着てないから(付着を防ぐ不織布)。
防護服(亜鉛を練りこんだ素材 or デムロン素材1着15万円)を着せれば、被爆は防げた。現在30人ほど100mSVの被爆者がいるが、作業者に防護服を使わせてあげなかったのか?知りたい。
作業員の生活環境の改善について。風呂の設営や食事の送付は政府に頼んだらどうか?企業でできる事には限度があるだろう。
そして、関東周辺にばらまかれた放射性物質の除染について。どんな方法があるか。砂場で遊びたい幼児、野菜を植えたい主婦の不安を払拭する除染方法を聞きたい。
Posted by はな at 2011年04月24日 04:32
ネイビー通信田代氏はかっこいいそうだ。
Posted by at 2011年04月24日 08:15
コメント次々削除するのやめたほうがいいよ
みんなの意見聞いて切れるのやめたらいいと思う
Posted by at 2011年04月24日 13:17
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/197268808
この記事へのトラックバック
検索
ウェブ
記事
<<
2011年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
福島県民激怒でしょう。在特会(在日特権を許さない会)。東電押しかけ。だいたいなにこれ???例によってでしょうが。
by もも (09/28)
福島県民激怒でしょう。在特会(在日特権を許さない会)。東電押しかけ。だいたいなにこれ???例によってでしょうが。
by も (09/28)
ネイビー通信代表の田代です!
by 応援者 (09/28)
ネイビー通信代表の田代です!
by もも (09/28)
ネイビー通信代表の田代です!
by も (09/28)
最近の記事
(09/29)
。。。
(09/29)
論外がいっぱい!!!
(09/28)
福島の子供たちに20msvを強要した、鈴木寛も賠償責任があります。
(09/28)
東電城、総攻撃の狼煙(のろし)が揚がっています。
(09/28)
鬼畜!!!
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
ネイビー通信
(117)
過去ログ
2011年09月
(19)
2011年06月
(36)
2011年05月
(37)
2011年04月
(25)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
23日の会見
納得いかないのはわかるけど
切れたらおわり。
めっちゃみっともなかったです。
お前何言ってんの?
ケンカ越しに物事言ってんじゃねー!
ほんとにてめーはKYだよ。
あなたのおかげでフリー全体の質を低く見られています。
ハッキリ言います。迷惑です。
なにか都合悪いことでもかきました?
切れるのはみっともない
8番はまさにあなたのようなただのクレーマーを排除するためでしょう
今まではいれたことがキセキ
匿名で田代氏を批判する、卑怯者がフリー記者。
そういう意味だったのですねフリーって。
確かに無責任で下らないですからねフリーって。
そもそも田代氏は実業家で科学も法律もわかる、
とても優秀な方で、フリー記者の下らないのとは、明らかに一線を画しています。
いわゆるフリー記者なんてこんなもの。どうせこんなところでせこせこいちゃもんつけてるのがフリー記者田中龍作でしょ。
田代氏の時代のようです。エール。
逆にネイビー通信田代氏は素敵☆
そしてそれがどれだけ迷惑かを書かれてるだけでは。
知事の時といい、今日の田中氏のことといい。
ひいき目無しに田代氏の言っている事を聞いてみてください。
的外れもいいところでしょう。
キレりゃいいってもんじゃない。
田中龍作の方が、やくざな感じがしますよね。
ちなみに田代さんは、時事通信に憧れていると以前読みましたが、東電と大手マスコミはやはり田中氏がいうようなずぶずぶな関係なのでしょうか?
私にはそんなことはないように思えますが。
ぜひ、ご見解を聞かせて下さいね。
時事通信の記者の方なんか、よく東電内で寝泊りしてるのお見かけしましたし、またイメージは清新なほうですね。
それよりpressですし。共同はニュースなんとか。
それと、実業家かつ時事新報!をやっていた武藤山治は尊敬できます。(武藤はカネボウの経営者でした)。
もちろんプラットフォームが出来た今の社会では、そういう大きな指向はそうありませんが。
今私は、商品を作ったり、広告代理業をやっています。
これからやりたい事、やる事はたくさんあります。
今年は震災で、千葉の観光、外国のエアライン、魚介類の商標ブランディングの広告の仕事が一旦
止まりましたが、また回復させます。
それと例えば私は、航空機をリースで、航空会社を一機からはじめます。5年は先でしょう。
まあそんなかんなで、いろいろやっています。
実業は製造業もやっていきます。
楽しみにしていてください。
それと避難地・被災地の方にエール!もちろん支援もしています。
皆さんとも一緒にやっていきましょう!!!
同じく菅直人や松本健一もとんでもないですが。
失礼ですが、フリー記者というよりただのブロガーでは?
フリーといえばだれでも入れてしまう東電は甘いとおもいます。
さすが、管理が甘い東電ですね。
ジャーナリストに不向きだと思いますよ。実業に専念されればいかが?与太というフレーズが言いたいだけでしょアンタ
確かに東電にご機嫌伺いながら質問すれば、こういう事態にはならなかったかもしれません。
でもそれが賢いやり方であっても田代さんのような人がやはりいるべきでは、と思います。
そもそも、このような事態になっているのに食って掛からない日本人がおかしいんですよ。1人ぐらい切れなきゃだめでしょう。
むしろ直接怒りをぶつけられない一般人の変わりに切れてほしいですよ。
切れたって何にもならないとか言ってるからなめられるんですよ、国民が。
今回の記者を選ぶって言うのも信じられません。まるであの国のようですね。
とにかく、締め出されたとしても応援してるのでくじけずに頑張ってくださいね。
ただ、人の名前にはとりあえず「さん」づけした方がいいかな、と思いました。
東電は、作業員の被爆について質問されたくないようですね。作業員は放射線を透過しない防護服を着てないから(付着を防ぐ不織布)。
防護服(亜鉛を練りこんだ素材 or デムロン素材1着15万円)を着せれば、被爆は防げた。現在30人ほど100mSVの被爆者がいるが、作業者に防護服を使わせてあげなかったのか?知りたい。
作業員の生活環境の改善について。風呂の設営や食事の送付は政府に頼んだらどうか?企業でできる事には限度があるだろう。
そして、関東周辺にばらまかれた放射性物質の除染について。どんな方法があるか。砂場で遊びたい幼児、野菜を植えたい主婦の不安を払拭する除染方法を聞きたい。
みんなの意見聞いて切れるのやめたらいいと思う