オバマ大統領に広島を訪問させなかった藪中前外務事務次官
2011年09月27日09時09分
またもやウィキリークスが超ど級の情報を開示してくれた。
藪中前外務事務次官がオバマ大統領を広島に訪問させないように米側に働きかけていたことが米機密外交公電で明らかになったのだ。
その理由がふるっている。
オバマ大統領の広島訪問が実現すれば、日本国内の反核グループが喜び、勢いづく、だから日米両政府はそのような世論の期待を抑え込まなければならないと、ルース駐日大使に伝えていた、というのだ。
まるで画に書いたような対米迎合外交だ。
国民よりも日米同盟を重視した外務官僚の姿だ。
このような外務官僚がもうすぐ野田民主党政権によって次期駐米大使に任命されるというのである。
さすがにメディアはこれを一斉に報じた。
ところがこのウィキリークスの情報を報じないメディアがある。
それが朝日新聞だ。
ウィキリークスからの情報を独占入手した朝日新聞は、それをすべて検証した上で、その一部だけを公表して終わらせようとした。
その後ウィキリークスがそのすべてを公表したため、このような驚愕の情報がボロボロ出てくることになった。
そして、その都度、ジャーナリズム精神に背を向けた朝日の対米迎合が露呈されていく・・・
藪中前外務事務次官がオバマ大統領を広島に訪問させないように米側に働きかけていたことが米機密外交公電で明らかになったのだ。
その理由がふるっている。
オバマ大統領の広島訪問が実現すれば、日本国内の反核グループが喜び、勢いづく、だから日米両政府はそのような世論の期待を抑え込まなければならないと、ルース駐日大使に伝えていた、というのだ。
まるで画に書いたような対米迎合外交だ。
国民よりも日米同盟を重視した外務官僚の姿だ。
このような外務官僚がもうすぐ野田民主党政権によって次期駐米大使に任命されるというのである。
さすがにメディアはこれを一斉に報じた。
ところがこのウィキリークスの情報を報じないメディアがある。
それが朝日新聞だ。
ウィキリークスからの情報を独占入手した朝日新聞は、それをすべて検証した上で、その一部だけを公表して終わらせようとした。
その後ウィキリークスがそのすべてを公表したため、このような驚愕の情報がボロボロ出てくることになった。
そして、その都度、ジャーナリズム精神に背を向けた朝日の対米迎合が露呈されていく・・・
注目のテーマ
天木直人のブログ 最新記事
- オバマ大統領に広島を訪問させなかった藪中前外務事務次官- 27日09時09分(7)
- 知らずに進む放射線被曝の恐ろしさ- 26日08時13分(39)
- これが小沢一郎についての正しい評価だ- 25日07時46分(63)
- ウィキリークスを逆恨みした朝日新聞の恩知らず- 23日06時58分(72)
- 野田首相は国連総会に出席する必要があったのか- 21日09時12分(10)
- これが延長国会の正体だ。国会議員は全員給与を返上すべきである。- 20日14時56分(25)
- 小泉純一郎は首相を辞めてもやはり救いがたい- 19日17時52分(30)
- こんな予算が認められるようでは暴動が起きなければウソだ- 18日10時59分(161)
- ルビコンを渡った古賀と渡辺を応援する- 15日11時28分(6)
- 片山善博氏にはつくづく失望させられた- 14日05時40分(17)
BLOGOS アクセスランキング
- 片山さつき氏による見下げ果てた煽動 - 26日17時48分
- iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? - 26日20時00分
- アサヒビールまさかの「モンド受賞自慢」で「お前もかorz」 - 27日08時00分(43)
- なんで全員にリーダーシップを求めるの? - 27日00時00分
- 「被災者支援」への小さな違和感 - 門田 陽子 - 26日08時03分(194)
- 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編 - 26日13時37分
- 執行猶予付き禁固判決の意味 - 26日15時00分
- 「悪の首領の手下ではない」石川被告への有罪判決に憤る後援会長 - 26日19時02分(99)
- 【佐藤優の眼光紙背】石川知裕衆議院議員に対する第一審有罪判決について - 27日08時30分(13)
- これからは無実の者を罰しない様にしますby日本検察 - 27日11時05分