これ以降は省略します。後は想像できますよね。誰を呼ぶのかを決めるにも一悶着あるし、依頼の方法も提示する説明資料もAさんが中心になって考えねばなりません。
人気講師が来てくれることになったらなったで当日の段取りも大変です。列をどう整理するか、受付はどこに設置するのか。マイクを確認して演台を用意して飲み物も必要だ。誰がどの役を担当する?
当日になって「ごめん、オレ、部活の出し物と重なってた。受付、できなくなったわ」とか言い出す人もいます。遅れてきたり、いつの間にか持ち場を離れてしまう人も。講師謝礼用に用意していたお菓子が見あたらないというトラブルも発生し・・・
★★★
さて、ある企業で10人でチームを組んでプロジェクトを始めるとします。この10人全員が、高校生の時にAさんの立場を経験しているのと、ひとりしかAさんの立場を経験しておらず、残りの9人はその他の生徒の立場にあった、というチームでは、どちらがパフォーマンスのいいチームになると思いますか?
10人全員がAさんの経験をしているチームは、「10人全員がリーダーシップ体験のあるチーム」です。もうひとつは「リーダーシップ体験をもつ一名だけがリーダーとなり、残りの9名はそういう経験のない人達」というチームです。
後者のチームがどうなるか、想像できますよね。
正しいかもしれないけど、物事を前に進めない発言を繰り返し、
本旨に関係のないくだらないことにいつまでもこだわる。
ちょっとでもややこしくなると、あからさまに無関心な態度を示し、
ドタキャンをしたり勝手に役割を離脱したり・・・、するのは、「自分がリーダーとして苦労したことのない人」ばかりです。
また反対に、杓子定規な態度を崩さず、
「完璧でなければ一歩も進みたくない」
「一切の妥協は許したくない」
「明文化されなければ、一切やるべきでないと思う」などと言い出す人もいます。
「組織を動かして成果を出すことがどれほど大変か」、実体験で学んでいない人がチームにいると、恐ろしく非効率なことになるのです。
たかだか20人ほどの忘年会でさえ同じでしょ。一回でも忘年会の幹事をやれば、店の選び方について後からどうでもいい意見を言ってみたり、参加可否を問うメールを放置して返事をしなかったり、たいした用もないのに遅れてきたり、「オレは酒が飲めないから安くしろ」と言ってみたりすることが、どれくらい慎むべき行為かすぐに理解できます。
リーダーシップ体験のない人って、すぐにわかりますよね。彼らはまさに上記のような言動をとり、しかも、それの何が悪いのかさえ理解していません。そういう人を見ると「ああ、一回もリーダーをやったことがないんだな」といつも思います。
人はリーダーシップ体験を積むことにより、「高い成果を出せるチームの構成員」になれるのです。そのために、全員にリーダーシップ体験が必要なんです。
上記の例でAさんは、リーダーとしてはスキル不足だったかもしれません。それでも彼がその経験から得たモノは、彼の「チームメンバーとしてのパフォーマンス」を大きく向上させます。(もちろん何度か体験するうちに、リーダーシップの方も身につくでしょう。)
欧米の教育機関や外資系企業が求めているのは、リーダーシップそのものだけではないのです。彼らは「組織が高い成果を達成するためには、各メンバーはいかに振る舞うべきか」を、体験的に理解している人を求めています。そのために「全員に豊富なリーダーシップ体験が必要だ」と考えているのです。
そんじゃーね
1 | 2 |
注目のテーマ
Chikirinの日記 最新記事
- なんで全員にリーダーシップを求めるの?- 27日00時00分
- 未完の「能力リスト」- 22日00時00分
- 性教育について(生まれて初めて)考えた- 19日00時00分
- いい国すぎて危機感がもてない- 15日00時00分
- この国の政治の不在、対極としての『コラプティオ』- 13日09時00分
- 東アジアで協力しよう!- 11日00時00分
- 少子化対策なんて不要でしょ!- 09日09時00分
- 「輸出・輸入」→「市場の一体化」- 07日00時00分
- 「虚構の自由度」、そしてその価値- 05日00時00分
- よく考えたら、ほんのちょっとは進んでる- 03日09時00分
BLOGOS アクセスランキング
- 片山さつき氏による見下げ果てた煽動 - 26日17時48分
- iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? - 26日20時00分
- アサヒビールまさかの「モンド受賞自慢」で「お前もかorz」 - 27日08時00分(43)
- なんで全員にリーダーシップを求めるの? - 27日00時00分
- 「被災者支援」への小さな違和感 - 門田 陽子 - 26日08時03分(194)
- 原発事故6ヶ月と将来(2) 生活編 - 26日13時37分
- 執行猶予付き禁固判決の意味 - 26日15時00分
- 「悪の首領の手下ではない」石川被告への有罪判決に憤る後援会長 - 26日19時02分(100)
- 【佐藤優の眼光紙背】石川知裕衆議院議員に対する第一審有罪判決について - 27日08時30分(13)
- これからは無実の者を罰しない様にしますby日本検察 - 27日11時05分