2011年09月28日(水) 11時20分08秒

集中力。

テーマ:お魚料理

9月27日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

朝晩すっかり寒い。寒がりの私は、衣替えをして長袖長ズボン。毛布にくるまって寝ています。それでは今日も一気に行ってみよ~!!







まず、さんま3尾を使って~、
藤原家の毎日家ごはん。

ちょっと高かった。3尾で450円。頭から尾にかけて包丁を入れて、内臓を取って洗い、中骨に沿って親指を上下に動かせば、簡単に手開きができる。中骨を外して、両側の小骨を削ぎ取り、2つに切り分ける。









お次は、片栗粉をまぶして大さじ3の油で揚げ焼きにして~、

藤原家の毎日家ごはん。

タレの味がしっかりしているので、下味はしないで大丈夫。両面カリッと揚げ焼き、いったん皿に取り出す。







お次は、きのこのかば焼きあんを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

先週もかば焼きあんでしたね。今日は味付けを変えてみた。きのこと玉ねぎでボリュームアップ。きのこあんはね、水(100㏄)・しめじと玉ねぎ(各半分)を入れて蓋をして蒸し、玉ねぎがやわらかくなったら、醤油(大さじ3)・砂糖(大さじ2)・みりんとさけと酢(各大さじ1)・水(少し、お好みの濃さに調節)を入れて、水溶き片栗粉でとろみをつける。







隣りのコンロで同時に焼きがんもを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

木綿豆腐・ひじき・人参・戻した干し椎茸・片栗粉・調味料を混ぜて焼いた。








そして、だしでさっと煮て、焼きがんもの含め煮ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
じんわり美味し~!!豆腐1丁分。はる兄「やわらか~い。」ってよく食べてた。







そして、サンマにあんをかけて、サンマのきのこあんができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
かば焼きあん。れんちび「おいし~!!もっと、もっと。」ってさ。前のよりも美味しくできたな。






そして、太牛蒡のきんぴら炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
さんまをさばく前に作っておいた。太牛蒡で食べる時はね、酢水につけたら、多めの湯で蓋をして15分ほどやわらかくなるまで茹でてから、炒めると美味しい。







昨日の晩御飯は、しめて880円でした~!!
梨とみかんは祖母からもらったもの。今週は撮影があるのでまとめ買いはやめました~。










あれ?ものすごい静かだな。







はる兄とれんちび、2人揃って、真剣な顔。









びくともしない集中力で一点を見つめる。何をやっているんだ?












ポケモン中。
藤原家の毎日家ごはん。

「ご飯できたよー!!」何度も大声で呼んでも無視。この集中力、是非、他に生かしてください。










そして。










じゅ、じゅ、101日(土)、13:30~から、日本テレビ『家族をつなぐ!魔法のオキテ』に出ます~!!











7~8組の家族が出るみたいです。我が家はそのうちの1組









写真にこだわる家族とか、人数が多い家族とか、頭のいい家族とか、いろんな家族がいるみたいで、面白そうだな。我が家は普通なんだけど。大丈夫かな?









不安ですが、よかったら見てくださ~い!!






☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆











最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする