>>ケータイ版 >>問い合わせ:Riko 090-8312-0914 riko@danza-cubana.com


LESSON Q&A

「ダンサ・クバーナ」に寄せられる質問や疑問にお答えします。

レッスンに参加する前に、ご参考としてお読み下さい。

レッスン曜日レッスン・イベント会場レッスン内容


 Q.参加資格はありますか?

どなたでも年齢・性別に関係なく、いつでもサルサを始められます。
サルサ初心者も、キューバン・サルサ以外のスタイルは知ってる方も大歓迎です。

 Q.どんな服装でいけばいいですか?何か持っていった方がいいですか?

特にダンス用の衣装や靴を買う必要はなく、スニーカーやGパンなどカジュアルな格好でかまいません。
みなさん会社帰りの服装のままいらして、Tシャツなどに着替えています。

女性はヒールの高すぎる靴や、かかとにストラップのないミュールは避けて下さい。
男性はTシャツにスニーカーや革靴でOKですがサンダルはNG。

夏でも冬でも、けっこう汗をかきますので、タオルを持参して下さいね。

 Q.1人で参加できますか?

1人でレッスンにいらして全く問題ありません。

基本ボディームブメントはペアにならずに覚えますし、ペアダンスやルエダではパートナーを次々に変えていきますので、ご安心ください。

また、レッスン後にサルサバーに移動ししたり、月一回はパーティーイベントもあり、習ったことを実践できますので、他の方とも仲良くなれますよ。

もちろん、お友達を誘えば楽しさ倍増です!


レッスン後のフリータイム
 Q.男女比は?

クラスによって変わりますが、男女比はだいたい4:6です。
男女比率がバランス取れない時には、ペアダンスの練習の時に調整しています。

 Q.どんな人がレッスンを受けているのですか?

主に20代〜30代の社会人の方が中心となっています。

公務員、マスコミ、金融など、様々な業種の方がいらしていますので、
レッスン後は色々楽しい話ができます。

また、仙台、栃木、群馬、長野、大阪、四国、九州などからも
レッスンやイベントにいらっしゃる熱心な方もいますので、地方のサルサ事情も聞けますよ。

 Q.ダンス・スタジオとサルサバーはどう違うのですか?

同じレッスンでも、ダンススタジオとサルサバーでは雰囲気が全く違います。

ダンススタジオでは鏡で自分の踊りを確認することができるため、
ボディームーブメントにとても役に立ちます。

一方、サルサバーではドリンクが付いたり、レッスン後に実践したり、
クラブの雰囲気を楽しみながら練習することができます。

時間に都合が付けば、ぜひ両方とも体験してみて下さいね。


ダンススタジオ(スタジオ・ペペ)でのレッスン

サルサバー(サルサ・スダーダ)でのレッスン
 Q.予約は必要ですか?

特に予約の必要はありません。レッスン会場に直接いらして下さい。

なお、プライベート・レッスンを希望の方は、
メールや電話(090-8312-0914)にて事前に予約をお願いします。

 Q.「ボディムーブメント」って何ですか?

美しくカッコよくセクシーに見せるために、
もっとも大切なのが、技の種類ではなく基本となる体の動かし方です。

ですが、普段使っていない体の部位を動かすので、
最初はなかなか思い通りに体は動いてくれません。

そこで、全てのレッスンでボディームーブメントに時間をあて、
しっかり体をほぐし音楽に合わせて思い通りに体が動かせるようにしています。

技を覚えるより地道かもしれませんが、ぜひしなやかな動きを目指してくださいね。
鏡のあるスタジオでのレッスンをオススメしています。

 Q.「ティエンポ」、「コントラティエンポ」って何ですか?

ティエンポ(Tiempo)、コントラティエンポ(Contra Tiempo)ともに、リズムの取り方です。
これがズレてしまうと躍っていても全く気持ちよくありませんので、とても重要なんです。

実をいうと、たいていの女性は、技の種類よりもリズムがしっかりしている男性にリードしてもらう方が、
踊っていてずっと気持ちいいと言います。

ですから、リードする男性にもフォローする女性にも、
しっかりリズム取りを覚えて欲しいと考えています。

さて、サルサは4拍子のリズムですが、そのうち3拍で動き1拍を休止します。
ティエンポはオンビートにあたる1拍目からスタートし「1、2、3、ウン(休止)」とカウントします。

1から入るのでOn Beatとも言うのに対し、
コントラティエンポはオフビートにあたる4拍目からスタートし「4、ウン(休止)、2、3」とカウントします。

キューバン・サルサの特徴はこのコントラティエンポなのですが、
初心者の方はまず「CUBAN SALSA 基礎」「CUBAN SALSA & RUEDA 1 基本ボディムーブメント
でティエンポを覚えてください。
それから「CUBAN SALSA & RUEDA 2 応用ムーブメント」でコントラティエンポを覚えて下さいね。

両方の音が取れるようになったら、もう完璧。怖いものなしです!

 Q.「キューバン・ルエダ」って何ですか?

キューバン・サルサの最大の特徴であり醍醐味がルエダです。

複数のペアが輪になって、リーダーのかけ声に合わせて様々な技を繰り出し、次々に踊る相手を変えていきます。

ですから、ルエダに参加するためには技とその名前を覚えていく必要があります。400種類もの技があると言われています。

レッスンでは少しずつルエダ技を教えていきます。
どんどん複雑になっていきますので、
メモを取っている研究熱心な方もいるくらい。

また、複数の人と同じ曲を踊るためすごく楽しいですが、
ここでもやはりリズム取りが重要になってきます。

ぜひキューバン・ルエダの楽しさを味わって下さい。
虜になっちゃいますよ!

イベント「Cu! Cu! CuBAN NiGHT!」でパフォーマンスしていますので、よーく見てくださいね。


ルエダのレッスン風景。複数のペアが輪になります
 Q.サルサ初心者なんですが、どのクラスに出ればいいですか?

まずは「CUBAN SALSA 基礎」で、
カウントの取り方やボディームーブメント・体重移動や基本ステップの形を学んで下さい。

合わせて「CUBAN SALSA & RUEDA 1 基本ボディムーブメント」でティエンポのリズムを覚えて下さい。

 Q.他のスタイルは知ってますが、キューバンは始めてです。どのクラスに出ればいいですか?

同じサルサでもNYスタイルやLAスタイルが違うように、
キューバン・サルサもカウントの取り方や動きや技が全く別物と考えて下さった方がいいでしょう。

ですから、まずは「CUBAN SALSA 基礎」と「CUBAN SALSA & RUEDA 1 基本ボディムーブメント
の同時受講をお勧めしています。

もちろんサルサを知っている方は上達が早いです。

 

 

文章・写真の無断転載を禁じます。Copyright(C) Danza-Cubana,all rights reserved.

Since:11/01/2005
logo_Danza-Cubana
Last update: 04/12/2010