Gabaマンツーマン英会話は、人事関連業務に携わることがある20歳〜59歳のビジネスパーソンを対象に、「採用・人材育成に関する調査」を実施した。
大卒以上で日本国籍を有しない人材の採用について尋ねると、「既に行っている」の割合は、全体では22.4%、海外進出層(勤務先が海外進出を行っていると回答した284名)では54.9%となった。
海外での現地採用について尋ねると、「既に行っている」の割合は全体では20.2%、海外進出層では65.1%となった。
英語の社内公用語化について、「既に行っている」は3.5%で、「行う予定も可能性もない」が66.7%となった。
採用時に英語の面接を行っているか尋ねると、「既に行っている」が4.7%、「行う予定も可能性もない」が65.7%となった。
本調査は、2011年9月2日〜9月5日に人事関連業務に携わることがある20歳〜59歳のビジネスパーソンを対象に行った。有効回答数は1,000名である。
■関連記事
・ビジネスなのに「伝わればいい」のか? 『Google英語勉強法』で、ネイティブ表現を身につけよう!
・就活生、7割が英語講義に賛成
・英語の社内公用語化に、新入社員「反対」が過半数
・英語力を求める求人、昨年比2.37倍に
・年収1000万円以上のビジネスパーソン、英語の社内公用語化に約4割が賛成
CAREERzine編集部[著]
大卒以上で日本国籍を有しない人材の採用について尋ねると、「既に行っている」の割合は、全体では22.4%、海外進出層(勤務先が海外進出を行っていると回答した284名)では54.9%となった。
海外での現地採用について尋ねると、「既に行っている」の割合は全体では20.2%、海外進出層では65.1%となった。
英語の社内公用語化について、「既に行っている」は3.5%で、「行う予定も可能性もない」が66.7%となった。
採用時に英語の面接を行っているか尋ねると、「既に行っている」が4.7%、「行う予定も可能性もない」が65.7%となった。
本調査は、2011年9月2日〜9月5日に人事関連業務に携わることがある20歳〜59歳のビジネスパーソンを対象に行った。有効回答数は1,000名である。
■関連記事
・ビジネスなのに「伝わればいい」のか? 『Google英語勉強法』で、ネイティブ表現を身につけよう!
・就活生、7割が英語講義に賛成
・英語の社内公用語化に、新入社員「反対」が過半数
・英語力を求める求人、昨年比2.37倍に
・年収1000万円以上のビジネスパーソン、英語の社内公用語化に約4割が賛成
CAREERzine編集部[著]